無意識に取り入れていたあれやこれや | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

七合食ダイエットを、なんだかふわっと始めてしまった

徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理です。

 

辛いつらいといいながら、今日は四日目です。

 

 

{C0DF4345-6C45-4476-8357-08AA1A5DC2AF}

初日よりも、ぐんと食べる量が減りました。

 

いくらでも食べていいのに、食べる気持ちにならないのです。

 

昔は朝は目が覚めたらすぐにでもトースト&目玉焼き&サラダの朝食を食べれるくらいだったのに、

 

というか、食べないとお腹がすいて落ち着かない感じだったのに、

 

 

今は、そんなにお腹すかないし、

 

お白湯は美味しいし(以前は苦手でした。)

 

本当におなかがすいてきたら、一個おにぎりを食べる・・・みたいな感じになっています。

 

 

この食い意地はった私が、この数日でこんなに変わるモノか。

 

 

 

七合食、恐るべし・・・。

 

 

 

と同時に、人は「食べる」という行為は、とても楽しく、癒しで、幸せな行為だったんだなぁ。。。としみじみ。

 

空腹を満たすだけなら、本当に玄米おにぎりだけで十分なんですが、

 

食べ物を食べて、いろんな触感や味を楽しんだりすることって、

本当は喜び以外のなにものでもなかった。

 

 

なのに、私はその「食べる楽しみ」と「空腹を満たす」という二つの目的をごちゃまぜにして、

 

ただ、「空腹を満たすため」だけに食べているように、

 

たいして味わう事もなく、テレビやなんかを見ながら、ばばっと早食いで口に放り込んでいたんですね。

 

 

しかも、それがカロリー高すぎたり、添加物多すぎたりするような食べ物だったりするわけで💦

 

無意識にしちゃっている行為って、ホント・・・・。

 

 

 

この感覚を、忘れないように日常に戻れるのかなあ。

 

もどったら、またすっかり忘れてしまいそうですが、

 

それではもったいないので、地味ーに、何かは続けて

 

食に対しての「無意識」を改善していきたいです。

 

 

 

短絡的に、脳の表面だけで

 

「ほしい✨」と思って、手に入れてしまうモノ。

 

 

 

手軽な食品だったり、100均グッズだったり、セール品だったり・・・

いろいろありますが、

 

 

脳の表面は、いろいろな外からの働きかけで、コントロールされていて、「ほしい✨」と思わされている可能性がある・・・という事を

 

ちょっと意識するのもいいかもしれない。

 

 

 

「その味を楽しみたい」という欲求は、

添加物による依存かもしれないし、

 

買い物でも、お店の巧妙な販促活動の結果、

「ほしい」と思わされている事は、当たり前によくある事で、

 

 

 

長期的にみて、自分の身体やクローゼットに、何が足りなくて、何が必要なのか・・・をわかっている上で、買い物ができたら、

 

短期的視野では楽しくないかもしれないけど、

 

長期的視野では、無駄な肉やモノを増やす事なく、快適に暮らせる人生が手に入るんだろーーーなーーーー

 

 

 

 

なんて。

 

 

 

まあ、そんなストイックな生活を私ができるかっちゅーと、

そんな自信はなく

 

ダイエットが終われば、またきっと、フツーに肉まんとか食べるんでしょうが、

 

 

 

そんな理想の消費者の肌感覚が、

 

この短期間で、ちょっとわかったのは、よかったかなあと(*´ω`)。

 

 

 

10日間つづけられるのでしょうか。

はたまた、五日で挫折して「短期間バージョーーーン」とか言ってお茶を濁すのか。

 

 

こうご期待✨

 

 

 

徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理