まりおの脱力系お片付けブログ -16ページ目

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

おはようございます!
脱力系ライフオーガナイザーまりおこと
徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理です。


完璧主義とはほど遠いイメージの私ではありますが
かつてはそうではありませんでした。

お客様を見ていても
完璧を目指してもがいている人、ホントに多い。

完璧、…なあ。


今日はアラフィフだからこそ見える
完璧主義に思う事あれこれ。
欲望を抑えるのは難しい。
あると知ってる戸棚の中のポテチを我慢する、とかね。これを設置したら暮らしが楽になる、という誘惑とかね。



おはようございます。
短期的欲求に素直に従うワガママボディ
脱力系ライフオーガナイザーまりお
こと
徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理です。


今日は難解「願望の整理」にチャレンジしてみました。

ブログの続きはこちらから。
おはようございます😃
脱力系ライフオーガナイザーまりおこと
徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理です。

今日は
「かんたんに服を捨てるのはいかがなものか?」というお話。




え??
先日服を大量に捨ててなかった??

と思ったあなたにぜひ読んでもらいたい。

ブログの続きはこちらから。
こんにちは!
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理です。


クローゼット見直ししてたら
もーれつに服を捨ててしまいました。

常日頃、服を簡単に捨てないで、と言っているのに…。


なんで捨てちゃった?
どんな気持ちの変化があったの??

続きはこちら。
システムキッチン収納、引き出しがたくさんありすぎて使いこなせない。そんな人へ。


こんにちは!
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理です。


春の気配を感じたら
ソワソワしてクローゼット整理をしたくなるんです。
というわけで、朝からいきなり片付けし始めてしまいました。

そして、罪悪感にかられながらも
大量に物を廃棄…。

この話はまた後日くわしくレポートするとして
今日はシステムキッチンの片付け収納のはなし。

こんにちは❗️

脱力系ライフオーガナイザー

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

寒いからと言ってこたつで仕事をしていたら、

姿勢が悪くなって腰が痛くなるお年頃。

しかもすぐに「休憩ー」とか言ってゴロゴロしたくなる。

 

こたつはヒトをダメにする機械ですね。。。。

 

でも、幸せ。

 

 

そんなこんなで

早く春にならないかなーと思う私であります。

 

 

こんな自堕落な私が片付けのプロなんて言っていいんかな。

 

 

と思うけど、

いいんだよ、と優しく言ってくれるのが

この「ライフオーガナイズ」ってわけ。

 

ライフオーガナイザーって何❓

どんなお仕事❓

私にもなれる❓

 

 

そんな方のために。

 

 

おはようございます。

復刻手描きパース

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

これからは時々パースのお話もしていこうかと思います。

 

今日はパースと共に半世紀生きてきた私が

パースにいかに助けられたか・・・という

エピソードを語りながら

なんとも地味な人生だったということが

なんとなく垣間見えてしまう超ロングなブログ。

 

パースに興味のない人はスルーでお願いいたします。

 

続きはこちら

 

片付けって絶対善なの❓

素朴な疑問を掘り下げる。

 

 

こんにちはー。

業界一の天邪鬼

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

片付けのプロなんだから、

片付けることが良いことだって、思っているに違いないじゃないの。

 

と思うかもしれませんが、

お客様の家族の中には

「片付け過ぎて落ち着かない」という感想をポロリとこぼす人もいたりして、

 

なかなか奥が深い、とゆーか

闇が深いお片付けの世界なのでございます。

 

 

片付けしないということにも、メリットがある。

 

だからこそ、片付けない人が存在するのです。

 

 

ブログの続きはこちらから

 

こんにちは😄

脱力系ライフオーガナイザー

徳島おかたづけラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

頑張れない時や

頑張ってもなんか空回りしちゃう時、

辛いですよね。

 

そんな時は頑張りすぎない・・・という選択肢もいいんだけど

 

今回は別の考え方をしてみた。