まりおの脱力系お片付けブログ -24ページ目

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

おはようございます!

「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー

徳島お片付けラボ

竹内真理です。

 

 

どうにもこうにも、

新しいサービスについていけないお年頃

アラフィフの私。

 

うちの母がどうやっても

LINEを使いこなせないのと同じで

 

私も新しいサービスになかなか及び腰・・・という面はあると思う。

 

 

 

でもね・・・

でもね・・・

 

 

なんか、めんどくさいとかわからないとか言う以前に

心にもやっと違和感がある時って

ない?

 

そういう時は、掘り下げてみる事にしている。

良ーく考えて、本当に良い事ならば取り入れたいしね!

 

 

と言う事で

ブログの続きはこちらから

 

 


おはようございます!
「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片づけラボ
竹内真理です。


ファッション迷子なのにエシカルファッショニスタを目指すという高いハードルを
なんとか低くしようと日々試行錯誤しております。


特に季節の変わり目にはね。

悩みが尽きないわけであります。



そんなこんなの奮闘記第二弾。

ブーツの季節が来ましたね^ ^

こんにちは!

朝一でクローゼットを見直していたら

こんな時間になってしまいました。

 

50%片付け・脱力系ライフオーガナイザー

徳島お片付けラボ 竹内真理です。

 

 



長い読者様ならばご存知のように

ワタクシ、ずーーっとファッション迷子でございます。

 

そんな私が「エシカルファッション」や「衣料ロス問題」について語るなど

ちゃんちゃらおかしいのですが・・・💨

 

 

そんな超一般的な(ちょっとアカン寄りの)感覚で

エシカルファッションを目指そうとするあたりに、リアリティがあるんだ!と割り切って、発信をし続けております。

 




 

おしゃれにはなりたいんです。

素敵な自分でいたいんです。

 

でも、服はミニマムにして、出来るだけ買わないスタイルになりたいんです。

 

 

 

究極に難しい問題です。

 

 

そんな私の挑戦についての

恒例グダグダ語りを今日も繰り広げます・・・。

 

 

ブログの続きはこちらから

 

何が変わったの??

秋、初冬バージョン、私のクローゼット。

おはようございます。
徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理です。


まわりでなんか、みんな元気がないんです。

いいかげん疲れがでていて
でも、出口が見えなくて。

希望を持ちたいけど、
うまくいかない。


あー、こんな時は
むやみに外を見ない事だよ。


あれこれ前向きになろうと試行錯誤しているブログの続きはこちらから。


おはようございます。

「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

ぐんと寒くなったから、また一段階クローゼットの見直しをしなくちゃです。

 

なんだかんだ言って、無駄に服がまだまだ多い私・・・。

衣替えがめんどくさいからこそ、減らしたい、厳選したいと思いながら

なかなか踏ん切りがつかない

アカンライフオーガナイザーです。

 

 

そんなこんなで、今期冬の「服圧縮計画」もぜひやってみたいけど、

今日はとりあえず「年間予算計画」の話を。

 

ブログの続きはこちらから

 

 

モノより思い出。

母キヌヨと淡路島ドライブ。

おはようございます!
「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理です。


今日は私の得意技「斜め目線」について。


もしかして、やなやつー、と思われちゃう??


やーん、嫌いにならんといてー!!



ブログの続きはこちらから


おはようございます。

「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

ちょこっと母の用事で外に出てきましたが、

めちゃくそ寒いですねっっっ\(◎o◎)/!

 

ほんの数日前まで扇風機かけてたのに・・・

 

 

今はこたつが欲しいです。

 

 

 

いやー、人間て

わがままだなあ・・・。

 

 

なんだかんだと日常に不満や不安を感じてしまう。

それも生きている証なんですが

度をこすと感謝の気持ちが持てなくなるから問題なのかな・・と思ったり。

 

何事もバランス。

50%くらいのあたりをフラフラと漂う・・・・

そんな感じに生きていきたい私です。

 

 

ブログの続きはこちらから↓

おはようございます。

「50%片付け」のライフオーガナイザー

徳島お片付けラボ

竹内真理です。

 

 

「good enough」

 

英語が苦手な私

「ん?意味なんだっけか?」と調べてみたら

 

「十分にオッケ」という意味でした。

最高にOK!じゃなくて、

まあ、どっちかというとOKの範囲に十分にはいるよー、という意味だと。

 

いわゆる60%OKだね。

 

 

グッドイナフと評価されたら

日本人としては「ビミョー」と思うかもしれないけど

 

案外そんな風に思う必要ないのかもね。

 

 

そんなかんじのブログの続きはこちらから

おはようございます
徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理です。


片付けを学ぶ
と言う意識は
昔よりかなり高まってきたように感じます。

さらには
片付けサービスを受ける事は
自己投資だ、と言う価値観が
広がればなあ。


片付けは投資?
と思ったら
つづきはこちら。

海鮮ぷりぷり炒め

おはようございます。

インテリアの話をしても

なぜかアクセス数は伸びない

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

連続してやってきた「インテリア特集」

今日はそのまとめとして

私の「楽するインテリア」自論

をマニアっぽい視点で好きなように語ってしまいました。

(いつもだろ)

 

 

インテリアにはセオリーがある。

 

 

まあ・・・、まあそうだけど

でも、ある程度基本を抑えたら

 

あとは、ハズシてナンボじゃ。

 

 

今日はそんな話。


 

 

 

使わないアルミの弁当箱が鉢受けに…。リサイクルリサイクル。