良く寝れていますか。

睡眠は、食事と同じ位、身体の健康を考えると重要な事の1つになります。

大切な睡眠ですが、その質や時間は減っていると言われいます。

睡眠不足は、百害あって一利なしです。

睡眠時間がとれていないと、注意力が散漫になり、集中力も低下してしまいますから仕事の効率は悪くなってしまう・・・。

1日でも悪影響が出てしまうのに、睡眠時間が取れずに寝不足になってしまうと記憶力、活力がさらに低くなり大きなストレスになってしまう。

寝不足は、血圧が高い状態が続くため、高血圧を招き、また、ホルモンに影響して食欲を増大して肥満を・・・動脈硬化の危険因子でもあり、狭心症・心筋梗塞などの心疾患、脳出血や脳梗塞などの脳血管疾患のリスクを高める事にもつ・・・。

十分な睡眠時間を確保する事が出来ないとしても、眠りの質が良ければ身体に悪い影響を受けない様にする事も・・・。

大切なのは、「よく眠れた・・・」と目覚めることが出来れば様々な悪影響を受けずに済みます。

良質な睡眠を取る方法は色々あります。

簡単な方法として、ゆっくり入浴して体を温める・・・実践されている方も多い事と思います。

身体は睡眠を取る準備が出来ていても寝る空間、寝室の状態はリラックスして眠れる空間になっているでしょうか。

最低でも、枕元に充電中の携帯が置いてあることは無いでしょうか・・・。

ジャブの様にストレスが掛かり良質な睡眠どころではありません。

その他にも、ハウスダストやカビやダニ(死骸や糞)花粉、化学物質、細菌やウイルス等が浮遊物を呼吸によって摂り入れてしまう事によってストレスが掛かり良質な睡眠を得ることは難しい事になります。

寝室の空気環境を改善して良質な睡眠を得られるよ。

酸化還元検証が認められた。健康塗り壁材「シャイニング大地」を壁天井に採用をいただければ幸いです。「シャイニング大地」に添加されている「BANSEI」には、ホルムアルデヒドの吸収効果とコロナウイルスの不活化が認められているタンニンや抗酸化物質のレスベラトロール等のポリフェノール、強力な消臭・抗菌・抗酸化作用のある様々なフラボノイドを豊富に含み、接触する有害物質の除去・消臭・抗菌・抗酸化に優れた効果を発揮する事で空間の空気の質を変えることが出来ます。

良質な睡眠が得られる空間に変える。

プラス「ふわり」と「彩」を使っていただけるとより良い効果が得られると・・・。

この部分は別のサイトのあるページを引用しています。・・・・・
オリジナルではありません。・・・・・


エコモーション東海blogのページ

 

