スズキがMotoGP撤退の噂がニュースに・・・本当なのでしょうか・・・気になる・・・

長い休みがあると家の事が気になると言われており、ゴールデンウイークやお盆休みの後は住宅が売れると言う話があります。

コロナによる、ステイホームで家に居ることが多かったので、コロナ過にあっては、長い休みと違って住宅の事を考える事は無いのかもしれません。

しかし、家に長く居ると何故、住宅が売れるのでしょう。

不思議な理屈ではあります。

教えて貰った例を1つ挙げると、実家に帰って同級生と久しぶりに会って、家を買ったと聞いて自分もそろそろと考えると・・・。

同級生が買ったと聞くと、自分もそろそろと、家を買おうと思うものかと思いますが、無い話では無い様です・・・確かに、ある意味、勢いがないと買えないものでもあります。

休み中に近所の建売を見に行って勢いで買ってしまうと言う話は無い話では・・・。

建売、買おうと思って見に行く人と、軽い気持ちで見に行く人がいらっしゃいます。

実際に、買おうと思っている人と軽い気持ちで見る方は、何方が購入に踏み切るかと言うと、後者の軽い気持ちの方が買う事の方が多いと・・・。

軽い気持ちで買えてしまう・・・対応する営業マンが凄いとも言えます。

売れる営業マンは、軽い気持ちで来ている方のツボを心得ていますから・・・1分も話をすると行けるか分かってしまうそうです・・・くれぐれも、軽い気持ちで見に行かない方が・・・(;^ω^)。

買えると錯覚をさせるのが上手いですから、冷静になって考える時間を設けないと行けません。

2年3年固定の返済だと月々の支払い金額は大丈夫だと錯覚するに十分なんです。

固定期間、我慢が出来れば良いのですが、我慢できずに車とか買っちゃうと支払金額が上がって払えなくなるとかあります。また、お子さんにかかる費用も上がって・・・。

今は、そんな事が無いと思いたいのですが、ローン破綻の数は相変わらず多いと聞きます。

コロナ過で、家を購入される方も多いと思いますが。

大きなお世話ではありますが、支払いが終わる35年後の資金繰りまで考える必要があると・・・。

ファイナンシャルプランナーに話を聞いて参考にするのもいいですが、彼らいかようにも数字をコントロールできてしまうので参考にならない事もありますよ・・・。

この部分は別のサイトのあるページを引用しています。・・・・・
オリジナルではありません。・・・・・


エコモーション東海blogのページ

 

「シャイニング」シリーズに関する問い合わせお見積、お気軽にご連絡下さい。また、リフォーム・リノベーションのご相談もお気軽にご連絡いただければ幸いです。

お問い合わせはこちら

今日、有給が取れている人は7連休・・・取っている人はどの位いらっしゃるでしょう。だるい身体に鞭を打って一日仕事を頑張ったのでしょうか。

明日からの3連休で何をしようかと・・・。

日曜日に、何を思ったか模様替えを実行・・・気になるスペースにニトリのパインラックを用いて・・・ニトリのパインラックはこれで3つ目です。

お世話になっていますね。

そうです。

Moto2、小椋選手、優勝しましたね。

ポールトゥウィンでの完全優勝。素晴らしい走りでした・・。

残り6周あたりからドキドキしながら観ていました。

今年のMoto2チームアジアは調子がいいですね。

今年は、21戦行われる予定で残り15戦もありますが、小椋選手の年間チャンピオン何て言う事を期待せずには言われません。

次戦、フランスも期待しています。

MotoGP、中上選手も7番手スタートで7位入賞と久しぶりの1桁フィニッシュ。解説の原田さんも最初の1・2周が勝負と言っていたように、1周目の最終コーナーでマルケスにとアレイシに抜かれ6番手まで下がり、その後、ミルに抜かれて7番・・・このままずるずると下がってしまうのかと思いきや抜かれることなくレースを終了。

小椋選手の優勝が少し刺激になったのでしょうか。

来年の契約もまだなので、色々噂がささやかれていますからここで結果を出して行かないといけないと・・・。

Moto3は、佐々木選手が好調ですね。今回、何かのペナルティーで最後尾からスタートに加えてロングラップのペナルティーまで・・・それでも巻き返して6位入賞は素晴らしい・・・。

7位に鳥羽選手が入り8位に山中選手が続く形で、鈴木選手は残念ながら転倒リタイアでしたが、日本人選手が頑張っています。

 

「シャイニング」シリーズに関する問い合わせお見積、お気軽にご連絡下さい。また、リフォーム・リノベーションのご相談もお気軽にご連絡いただければ幸いです。

お問い合わせはこちら

5月ゴールデンウイーク真っ只中ですね。

自粛で我慢していた分、足を延ばしてという方も少なくないのでしょうか。また、実家に帰省している方も多くいらっしゃる事と思います。

旅先の旅館やホテルに入って清々しく気持ちがいい空間だと、旅が一段と楽しく感じるものでは無いでしょうか。部屋に入って空気感が今一だと疲れが出てしまいます。

空気感って意外と感じてしまいます・・・良い空気感も悪い空気感も・・・(;^ω^)。

ご実家に変えられて玄関を開けた時、空気感はどんな感じなのでしょう。

旅行先から帰って来て、慣れ親しんだ空間に安心感を得るという事はあると思いますが、どっと疲れが出てしまう何て言う事あると。

疲れて帰って来て、休まるはずの住まいに帰って、玄関を開けた瞬間どんな感じがされるでしょ・・・気持ちいいと感じるでしょうか、それとも嫌な感じがしてしまうでしょうか。

数日空けていたので仕方が無い・・・。

自然素材を使った内装でも、新建材の合板やクロスを使った内装でも空気感は違ってくる・・・。

住む人の健康状態によって住宅の空気感は違って感じる。

実家は建替え、床は無垢材、壁は塗り壁を使った。いわゆる自然素材住宅ですが、母親が、建替え前にヒートショックによって倒れ、健康な状態とは言えない状況です。滅多に帰ることはありませんが帰った時、玄関を開けると自然素材なのに良い空気感を感じれないと・・・。

人が空間に与える影響はあるものだと・・・いい空気環境であれば身体にいい影響を与えること出来る。

空気の質を変えるプラスα・・・

健康塗り壁材「シャイニング」シリーズに含まれる「BANSEI(万生)」は【よもぎ・イタドリ・柿の葉】をはじめとする、厳選された植物から抽出した溶液を発酵させ、効果が最大に引き出された状態を保つように加工、植物の中でも、人間にとって有害な物質に効果を発揮する成分を多く含む植物を選び、最も効果の出る時期に採取し加工することで、ホルムアルデヒドの吸収効果とコロナウイルスの不活化が認められているタンニンや抗酸化物質のレスベラトロール等のポリフェノール、強力な消臭・抗菌・抗酸化作用のある様々なフラボノイドを豊富に含み、接触する有害物質の除去・消臭・抗菌・抗酸化に優れた効果を発揮する空間で呼吸によって吸収する事が出来ます。

空間の空気で身体にいい効果を与えより良い空間に。

この部分は別のサイトのあるページを引用しています。・・・・・
オリジナルではありません。・・・・・


エコモーション東海blogのページ

 

「シャイニング」シリーズに関する問い合わせお見積、お気軽にご連絡下さい。また、リフォーム・リノベーションのご相談もお気軽にご連絡いただければ幸いです。

お問い合わせはこちら