今年も来たぜ‼ベストバイ2023(復刻版)‼ | ecouの昨日のオモイデ、もしくは今現在のコト。

ecouの昨日のオモイデ、もしくは今現在のコト。

「書きなさい」と言われて物凄いどうでもいいことを書いたりしてる今日この頃。 

※アメブロの下書きデータを消したら本記事まで消えたので、備忘録として覚えてる範囲の事or違うことを書いてます。

真顔


毎年恒例あれの季節がやって来たぜ‼


というわけで行ってみよう、今年買って良かったものベスト5スタート‼


【第5位 怒首領蜂 大復活 iPhone版OST】


知り合いの方とゲームミュージックについて話していたときに、「『怒首領蜂 大往生』BGMの『東亜』は延々とループで聴けるわ‼」なんて事を聞いて、「私は『怒首領蜂 大復活』iPhone版のアレンジBGMが好きです‼いまだに旧iPhoneをアプデせずに保管して、たまに遊んでますからね‼」なんて話していたら、過去にアルバムが出てることに気がついてポチッと。


廃盤CDは配信or再販されない限り値上がりしていくので、プレミアにならないうちに買いました。


アレンジBGM最高だぜ‼



【第4位 ロボット魂 サイコミュ試験型ザク】


『誰が買うんだよ‼』なんてニッチなラインナップを揃えてくれるロボット魂は最高。


マッシブボディが良いですね〜。造形は勿論のこと、色分けやロゴ等の印刷も綺麗。



【第3位 Nintendo Switch 有機ELモデル】

ホリ製コントローラーを使用


実家のカラオケマシンWii Uの引退に伴い、手持ちのSwitchを後継機に。


そこで自分用に買い直したのが有機ELモデルでした。


Switchって画面を縦に置けるので、縦スクロールシューティングゲームを本当に縦画面で遊べるんですよ。


なのでレトロゲー好きな自分は、奮発して有機ELモデルをポチりました。


project EGG シルフィード


project EGG も始まったので、レトロゲー好きにはたまらんですな。


アケアカで待望のバーニングフォースとファイネストアワーも出たし、最高‼

デレデレ



【第2位 Fire MAX11】


Amazon Fireタブレットに待望のROM128GBモデルが登場‼即ポチったぜ‼


SDカード大嫌いマンな自分には最高のハードで、本体の質感、液晶パネルの品質、スピーカーの音色等、どれをとってもシリーズ過去最高ですよ。

ウインク


予算がある方はiPad Air一択ですけどね。



【第1位 PlayStation5】


色んな偶然が重なって買えました。

ポーン

ポイントを数年間貯めれば凄いことを痛感。


PS5用ゲームの凄さは画面の綺麗さでもわかりますが、実際にコントローラーを手に取って遊ぶと画面との一体感が数段上がって面白さが跳ね上がります。


またPS4用のゲームも動くため、私はファンタシースターオンライン2ニュージェネシス(PSO2NGS)とフォールアウト4を延々と遊んでます。

ウインク


PSO2NGSはPS4用ゲームのためにグラフィックの綺麗さはPS4pro同等ですが、60fps動作出来る場面が多いので、コンシューマ機器で遊んでる方にはオススメです。


ガチのコーデ勢の方はX投稿を考えるとPC一択かもしれませんが、投稿をしない&フルHDテレビで遊ぶコーデ勢の自分としては最高だなと。


解像度抜きで綺麗さを比較した場合、

PS5≒PS4pro ≫ Switch > PS4

です。Switchはクラウド版なので解像度はHDですが、PS4版よりテクスチャや背景エフェクトが綺麗です。


フォールアウト4は2024年に5対応アップデートがある予定で、今から楽しみです。

ウインク



続いて今年見て良かったドラマベスト3‼


【第3位 ペンディングトレイン】

朝乗ってた電車がトンネル抜けたら異世界でした的なお話し。


漂流教室や猿の惑星っぽいSFドラマでした。



【第2位 いちばん好きな花】

男女4人が描き出す、友情のお話し。


わかるとしか言い様がない。


藤井風の歌う【花】も良かった‼



【第1位 きのう何食べた?】

ほっこりする物語。


最終話で語られた、付き合ってるパートナーと将来のお話しは考えさせられる内容でした。


私にも同性ではありませんが、籍を入れてないパートナーがいます。


今後のことについて話し合えたのは、このドラマのおかげでした。



以上‼


それでは皆様、良いお年を‼



おまけ

【次点 ダイソーテレビリモコン】


今年もダイソーがやってくれました‼


550円でシンプル機能のリモコンが買えるんですよ!? めっちゃ活躍してくれました。


来年もダイソーに注目だぜ‼


そんなお話し。