「シャイニング」シリーズに関する問い合わせお見積、お気軽にご連絡下さい。また、リフォーム・リノベーションのご相談もお気軽にご連絡いただければ幸いです。

お問い合わせはこちら

住宅設備を選びにメーカーショールームでの打ち合わ。

週末は何時も賑わっていたものですが、コロナの影響で予約制になりコロナも落ち着いてきた中、このゴールデンウィークはどうだったのでしょう。

住宅選びで分かりやすいものと言うと設備機器、ユニットバス・システムキッチン・洗面台・便器・給湯器等です。

建売住宅は、設備機器で差別化をはかろうと・・・。

見栄えのする少しグレードが高い設備機器を設定して・・・設備機器でも太陽光付きとかエコキュートがと分かりやすいですからね・・・。

設備機器はあくまでも消耗品ですから将来的に交換する可能性がある事を考えるとリーズナブルなもので十分かと・・・その分、販売価格を少しでも下げて貰えると・・・。

設備機器は、グレードによって仕入れ価格が違います。1つグレードが上がると10P違ったりしますから定価が変わらなくても差額は大きくなります。

例えは、システムキッチンの場合、本体の材質は基本同じものが、使われており扉面材などが違うくらいです・・・オプションで選べるものの違いますね・・・。

グレードが違っても、定価では同じ位の価格で差がないのですが、実際の仕入れ価格が違うので大きな差となってしまう・・・。

ショールームのスタッフさんは、打ち合わせ企業への卸価格を把握していなかったりしますから定価で判断して提案をしてしまう事があります。

要注意事項ですね。

販売価格が同じで、グレードが高い設備機器を使っているという事は、それ以外の何かを調整して価格を抑えていると考えられます。

設備が良さそう・・・で、家を選ぶ事は無いのですが建売住宅になると、比較できる部分がないので・・・。

注文建築の場合、逆にリーズナブルな設備品を標準仕様品として設定している事が多いと思います。

自然素材を使う為や断熱に費用を掛けたい等、拘りの部分に費用を掛けるために、設備品は出来るだけリーズナブルに・・・。

でも、ショールームで良い商品を見てしまうと・・・お伝えした通り、グレードが上がると仕入れ価格が変わります。定価で数万円しか変わらなくても、キッチンもユニットバスも洗面台も便器も・・・と変更してしまうと数十万円の差になってしまう・・・。

どんな家に住みたいかを考え、そこに費用を掛けるには、住宅設備機器のグレードは高くならない様にブレーキを掛けられる様にしたいですね。

この部分は別のサイトのあるページを引用しています。・・・・・
オリジナルではありません。・・・・・


エコモーション東海blogのページ

 

「シャイニング」シリーズに関する問い合わせお見積、お気軽にご連絡下さい。また、リフォーム・リノベーションのご相談もお気軽にご連絡いただければ幸いです。

お問い合わせはこちら

最近の住宅は、外壁にサイディングが使われていると思います。サイディングが出てくるまでは、モルタルに塗装する住宅がほとんどでしたがいつの頃からかサイディングになってしまいました。

モルタル壁は、大きな面になっているので、面剛性で考えると強いのでいいと・・・。

個人的な話で申し訳ないのですが、外壁は出来れば塗り仕上げの方がいいと考えています。

木目調やタイル調のサイディングは良くできていますが、結局、偽物ですから・・・ぱっと見凄くいいのですが・・・やっぱり・・・・。

モルタル壁と言うと、ラス板(ザラ板)を張ってラス網を張り、モルタルを下塗りしてから仕上げ塗り、吹付タイルを吹付、頭を抑えて塗装仕上げてと多くの手間が掛かります。吹付タイルタイルの前は、リシン吹きやスタッコ吹きという仕上げでしたね。

ラス板をはらずに、ラスカットやサイディングを下地とする形もあります。考え方によってはラス板の方が良かったりします。貼り方を斜めにすることによって筋交いのほじょになると・・・。

それに比べてサイディングは、胴縁を打ってサイディングを張るので、その手間は半分以下ですから工期も早ければ費用も安く済むので、早く安く建築したい建築会社からすると・・・。

仮に地震が起こっても、モルタル壁はクラックが入ったとしても剥がれてくる事はあまり考えられません。サイディングは、割れてて剥がれることも往々にしてあります。

サイディング材は重いですからね、重いサイディングを15㎜程度の胴縁に短い釘で打ち付けるだけですから・・・割れて剥がれるのは当たり前と・・・。

最近は、付加断熱を貼って、ベースコートとメッシュを張って仕上げる施工をしている住宅もあります。

出来れば、この形で仕上げられるといいのですが、2階部分の壁はガルバを張って1階部分を塗りで仕上げるとメンテナンスは抑えられると・・・勝手に思っていますが、その為には、破風や軒の仕上げを考えないといけません。破風も軒天もガルバを巻いて仕上げて雨樋もガルバ製を使えば、1階の部分だけのメンテを考えればいいのですから1階部分だけなら足場いらないですかね・・・塗装だけなら自分でもできてしまいます。

DIYで考えると1階部分は気を張るのもいいかもしれません。

塗るなら漆喰を塗るでしょうね。遮熱にもなるしメンテナンスも基本不要ですから・・・。

この部分は別のサイトのあるページを引用しています。・・・・・
オリジナルではありません。・・・・・


エコモーション東海blogのページ

 

「シャイニング」シリーズに関する問い合わせお見積、お気軽にご連絡下さい。また、リフォーム・リノベーションのご相談もお気軽にご連絡いただければ幸いです。

お問い合わせはこちら