ECOのクモ まどか☆マギカ -2ページ目

ECOのクモ まどか☆マギカ

「まどか☆マギカ」と「エコロジー」について語ろうとするブログです。
(*^ー゜)

「妖怪ウォッチ」や「聖書」もパロディ的に紹介していたりします。
♪(/ω\*)

 

 

 

 

 

「妖怪ウォッチ!」

となりまして、4月から以前のジバニャンやケータ君、ウィスパー、コマ兄弟が

TVアニメに戻ってくるそうです!
!!(゚ロ゚屮)屮

 

ほのぼのとしたギャグがジバニャン達によって巻き起こるアニメが、

再び観られることを嬉しく思います! 
(*^―゜)

 
一方妖怪ウォッチシャドウサイドは、3月いっぱいで完結するということになるみたいです。
(´;ω;`)
 

妖怪ウォッチシャドウサイドも結構面白かったので、もうちょっとだけ観ていたかったですが・・
σ(^◇^;)

(信じられないくらい面白いです!!面白いレベルを超えてとんでもないことになる可能性も・・Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!)

 

 

 

「妖怪ウォッチ!」では、ケータ君が妖怪ウォッチエルダをつけていますが、

どういう経緯で妖怪ウォッチエルダを手にするのでしょうか?
 

妖怪ウォッチシャドウサイドの話もどこかで絡んでくることもあるのでしょうか?
? (o’-‘o) ?

 

 

ケータ君が妖怪ウォッチエルダを手にするまでの経緯について考えてみました。

かなり飛躍した考察を述べさせていただきます。
(*・∀<*)

 

もしかすると、

「妖怪ウォッチ!」 は 「妖怪ウォッチ。」

といってもいいような要素があるのかもしれません。
(゜o゜;;

 
「妖怪ウォッチシャドウサイド」から「妖怪ウォッチ!」に切り替る話を

予測して概要を書いてみたいと思います。

 

根拠になる理由は次回にしたいと思います。

 

 
注 ) あくまで予想であります。
ただ、文章のなかで「~かもしれません。」や(?)を多様しますと、文章の流れがわるいので、

「です。」みたいに言い切ったような形で表現していきます。


なんだか二次創作みたいになっていますが、参考にしてみて頂けましたら幸いです。
(*v.v)。
 

 

 

妖怪ウォッチシャドウサイド から 妖怪ウォッチ!  
 

 

 

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

空亡によって姫(ナツメさん)が、ぐでんぐでん病にかかります。

 

空亡の誤解が解け、空亡(ケースケ君の半分)はかつての姿を取り戻します。

 

死んだ酒呑童子が姫によって生き返ります。

 

姫の3兄弟が力を合わせて世界を浄化し、3兄弟は消えていきます。

 

その後忘れ去られ、姫(ナツメさん)の「存在」が無くなります。

 

「姫(ナツメさん)が存在しない世界」になります。

 

 

ハルヤ君は酒呑童子としての鬼の側面を失っており、

酒呑(朱天)童子から1人の人間「天野ハルヤ」として生きています。

 

 

この世界ではナツメさんとハルヤ君が入れ替わっているような状況です。

ケースケ君(空夏)の兄となっており、天野家で4人暮らしをしています。

 

キングオブフツーのケータ君と違い、ハルヤ君はキングオブパーフェクトと呼ばれるような存在であり、

まわりの人から注目を浴びています。

一方、天野夫婦の子ではないのではという噂も、周りからささやかれています。

 

妖怪ウォッチエルダは天野ハルヤ君が所有者になっており、

妖怪探偵団の一員となって事件を解決しています。

 

そのようなハルヤ君は秘密を持っており、聞けば誰もがどん引きするような願望を抱いております。

「姫(ナツメさん)を再びこの世界に。」

 

ぐでんぐでん病によって、誰からの記憶にもないはずの姫(ナツメさん)の記憶をハルヤ君は持っており、この世界で姫(ナツメさん)の存在を確信しています。

 

