柔軟な頭で情報を読む。 | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

徳島お片付けラボの竹内真理です。

ここのところ、化粧品や洗剤についての勉強にはまっています。

エステの仕事もそうですが、ライフオーガナイザーとして、ハウスクリーニングのプロとして、もっと専門的な知識を増やしたいと思ったからです。

受験生のようにかじりつきで、
取扱いの化粧品や洗剤成分について、インターネットや資料でひとつづつ調べていると・・・



あるわあるわ。

真逆の説のオンパレード(*_*;

今は情報がすぐに手に入る時代。でも、たくさんの情報の中には信じられる情報と、そうでないモノも多くながれているんですよね。今更ですけど・・・💦

情報を発信している人が、どんな立場であるかによって、情報もまったく違うモノになる場合があることを、まあまあ大人になってから知りました。



だいたい、ダイエットにしても、ありとあらゆる説がまかり通り、

ぜんぜん別の方法でも、痩せた人っているんですよね・・・


ものすごく危険をあおる情報、そこまで神経質にならなくてもいい、という情報。

日本と海外の違いも含めると、もう何を信じてよいのやら。

でも、昔に比べて、現在の日本はずいぶんいろんな病気があたらしく増えたり、

未来の子供の事を考えたら、環境にたいする影響もあながち無視するわけにはいかないような(>_<)。




本当に自分にとって必要なモノってなんですか?

という問いかけに、びしっと答えられるポリシーをもった生き方をしている人は、

そういう「自分と違った価値観」の情報に惑わされない、

という素敵な一面ももちあわせているものの、

新しい考え方を取り入れにくい、というデメリットもあるということ。



何事もバランス。情報も一つの出会い。



こうして試してみて実感することや、本質を勉強する事は

うかつに情報に踊らされないための、手段のほんの一つであるにすぎないけれど、

より良い暮らしを実現するためには、欠かせない事ではあると思います。

だって、どんどん技術は進化して、常識は変化しているんです。



柔軟にアンテナをはって、多くの情報を見定めているうちに、

大枠の流れや、本質がぼんやりと見えてくる事も事実としてあると思っています。


まずは「関心を持つこと」。




ファッション・インテリア・お片付けの方法

美容、健康、環境問題、

政治、経済・・・・。なんでもそうですよね。




あふれる悲観的な情報に、思わず「・・もう何でもいいんじゃない( ̄_ ̄ i)」

なんて思いそうになりますが、(たとえば食品添加物や、無農薬野菜の事はもう考えたくない・・なんて私は思っていました💦)

より良い暮らしや、より素敵な自分、大きく言えば、「より素敵な日本」になるための探求心をやっぱり忘れてはいけないですよね。


だって、私たちが賢い消費者にならないと、世に出回る商品は決して良くならないんですもん!(´Д`;)。(大変だけど)




・・・そんな気持ちで、日々勉強です(;^ω^)。
真剣に向き合ってみたからこそ、そう思えたってのもあります。



どんなモノでも、

今よりも、しっかりと選んだちょっと「良いモノ」を暮らしに取り入れることで、

大切に扱うし、

それによって毎日がより楽しく、快適になる。



「捨てる」ばかりではなくて「大切」を選んでいくことで

「わくわく」しながら暮らしを整えるという

ライフオーガナイズの考え方に通じると思っています。。





インターネットだけからではなく、多くの人の「生の声」も聴く。

柔軟な頭で、情報の波を軽やかに乗りこなすぞうっっ。



エクリュプラス(徳島お片付けラボ)