まりおの脱力系お片付けブログ -23ページ目

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

こんばんは!

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

おじさんキャンバー(キャンプする人)と一緒に

キャンプに行った友人が、

 

私達女子キャンプと全く違って、

整理整頓がすっごく機能的で、

料理にもこだわっていたとびっくりしていました。

 

 

私達はキャンプも日常の家事もほぼ同列で、

すごくテキトーだし、あるもので何とかするという感覚が強く、

一つ一つの行為に、そこまでこだわりが無いのに比べて、

 

男性はそんな非日常の『暮らす』行為を

とても楽しんでいたらしい。

 

 

 

へーーーーっ。

 

そんなもんかーーーーー!

 

 

 

まあでも、

たしかに、男性って、料理するにしても

とっても楽しんでやっているよね。

 

 

 

「義務」じゃないって、

楽しいもんね。

 

 

 

じゃあさ、片付けもきっと楽しめるよ。

 

能力だって、本当は女性よりも片付けに向いているかもしれない。

 

 

 

 

宝の持ち腐れじゃん。

 

 

今日はそんなお話。ブログの続きはこちらから。

 

 

凄い虹を見た🌈

おはようございます。

「50%かたづけ」徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

家計簿って、昔

お正月号の女性雑誌の毎年付録についていたくらい

人気の付録で、大概の人が家計簿をつけているか、つけようとしているみたいな感じだったらしい。

 

昔の「家計簿」と

今の「収納」

 

この共通点から得られるものとは。

 

 

 

 

今日はそんな話。

 

 


これ、チョコ!!?

友達からのプレゼント✨

こんばんは!
「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片づけラボ
竹内真理です。


今日は超素敵な結婚式にお呼ばれしてきました。

弟と母キヌヨと。


オシャレな結婚式!!ノビアノビオ。

カーテンを開けると屋外でお料理が…
スイーツバイキングも野外。
絶品ステーキ!!!

最高でしたー❤️

結婚式の話はまたしたいけど、とりあえず写真だけのせちゃった^ ^。

幸せのお裾分けを頂きありがとう❤️
お幸せに✨


ちゅーわけで、こちらはリアルな現実^ ^。
高齢者お片づけ。


おはようございます。

「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

脱力系とか言っている割に

「環境」「消費者教育」などと

 

 

堅そうなんだよ!

 

 

と思われるかもしれんけども

 

なんか、腑に落ちないのよ。いろんな事が。

 

そして、なんか、へんに「意味なくね?」と思ってしまうのよ。

 

 

そんな事いちいち言ってたら、めんどくさい奴認定受けちゃうとわかってるんだけど

 

「意味なくね?」と思ったら、言わずにはいられない性分なの💦💦

 

 

 

ごめんよごめんよー!

 

 

ブログの続きはこちらから

 


 おはようございます。

「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

手描きパース教室、地味に人気です。

 

☑これから家作りの仕事に就きたい人

☑インテリアコーディネーターを目指す人

☑収納のプロ、もしくはそれを目指す人

☑漫画家、イラストレーターの方

 

立体的な絵がささっと描けるだけでもなかなかいないのに、

そこにちゃんと性格な寸法を落とし込む技術は

独学ではマスターしにくいもの。

 

オンライン個別レッスンだから、

いつでも気軽に受講できるし、忙しいあなたでも継続できます。

 

 

具体的にはこんなメリットが!

 

ブログのつづきはこちらから↓

 

 

 

 


おはようございます。

「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

母キヌヨと半同居生活をして約1か月。

 

「親の介護」とかよく言われるけど、

他人事じゃなくなってきましたよ。

 

それに、介護までじゃなくても

年老いた親と一緒に住む事の「ライフスタイルの相違」を合わせて行く事の苦労💦💦

 

 

あー、まだまだ序盤なのに、

先が思いやられるわー。

 

頑張れ!私。

 

 

ブログの続きはこちらから

 

寄り添い座るまめちと甥っ子^ ^。

おはようございます。

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

ここんとこ、ずーーっと「消費者教育」について考えています。

 

 

教育って私が言うのもおこがましいけど

 

やっぱりいろんなお客様を見ていても

 

「消費者教育」が足りていないと思う事が多いから。

 

 

それに自分達にはあまり関係ないように思えても

じつは

 

消費者教育と片付けは

ダイレクトに関係がある。

 

 

それをだいぶ整理出来てきたからしばらくはこのネタでいくよ。

 

 

 

 

ブログの続きはこちらから↓

 

 

 

お片づけラボの今柴セキュリティ部長と久々のランチ❤️めちゃ美味しかったー❤️

おはようございます。

「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

先日も収納図鑑を読んでくださり、嬉しいご感想をくださったお客様がいらっしゃったので、

今日は久々におうちの話(*'ω'*)

 

 

↓ブログの続きはこちらから

 

うちの海公園でパンとコーヒーランチ🍞

おはようございます。

 

「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー

徳島お片付けラボ

エクリュプラス 竹内真理です。

 

 

ここ数日、食のタガが外れているなと

思ったら、やっぱり体重が【やバレべ】を超えていました。

 

 

でも、毎朝体重計に乗って

ちょっとの増加でも「やばい」と微調整していくのって大事よねぇ・・・やっぱ。

 

 

見て見ぬふりはいかんわ。片付けも、ダイエットも。

 

 

 

まあ、たかだか3キロ減った程度で

なんか満足しちゃって、食のタガをはずすようでは

私のセルフイメージもほんまにゆるいなあ・・・とは思いますが。

 

 

ま、ちょっと

【やバレべ】発動させてしばらくは生きようと思った次第です。

 

 

そんなブログの続きはこちら

 

おはようございます。

「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー

徳島お片付けラボ

竹内真理です。

 

 

自分探しって、中二病みたいだけど

大人になっても自分探ししている人、結構いるんだよね。

 

かくいう私だって、時々

「自分はなんのために生きているんじゃ」と

道に迷う事はあるし、

 

子供が小さいときは夢中だったからそんな事考えた事なかった・・という人も、

手が離れて、ちょっと心に穴があいたあたりで、

 

「私って何がしたいんだろう」なんて気持ちになる事も多いみたい。

 

 

自分の事は、なかなか自分では分析しにくい。

だからこそ、自分が選んだ「モノ」をヒントに分析していくのがライフオーガナイズなんだよ。

 

面白いくらい、自分が客観視できるよ。

 

 

 

ブログの続きはこちらから

 

 

ん?謎の光?