ブログ毎朝更新、頑張っております。いつまで続くやら・・・( ;∀;)いやいや。
おはようございます✨
紺屋の白袴という言葉が大好きな
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理ですーー!
【紺屋の白袴(こうやのしろばかま)】
紺屋が自分の袴は染めないで、いつも白袴をはいていること。他人の事に忙しくて、自分自身の事には手が回らない事の例え。
・・・だそうです。
私の事ーーーーーーー
いや、掃除に手が回らないのは、忙しいからじゃなくて、ただ「金にならん」からだけというウワサモ。クオリティライフ業界にいながらなんちゅう残念な発言!
という事で!
今日のテーマは「ハウスキーピング」。
つまりは掃除ですね。(カッコつけてみた)
できるだけ掃除って、手間を省きたいですよね。
汚れないために、その部屋を使いたくないくらい_(:3 」∠)_。
ま、でも、そういうわけにもいかないから、
一番楽出来る方法を考えましょう。
それは
「はたきをかける」
です。
すんません、いつも当たり前で・・・・・。
でも、本当に皆さん、はたき、かけてます?
「ホコリが溜まるのがいやだから、ペンダント照明はちょっと・・・・」とか、インテリア打合せで何べん聞いたか!
ちょっとはたきをかける習慣があれば、
ペンダント照明にビビる事なんて、いっこもないわけです。
テレビの裏側とか、
たまーに、パタパタしておけば、
私なんて、ここ何年も、テレビ台を拭いた事ありません!(←自慢げに話す事か・・・)
毎日なんて、しなくていいけど、
「ちょっと今日はいい天気だな」と、少しでも思える余裕のある日は
ひとまず窓をあけて、はたきをもって家じゅうを回る。
家が新しい人は、ぜひともこれを習慣に。
家が古くて、ホコリが溜まってしまった人は、いったん本格掃除でリセットしてから、
この習慣をお試しください。
塊のホコリが落ちてきてとんでもないことになるからね…。
本日の呪文
【テンキノヒハハタキ】
今日も素敵な一日を!
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理
・お片付けサービス、その他のご質問はこちらのメールフォームから(^^♪
https://ws.formzu.net/fgen/S12155810/
・片付けモチベーションをあげて、やる気と勇気が出るブログ
ワードプレスブログ「片付けめがねで見る世界はsimpleで美しい」はこちら