2017年・「不真面目」のススメ。 | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

2016年を思いっきり楽しませてくれた大河ドラマ「真田丸」の総集編を見ながら、

今年のレシートを整理していた徳島お片付けラボ、エクリュプラス竹内真理です。

 

やー、真田丸、面白かった。

総集編を見たら、本当にサヨナラだとおもったら、悲しくなりました。

 

でも、これ以上執着してもなんなんで、

次の大河ドラマに期待します✨

 

 

先日、昔のマニアックな趣味・アニメについてブログに書いたら、

意外と今までにない世界の方々から「いいね」をいただき、

「あー、もっと自分をだしていこーっと♡」と気を良くしたワタシ。

 

毎日毎日、お片付けの事ばかり、考えてるわけではないのです(-ω-)✨。

 

 

 

ちなみに、2017年の目標は、「もっと不真面目に。」

 

 

いい加減に見えて、

 

おおざっぱに見えて、

 

根本的なところで、

 

頭がガッチガチな私。

 

 

 

そんな中、徳島お片付けラボの工務部長ユリチャンは、

私にいつも新しい視点を与えてくれる存在✨

 

 

「ムカッときたら、変顔をすればいいんよ〜。」

 

 

「えーーーーー( ゚Д゚)💦」

 

 

 

いろんな意味で、人生経験が深いユリチャンの、

一見、??な言葉も、

 

ワタシのカッタイ頭には、とても良い視点を与えてくれるのです。

 

 

「そんな考え方もあるんだ。」

 

 

 

 

 

もっと、ユルく。

 

もっと、楽に。

 

 

徳島お片付けラボのコンセプトは、あくまでも「ユルく」がテーマ。

 

 

 

本当はいろいろと、ガッチガチな面もあるユリチャンだからこそ、

 

四十云年生きてきた中から、生み出した「ユルさ」なのでしょう。

 

 

 

「ま、いっかあ〜(*´з`)💨」

 

 

片付けが出来ていなくても、

 

家族にイライラしちゃっても、

 

ひとまず、合言葉はこれ。

 

「ま、いいか✨」

 

 

 

 

 

脱力はするけど、諦めているわけではない。

 

むやみに自分を責めないだけ。

 

 

さあさあ、こんな感じであなたも

徳島お片付けラボのユルユル倶楽部にはいりませんか。

 

 

この後に及んで年賀状が出来ていなくても、

大掃除が出来ていなくても、

 

 

「ま、いっかあ✨」

image

お気に入りのハタキで、ホコリだけははらいました。

 

 

徳島お片付けラボ 竹内真理