ゴールデンウイークに入っていると・・・有休を2日と6日に取ることが出来ると10連休になると・・・10日間の休み・・・何をしようか・・・。

コロナが落ち着いている訳ではありません・・・また、増えてしまうのでしょうか。

変異株が出るたびに重症化し難くなっているという事もあって、行動の制限も大分緩和されている状況ではありますが、何時になったらマスクがいらなくなるのかと・・・そろそろ・・・。

ワクチン接種4回目を進めているとニュースで見ました。

まだ、打てと言うんですね・・・。

コロナ対策で使った費用77兆円が単年で使われたと言う事です。77兆円といわれてもイメージする事が出来ません。

比較で出てくるのが、東日本大震災の復興予算は10年で32兆円と言う事です。2倍以上が単年で使われているって凄いですね。

検索すると77兆円。国民一人当たり61万円と言う計算になるそうです・・・(;^ω^)。

行先は・・・怒られるやつなので・・・。

新たな予算が組まれることは無いと思いますが、ゴールデンウイーク中の感染状況によっては、まだしばらくの間、右往左往するのでしょうね・・一部の・・・。

屋外ではマスクはいらない位にしてもいいと思っている方多いでしょうね。

逆にマスクが無いと、と言う方が増えてしまうのかもしれません。

海外は基本的にマスクなんてという感じでしょうからマスクしなくてよくなれば良かったとマスクをする人はいなくなるのでしょうが。

日本では、コロナに関係なくマスクをしていないと、と言う方がいらっしゃった様ですから・・・まぁ、仮にマスクをしなくてもよくなっても、咳やクシャミの際に手を当て飛沫を防ぐそぶりは最低限していただきたですけどね。(;^ω^)

高齢者の風にはしていただきたいかな・・・。

手洗いうがい、消毒、換気と言った対策を勧めますが、健康な身体つくりの為に何かをしよう、と言う話はあまり聞かれない様に思えます。

聞き逃しているのかもしれませんが身体の機能をアップさせる話はありません。

感染は困るが、健康な人が増えてしまうのも・・・怒られるやつですかね。

酸化還元検証が認められた

健康塗り壁材「シャイニング」シリーズの空間を作る事で、身体を酸化から守り免疫力の向上を目指すエイジングケア空間を・・・。

この部分は別のサイトのあるページを引用しています。・・・・・
オリジナルではありません。・・・・・


エコモーション東海blogのページ

 

「シャイニング」シリーズに関する問い合わせお見積、お気軽にご連絡下さい。また、リフォーム・リノベーションのご相談もお気軽にご連絡いただければ幸いです。

お問い合わせはこちら

「香害」の原因であるマイクロカプセルですが、大気中にも多く浮遊している事が分かっています。また、河川や海にもマイクロカプセルが流れているという事も言われています。処理場通っても除去しきれないという事です。

洗濯時、柔軟剤に含まれる80%位のマイクロカプセルが流れて行くとか・・・。

マイクロプラスチックについての規制は進んでいますが、マイクロカプセルについては規制が進んでいないと・・・。

洗濯物に残るマイクロカプセルが20%程になりますが、干すことで空気中に飛び散りつつ、着て歩く事でまた飛び散る・・・大気中に浮遊しているのが確認されるのも分かる気がします。また、河川から海へと流れている事も流れる量から考えると・・・。

