年賀状と、「友達を家に呼ぶ」を考える。 | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

徳島お片付けラボの竹内真理です。

オーガナイザーになって二年目のお正月。

今年の年賀状はうれしいことだらけでした✨。



一つはお片付けをご依頼いただいたお客様からの年賀状。

うれしい言葉のオンパレード✨

本当にありがとうございます。

手描きの年賀状って、やはり心が伝わります。

宝物にします✨



もう一つは、東京時代の友人からの年賀状。



東京を離れてもう八年ほどになりますが、何年かぶりの連絡でも

あたかも昨日まで一緒にいたかのような気分にさせてくれる、大切な友人たちです。



しらないうちに、ブログを読んでくれていたなんて、びっくり。

応援してくれていたんだなぁ・・・(T_T)✨✨



今まで生きてきた間に、出会った人たちとのご縁で、今の私がいます。

本当に私は、出会いに運がある。



すっごいバカいってゲラゲラ笑ったり、

辛いときに、支えてくれたり。

インテリアの刺激をくれたり、

一緒に子育てしたり。



いつもうちに集まって宴会をしたり、

逆にお友達のおうちにおじゃましたりの、


密度の濃いお付き合いでした。



玄関先や、公園だけでのお付き合いでは、ここまで親しくならなかったと思う。



だから、今、


お片付けが出来てないことを理由に、

お友達を家に上げる事ができないなんて、


悲しすぎると思うのです。





年末にオーガナイズにお伺いしたお客様は、年賀状で

「娘のお友達を家に呼ぶ事ができた」と書いてくださいました。

依頼いただいてから、すぐに作業にお伺いできたのがよかった✨


間に合ってよかったー♡




明日は、中学生のお嬢様が率先してオーガナイズ依頼をくださったお宅にお邪魔します。

お嬢様のお友達が、

驚いてくれるような仕上がりになればいいなあ!(^^)!










徳島お片付けラボ