ある日、ハルヤ君はエンマ大王に相談します。

「俺は姫(ナツメさん)にもう一度この世界にいて欲しい。

確かにこの世界は目を覆いたい出来事があり、苦しいこともたくさんある。

それでも・・・だからこそ、この世界の1人の人間としていて欲しい。

再び3人が手と手を合わせて歩んでいけることを願っている」

 

エンマ大王はハルヤ君の考えと決意を聞き、

「では、ハルヤ。今のお前の父であり、ナツメの父であるケータの少年時代に行き、

お前の妖怪ウォッチエルダをケータに渡せ。

あいつは、お前と違いキングオブフツーだが、何かもっている奴である。

エルダを通してあいつは、良いことも悪いことも巻き起こすだろうが、きっといい方向に向かってくれるに違いない。

その先にお前の望む世界があるかもしれない。」

 

「その結果、今の世界がどのようになるのか?

これまで通り、天野ハルヤがこの世にいるのか?それとも別人になるのか?それともいなくなってしまうのか?姫が天野ナツメとしてこの世界にいるのか、それとも別人になるのか?2人ともいないのか・・それは俺も分からないし、誰にも分からないだろう。だが・・

不確かな運命を誰かにゆだねることを、ハルヤ、お前は受け入れるのだな?」

 

ハルヤ君はいいます。

 「ああ、いかなる世界になっても俺は俺ができることをやる。そしてその先に希望を見いだしたい。」

 

それを聞いたエンマ大王は、

「時間の流れを変えることは、妖魔界としては御法度だが、

 お前達3兄弟のこれまでのことへの報いとなるならこれを認めないといけないだろう。

 まあ、上役は何かいろいろ言ってきそうだが、俺が王座をかけてなんとかして見せよう。

 今回は妖魔界がお前達にかわり、災いを負うことになるかもしれないが、

 そのリスクよりも、得られるものはお互い大きいかもしれないしな」

 

 

エンマ大王はハルヤ君を30年前の世界に送り出します。

 

 

ハルヤ君は少年時代のケースケ君に出会います。

 

「天野ケースケ。お前にこの妖怪ウォッチエルダを渡す。これを使いこなしてみせろ。

ただ、これをどのように使うかはお前の自由だ」

 

と言って、妖怪ウォッチエルダを渡し、ハルヤ君はその場から去っていきます。

 

「誰なんだ?あの人?そしてこの妖怪ウォッチは何?」

とケースケ君やジバニャンやウィスパーは不思議に思います。

 

渡された妖怪ウォッチエルダについてエンマ大王に聞いてみることにしました。

 

 

するとエンマ大王は

「これは・・妖怪ウォッチエルダ!? ケータ、お前のところにどうしてあるのだ?

妖怪ウォッチエルダはこの世に一つしかなく、その一つは俺が今も厳重に保管してある」

 

とかなり疑問も抱いているエンマ大王に対して、ケータ君は

「でも、あの男の人、悪いことを企んでいるような感じはしなかった。

俺、この妖怪ウォッチ使っていきたい。」

 

エンマ大王はいいます。

「まあ、考えてみてもしょうがないか。

ケータ、お前がそいうなら使いこなしてみせよ。妖怪ウォッチエルダを!

それに、なんだか面白いことになりそうだしな」

 

そうして、妖怪ウォッチエルダをもったケース君とジバニャン、ウィスパーの新たな物語が始まります。

 

 

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

以上が妖怪ウォッチシャドウサイドから妖怪ウォッチ!に移行するときの話の予想になります。

(o゚▽゚)

 

 

 

 

 

残りの話は少なくなっておりますが、どのような展開になるでしょうか?

(*-ω-)?

