梅雨の湿気で頭が爆発💨
天然パーマがすぎる
徳島お片づけラボ、エクリュプラス竹内まりです。
simple.incのスタッフブログ登場二回目の記事がアップされました⤴️
simpleさんのブログはこちら↓
徳島お片付けラボ竹内真理の
個性的な間取りが人気のこちらの工務店さん。
simpleに暮らすってことが、どういうことか、を
あらためて考えさせられます。
とくに、今日のタイトルの「スパルタカウンター」は
他では見たことのない斬新な(!)デザイン。
「散らからない」家って、こういうアプローチもあり!?という驚きの視点です。どんなカウンターかは・・・、ここでは言えませんが(言えんのかい)
常日頃、「ゆるーく」が合言葉の徳島お片付けラボとしては、
「そう来たか!」と度肝を抜かれつつも、なかなかに私、これ気に入っていまして(*´ω`)。
ひたすらに「いいよ〜いいよ〜、楽にしていいんだよ〜」と
甘やかされて、
手とり足取り、面倒見てもらえる環境が、
本当にその人にとって幸せなのか?
と、考えさせられます。
では、どんな状態が幸せか?というと
「私、自分らしく生きられている。」
と、感じる事ではないか?と。(あくまで私の私見ですよ)
キチンと自分の足で立っている感じといいましょうか。
自分を自分でコントロールできて、無理せず、スイッチが常にゆるーく入っているような・・・。
例えば、
今の私たちって、スイッチが「強」か「オフ」しかなくて、
ばーーーーーっっ!と動いたかとおもうと、
ばたーーーっっっ💦と倒れ込んで、
もう何もできない(+_+)
みたいな感じの人が多い。
頑張る事が素晴らしい事、と思ってフルスロットルで動いたら
そりゃそうなります💦
だからこそ、
頑張りすぎない・・・頑張らなさすぎない・・・。
そんな中庸なあり方を、探してみるのも
これからの時代、必要なのではないかと思うのです。
そのためには、たとえば、
できるだけ手間を省けるように、
自分が愛をもって接する事が出来る程度の
モノ・家事に絞り込む
とか(^^)。
「これをやらなくちゃ・・」「あれもやらなくちゃ・・」
「ああしなきゃ・・」「こうしなきゃ・・」
「まだまだ不十分」
「いつか使うかも」「こうなったときに無かったら困る」
こんな感情のあれこれは、
「今」のあなたに本当に必要かどうか、
振り返ってみる事も、一つの手かと思います。
ふーーー。
と一息ついて、
夕暮れ時の空でも見ながら
一度大切なものについて、考えてみてください✨
どうやら手放すって、モノを捨てるだけじゃ無いようです。
徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理
http://ecru-plus.wixsite.com/ecru-plus
エクリュプラスHP
http://ameblo.jp/ecru-plus/theme-10084342122.html
お問い合わせ
YouTube チャンネル ID: UCDTL3yIg8LkKSVmVUNl_jgA