まりおの脱力系お片付けブログ -22ページ目

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

おはようございます!

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

 

私を知る人達からは、ずいぶん可愛がられていた

猫のまめつが今朝がた、お空に旅立ちました。



 

具合が悪くなりだしてから、ずいぶん長い闘病生活でした。

ペットというのは、飼うのにかなりの覚悟がいるものです。

 

そのぶん与えてくれる愛もハンパないんですが。

 

 

世の中にはかわいそうなペットたちがたくさんいると聞くと、

胸がいたみます。


私は、まめちにたいして

家族としてのやれることはやりきった、

とは思います。




まめち、お疲れ様!!

またお空で会いましょう。

まっててね!





 

 

まあ、そんなこんなで、

今日は、めずらしく私の「死生観」について。

 

ブログの続きはこちらから。

 

 


おはようございます。

脱力系ライフオーガナイザー

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

母キヌヨと暮らしていたら

必然的にテレビを見るようになった私。

テレビを見ると、常に暗いニュースばかりを目にする感じで嫌になるけど、

もっと根本的な「暗いニュース」にはあまり触れていないような気も。

 

いやー、

本当はもっと考えなくちゃいけない事、あるんじゃないかなあ?

 

 

なんて思う私なの。

心配性すぎるのかな?

 

誰か教えて。

 

 

そんな内容のブログの続きはこちらから

 

 

 



おはようございます!

エシカルな家作りを目指す(←変えてみた)

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

ずっと「家はシンプルな箱でいい」と言い続けてきましたが、

最近になって、

いろいろと結びついてきた感があり

ブログが止まらない私。

 

行けるとこまで爆走するぞ。

 

 

と言う事で、ブログの続きはこちらから

 

ため息のディスプレイ。自由が丘ブロカント

おはようございます。

「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

今日も昨日に引き続きインテリアのお話です。

 

昨日素敵な輸入壁紙の話をした後でこんなことを言うのもはばかられますが、今日は「非日常のインテリア」と「日常のインテリア」について。

 

 

でもね、くれぐれも先に申し上げておきますが、

私が語るインテリアや収納の話は、

あくまで、「常識的で平均的な一般の方々」に向けてのお話でございます。

 

インテリアが大好き!

収納の工夫大好き!

 

という、スーパーハイレベルな「マニア」の方々には通用しないお話でございますので、そこいらへんご了承くださいませ。

 

 

 

おはようございます!

「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

日本一人気があると噂される

徳島鳴門・大塚美術館に、母キヌヨと行ってまいりました。

 

リニューアルに向けて、wallpaperHOUSEさんが関わったのはうっすらと知っていましたが、いやいや、本当に美しかったーーー✨✨✨

 

 

たかが壁紙、されど壁紙。

インテリア、デザインの世界はやっぱり奥が深く、わくわくいたしますねぇー。

 

自分軸や、自分の世界観さえしっかりしていれば、

大胆な壁紙も選べるんだけどな!

 

 

 

と言う事で、今日は「世界観」について。

 

ブログの続きはこちらから

 

おはようございます。

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

ダンナの愚痴は

世の奥様方の井戸端会議の恰好のネタでございまして

多少愚痴を言うくらいの方が

あんまりにも「うちのパパは素敵なのよ」

とか自慢されてもアレなんですけどね。

 

家事をてつだってくれても

こういったイライラが生じてくる。

 

そのイライラを感じなくする方法があるなら

何とか、その方法を探りたいわけであります。

 

 

というわけで、今日のブログはこちらから

 マスクがあれば写真も怖くない。

出雲の稲佐の浜。


こんばんは!
徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理です。


なんやかんやと  
停滞気味の私。
でも、こんな時代だから
多かれ少なかれ
みんないろいろあるだろう。

人生も時には冬眠時期もあるさ。

ひと休みひと休み❤️(by一休)


こんばんは
徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理です。


庭木を切り
片付けをする

当たり前の家仕事をするにも
なんか仕事からの逃避みたいに感じてしまうのは
貧乏性だからでしょうか…。


そんな思いを持ちつつ
片付けた押し入れ片付けレポート。
捨てました。
未来に生きる。


おはようございます。

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

今日は現役小学校の先生から聞いた

とっても楽しい「残食ゼロ」テクニックをご紹介します。

 

こんな話を聞くと、

子育てのアイデアって無限にあるし、

それに楽しんで取り組む事も不可能じゃないなって思うよね。

 

では、続きはこちらのブログから。

 

 



おはようございます。

「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

待ちに待ったプロモーション動画が出来上がりました!

30分以上もしゃべった内容を、上手に3分にまとめてくださいました。

 

 

で、今日はその3分の動画の中で

伝えきれなかった行間の部分をブログにしました。

 

 

ブログの続きはこちらから

 

 

 

こんにゃくナポリタン。案外イケる。