大気中、浮遊しているくらいですから室内に浮遊していないとは言えない状況になりますね。

ハウスダスト(ダニの死骸や糞、皮脂等)やカビ、花粉、化学物質、細菌やウイルス等と共にマイクロカプセルも浮遊しています。

ゼロにする事が出来ればいいのでしょうが、簡単にゼロにする事はできません。

ウィズ浮遊物・・・上手く対策をして症状を低減することを考えるしかありません。

空気中の呼吸によって体内に摂り込まれる物質の影響で身体に何かしらの影響が出てしまっている・・・対策はあるが減っている事は無い・・・。

揮発する化学物質を規制しても・・・F☆☆☆☆の建材を使えば・・・24換気によって・・・・シックハウスと思われる症状で悩んでいる方は、多くいらっしゃると・・・。

空気清浄機を使って・・・窓開け換気を行って・・・3密を避けて・・・消毒・除菌を行って・・・も、感染する人は感染してしまう・・・。

現在、行っている様々な対策にプラスαの対策として、酸化還元検証が認められた健康塗り壁材「シャイニング大地」を施工する事で添加された「BANSEI」による、高い抗酸化作用と消臭作用、抗菌作用によって、室内の空気環境を改善されるだけでなく、その主成分【よもぎ・イタドリ・柿の葉】をはじめとする、厳選された植物から抽出した溶液により、ホルムアルデヒドの吸収効果とコロナウイルスの不活化が認められているタンニンや抗酸化物質のレスベラトロール等のポリフェノール、強力な消臭・抗菌・抗酸化作用のある様々なフラボノイドを豊富に含み、接触する有害物質の除去・消臭・抗菌・抗酸化に優れた効果を発揮。室内空気の質を変え、呼吸することで体内に摂り入れ、免疫力の向上を目指すエイジングケア空間を・・・。

この部分は別のサイトのあるページを引用しています。・・・・・
オリジナルではありません。・・・・・


エコモーション東海blogのページ

 

「シャイニング」シリーズに関する問い合わせお見積、お気軽にご連絡下さい。また、リフォーム・リノベーションのご相談もお気軽にご連絡いただければ幸いです。

お問い合わせはこちら

香る害で「香害」あまり耳馴染みが無い言葉ですが、

柔軟剤に含まれる化学物質由来の人工香料が原因で起こす体調不良を「香害」と言われているんですが、ニオイによって体調を崩す・・・って、にわかに信じ難いと思ってしまう方は多くいらっしゃるのだと思います。

いい匂いで体調を崩してしまっていては、アロマとか全否定されてしまいますよね。

ニオイが悪いというよりも、ニオイを長持ちさせる為に使われているマイクロカプセルが良くないんですね。

色々なニオイ成分があって人口の香料も多くありますから勘違いをしてしまうのも無理もありません。

洗濯に使われる柔軟剤。

驚くほどニオイが持続する事に気がついている方は多くいらっしゃると思います。

症状が出ない方にとっては、その辛さは分かりません。

花粉症が花粉症と認識されるまで「何、花粉症って・・・」と・・・シックハウス症候群も・・・「香害」が認知される様になるには、まだまだ、時間が掛るのでしょうね。

花粉症もシックハウスも香害も、許容量の問題ですから許容を超えれば、何かしらの症状に悩まされます。頭痛やめまい、吐き気、目や喉の痛み、倦怠(けんたい)感等。シックハウスと同じような症状に悩まされる・・・。

こういった症状が、柔軟剤や除菌・消臭などに使われるマイクロカプセルと言う化学物質によるものだと思う人は少なく、また、診察によって判明するには時間が掛るものでも・・・。

コロナの影響で、テレワークによる在宅勤務によって、原因不明の体調不良を患う人が増えている事も、もしかすると・・・かもしれませんね。

これから、窓を開けて換気をする事が増えていきます。お隣さんの洗濯物の柔軟剤の匂いが気になる何て言う事も・・・。

だからと言って使うなとも言えません。

梅雨になると部屋干しすることが増えてしまうと部屋中、柔軟剤のマイクロカプセルによって空気環境は・・・。

室内空気環境を守る為に・・・健康塗り壁材「シャイニング大地」を使っていただけると幸いです。

この部分は別のサイトのあるページを引用しています。・・・・・
オリジナルではありません。・・・・・


エコモーション東海blogのページ

 

「シャイニング」シリーズに関する問い合わせお見積、お気軽にご連絡下さい。また、リフォーム・リノベーションのご相談もお気軽にご連絡いただければ幸いです。

お問い合わせはこちら