今回の宿坊は
【仁和寺御室会館】
チェックイン16時、チェックアウト9時。
門限が23時ですが17時で仁王門が閉まり、
18時になると東門も閉まるので入れなくなるため
インターホンで開けてもらう形になります。
16時すぎに到着しました
東門です。
東門入るとすぐ左に御室会館があります。
こちらがフロント。
ロビー。
レトロ~
研修室の方向へ。。。
今回の私のお部屋です。
第7研修室2F??
↓↓
私の部屋だけかと思ったら
他の部屋も全部研修室って書いてました。
お部屋です。昭和です
ドアの鍵と金庫の鍵。
お布団から見るテレビと鏡台。
おばあちゃん家みたいよね~
冷蔵庫も大きくてめっちゃ入る
御室会館の館内図です。
お部屋の窓側は道路。
なのでけっこう車の音がしましたね。
部屋の前の廊下からは中庭が見えます。
ここには桜が咲くんですね~
仁和寺御室会館に泊まった理由は
朝のお勤めに参加できるから!
いつもは閉じらていて非公開の金堂に入れるんです。
トイレとお風呂が共同で部屋にないので
それだけは嫌だな、、って思ったけど
それ以上に朝のお勤めが魅力的だったのでね
家族にも母にも変わっている、と言われます
とはいえ、もう一回泊まるか、って言われると
泊まれないです
防音など全くないため、
私の部屋を通ってお風呂に行くからか、
男性が話しながら歩いていたり、
ドアが閉まる音だったり
けっこう音が響くんです。
みんな早く寝てよーーーって思いながら。
結局夜中1時半まで寝られなかった
その時間に怖々トイレに行った時に
男性と鉢合わせするし
(トイレが廊下挟んで向かい合わせなの。)
でもやっぱり朝のお勤めは良かったので
泊まって良かったとは思ってます
仁和寺といえば、
少し前にテレビで見た貸切の[松林庵]という建物があるらしい。
1棟貸し、5名までで1泊100万円
すごい体験ですよねぇ。。
憧れます
私が泊まった御室会館、
1泊朝食付で9300円でした。
じゃらんでクーポンが使えたので1000円引きで
8300円。
あと京都市の宿泊税200円は別途現地でお支払いしました。
宿泊費はクレジットカード利用できないので要注意です。
(じゃらんでオンライン決済であればクレジットカード支払いできます。)