今日も実家の甥っ子相手に喧嘩して帰ってきた
大人げなさでは徳島一。
徳島お片付けラボ、エクリュプラス竹内真理です。
子育てに関して、とやかく言える立場ではありませんが、
出来る事なら、
子供たちには、
自由に、自分のしたい事にエネルギーを集中できて、
なおかつ、
助け合える人間関係を築けるような大人になってほしい。
人間一人じゃ、出来る事限られていますからね・・・。
幸せを感じるのも、達成感を感じるのも、相手あってこそ。
だからこそ、「聞くチカラ」や「思考の整理」や、
「他者の価値観を認める」といった
ライフオーガナイズのコミュニケーションスキルは、
是非とも子供たちに伝えたい事の一つなのです。
「他人はコントロールできない」というのも、その中の一つ。
だから、私だって、甥っ子をコントロールしようとしているつもりはないのですが
でも、もちろん「それはアカンやろ。」と思う事は多々あって
それがたとえ私だけの価値観であろうとも、
私の意見として、伝えたいと思い
前回、甥に
「おばちゃんは、それはアカンと思っている。それは、認められない。」という意思表明をしたのでした。
で、
今日行ったら案の定、前回の事はすっかり忘れているようで、
なんとなくスッキリしない私は、
甥に冷たく当たってしまったのです。
大人げないと、母親には言われました💦。
私も、大人げなかったのかなぁと、考えましたが、
別に、大人と子供の違いなんて、
関係ないのではないか・・・とも思うのでした。
私は、一人の人間として、甥と向き合っていましたし、
やはり、これからも、一人の人間として、
むかつく時は、むかつくと言い、
アカンときは、アカンと言ってもいいんじゃないの?
親子ならそうもいきませんが、
他人はあっさりと、波長の違いで自分から離れていく。
なんだかんだと言っては、許してくれて、
毎日ごはんを作ってくれる親が、
すべての大人のモデルではないのだ。
友情や信頼は、自分のやりようで壊れる事もある。
そんな事を、私は彼に伝えたかった。
「こうしなさい」
「こうでなくてはダメ」
「そんな風に言っているとお友達いなくなるよ」
ではなくて、
「私は、それは許せない。」
そんなゆるぎなさを、貫きたかったのかもしれない。
相手の価値観を認める・・・とは、
何でもかんでも受け入れる、という事ではなくて。
「そういう考え方をあなたは持っているんだね。」
と、客観的に認識する事だと思っています。
その上で、それでも違う意見をなんとか「ではどうするか」と頭をひねくって第三の案を出すもよし、
「意見が合わないので、これにて失礼。」・・・という結論もアリなのだ。
なんとかその場をしのぐために、
自分の意見をうやむやにして、
相手に迎合してしまっていないか。
大人げないと言われようとも、
なし崩し的に、なんでも許す・・・訳にはいかない。
どうやって、彼にこの気持ちがしっかりと伝えられるのか。・・・が
今後の課題なのです・・・💦
スモークツリーは長持ちするなあ^_^✨
徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理
【七月のスケジュール】
■23日日曜日10:00~「ライフオーガナイズ流お片付け道場」
今回はクローゼット編です。
■30日日曜日10:00~イノセンDoors「ミツカルカフェ」
今回はケレンシア井上八重による「ありのままの自分がミツカル」
やっぱり、まずは自分チューニングですよねえ。
イノセンが誇る八重ワールドを、ぜひご体感ください✨
はぴはぴママのスクール(受付はまだ開始しておりません。もうしばらくお待ちください。)
■七月「癒されエステ会」は8日、14日、18日です。
フェイシャルエステとゆるゆるおしゃべりで、ほっこりした時間をお楽しみください。
お片付けのプロのインテリアを見てみたい、ちょっと相談にのってもらいたい等、最近は相談のみのお客様はお受けしていませんので💦
エステ会の時にあわせていただければ、相談料は無料とさせていただきます。
フェイシャルエステ&メイクアドバイス
ご新規様 2500円(ご紹介者の方・会員様は1500円)
・夏に向けて疲れた肌にスペシャルケア
・しみ、くすみ、ほうれい線の悩み
・普段のメイクがわからない
お片付け、インテリアのご相談・各種セミナー開催のご依頼はこちらから。