今日は「パーティプランナー(仮)」のお友達と、ハロウィンパーティのディスプレイ打ち合わせ。
驚きのアイデア連発で、人生初の「ハロウィンパーティ開催」は、いきなりのハイクオリティの予感…✨
「いやーっっこんなパーティなら、私も開いてみたいー!ヽ((◎д◎ ))ゝ」
と、世の奥様を絶叫させる自信・・・あります。ふふ。
家を社会に開く。
地域との交流が希薄になり、家の中も個室の寄せ集め。
リビングにいても、意識はスマホ・・・。心の隙間風ぴゅーぴゅーになってませんかー?
そんな現在の暮らしを社会にひらく唯一のきっかけは「お客様を呼ぶ」事。
そう、パーティでーす✨✨✨(°∀°)b
私は東京での子育て時代、常に多くの仲間を家に呼んで、ともに子育てをしていました。
似たような世代の子供たちは集まって兄弟のように過ごし、
たくさんの親に見守られ、
様々な価値観の愛を受け育ちました。
私たちだけではなく、子供たちにとって、それはかけがえのない経験となったと思います。
昭和初期を彷彿とさせる古い昔ながらの公団。
お世辞にもきれいだといえない家に、
「居心地がいい」と集まる仲間たち。
私にあったのは、ピカピカに磨き上げたインテリアでもなく、
凝った料理でもなく、
「あなたたちとともに、楽しい時間を過ごしたい」という気持ち。それだけでした。
家を開くことを難しく考えすぎていませんか?
「散らかっていて恥ずかしい」からと、あきらめてしまわないで。
ワクワクする楽しい事なら、やってみたくなるじゃないですか✨
セリアの材料で驚きのセンスアップディスプレイを後日ご紹介いたします。

お客様を呼ぶと決まれば、エンジンがかかるのは「お片付け」。
インテリアとお片付けの両方が学べる具だくさんのムック本がもうすぐ発売されます。
我が家のインテリアも、ついに全国進出じゃーーー!
徳島お片付けラボ エクリュプラス 竹内真理
お片付け相談・作業依頼はこちらから→http://katazukelabo.wix.com/katazuke