まりおの脱力系お片付けブログ -17ページ目

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

こんばんは!
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理です。


今日はキッチン。

散らからない部屋って、
つまりは
「ちょい置き」を
なんとかするって事なんじゃないかな。


続きはこちら💁‍♀️

スタバにいくと、とりあえず写メ。

いー感じのライフスタイル感を出したいんだけど、

向かいにいるのは母キヌヨ。



こんばんは!
娘とカラオケ行って喉がガラガラ
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理です。


リビングって
基本、なんにも物がないのがベストだと思う。

しかしそうはなかなかいかない。


あなたの家のリビングには
何が幅をきかせてる??







はじめに片付け始めるのが一番効率がいい場所は「玄関」。

 

 

おはようございます。

脱力系ライフオーガナイザー

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

玄関はその家の顔・・・って言いますよね。

せめて玄関だけきれいにしておけば、何とかなる、とも言えます。

 

それに、とても取り組みやすい!

一番はじめに片付け始める場所としては、玄関は最適かも!

 

 

というわけで、今日もお手数ですが、続きはこちらのブログにぴゅーんと飛んでくださいね♡

おはようございます。

脱力系ライフオーガナイザー

まりおこと、

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

引っ越し前オーガナイズが世間一般の常識になる予感しかしないブログをご紹介します。

 

 

こういうサービス、ほんと、一般的になればいいなあ。

 

私も微力ながら、頑張ります!

 

今日のブログはこちら。

 

こんにちは!

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です!


年末からのホームページ作成。


一か月が超長く感じた・・・。

片付いていない部屋を、プロに片づけてもらっている気分だったよ・・・。

 

お客様の気持ちが良ーくわかった。

 

でも、勇気を出して、整理したら

超すっきりしたよ!

 

つづきはこちら

 

 



こんにちは!

 

三月半ばに予定している「お片付けお話会」の打合せと称して

シャレオツカフェでがっつり定食を食べていたら



 

ブログ更新がこんな時間になってしまった

脱力系ライフオーガナイザー

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

今日は昨日のつづき。

ちょっとばかりおっきくなりすぎた子供のためのお片付け。について。

 

 

 



こんにちは!
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理です!!

クローゼット片付けってほんと
これ!と言う解決策がない。

その理由は
「常に増えたり減ったりする!」
から。

あと、もう一つ理由があるよ。

続きはこちらのブログから。




おはようございます。

脱力系ライフオーガナイザー

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

全然関係ない事だけど、

冬のさっむい時期は、

窓際にぴったりと机をつけないほうがいいな!

 

だって、窓が一番冷気を部屋に運び込んでくるから、

 

二重サッシだろうがなんだろうが、冷え冷えしちゃう!

 

 

 

はー、うちの仕事場は明り取りのために窓際に机を寄せているけど、

この時期本当に死にそうに寒い。

 

 

子供部屋の窓と机の配置、よーく考えてねん。

ベッドと窓の位置も、要注意かもね。

 

 

と言う事で、今日のブログも全く関係ない「家具の話」。

 

おはようございます。

脱力系ライフオーガナイザー

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

「家具」って本当に少なくなったんよね。

それは身軽で暮らしがシンプルになった証でもあるかもしれないけど、

チープなもので身の回りが埋め尽くされている・・という一面もあります。

 

それが良いか悪いか・・は、個人の判断だとしても

「家具」というものを考えるきっかけはあってもいいのかと。

 

良い家具は「豊かさ」を感じるために

意外とお手軽に取り入れられるツールかもしれません。

 

 

と言う事で、ブログの続きはこちらから。