 

おそらく、涙なしではみられないような展開が数多く繰り広げられると思います。

。゜(゜´Д`゜)゜。

 

 

話の流れは、

おそらく、大きな流れとしましては、

 

酒呑童子が語る壮絶な過去

 

空亡との戦い

 

姫と空亡の対話

 

ケースケ君の視点

 

になるのではないかと思います。

 

 

衝撃の展開のオンパレードになっているかもしれません。

∑(〇Д◎ノ)ノ

 

 

それは、妖怪ウォッチの世界でも・・・・この世界でも!!?

w(*゚o゚*)w

 

 

 

「妖怪ウォッチシャドウサイド」が何をもたらすのかは、それはだれにもわかりません。

Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!」

 

 

 

投稿日時 2019/03/08

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

「妖怪ウォッチシャドウサイド」が3月で終了することになっています。

 

そして、4月からは以前のケータ君やジバニャンが登場する妖怪ウォッチの流れを持つ、

「妖怪ウォッチ!」

が始まるそうです。

(゜o゜;;

 

妖怪ウォッチ(無)はほのぼのとした笑いの場面が楽しく、私は好きでしたので、

「妖怪ウォッチ!」 も結構楽しめるのではないかと思っております。

(*´∀`*)

 

 

「妖怪ウォッチ」から「妖怪ウォッチシャドウサイド」に変更になりましたとき、

以前の妖怪ウォッチが懐かしく思ってまして、再び帰って来る日を期待して待っておりました。

 

その妖怪ウォッチが帰ってくるのですから、大変喜ばしいことになると・・・・以前は思ってました。

 

しかし・・・・そうはならなかった・・・

 

 

 

予想を超えて、

 

「妖怪ウォッチシャドウサイド」 がとんでもなく面白いです!!

Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!

 

 

妖怪ウォッチシャドウサイドに関しましてブログにしようと、いろいろ調べていますが、

伏線が何かとすごいです!!

 Σ(゜ロ゜;)!!

 

 

これらの伏線から考えられるストーリーを考えて見ますと・・・

 

涙がポロポロでました。  すごく・・・

。゜(゜´Д`゜)゜。

 

 

私は何かの作品を観て涙が出たという記憶はほとんどありません。

ウルウルとすることはありましたが。

(;´▽`A``

 

 

それが、妖怪ウォッチシャドウサイドの展開を考察してみると・・

泣けます。ホントに。

・゚・(ノД`;)・゚・

 

 

悲しいから泣くのではなく、感動で泣けるのです!!

( ;∀;)

 

 

本当にすごいことになりそうです!!

((o≧Д≦o))ノ

 

 

現在3月7日時点で、あと3話くらいみたいですが、

今後の展開に注目されます!!

ヾ(〃゚ー゚〃)ノ

 

 

妖怪ウォッチシャドウサイドの伏線は妖怪ウォッチ(無)の頃から始まっていますので、

3年前くらいか、もしかすると第1話からシャドウサイドの話の流れに向けて

考えて作られていたのかもしれません。

 Σ(゜ロ゜;)!!

 

妖怪ウォッチの集大成が「妖怪ウォッチシャドウサイド」になります。

( +・`ω・)b

 

 

かなり、方面でチャレンジャーなことをやられているかと思います!

 

大げさなこといっていますが、私はとてもすごいと思っております!

(ノ°□°)ノ

 

 

私のこれまで観てきた作品全ての中で、№2には入ります!

(ちなみに、№1はまどか信者だから「まどか☆マギカ」です。)

 

 

これからの展開に期待するとともに、

書きためている妖怪ウォッチシャドウサイドの考察ものせて行きたいと思います。

\(´∀` )

 

ブログを書くことが、妖怪ウォッチの援護射撃になるか足を引っ張ることになるかはわかりませんが、

精一杯誠意は込めて書かせて頂きます。

( ´∀`)

 

なんだか、便乗していろいろ書けそうです。

これまで、書いてこれなかったものが、この機会に・・・書いて投稿できるかも・・

( ̄ー☆

 

妖怪ウォッチシャドウサイド・・・ 環境問題に貢献できるかもしれませんよ。

 

妖怪ウォッチシャドウサイドのOPでは、ジバニャンの鈴に移っている光景って、

ほとんど環境問題の光景ですから。

 

それらの問題に希望がもたらされるかも・・

ο(*´˘`*)ο

 

 

「妖怪ウォッチシャドウサイド」の展開には大変期待しております。

(*^ー゜)

 

 

 

投稿日時 2019/03/07

 

 

 

「姫」はナツメさん!?
 
 
 
の続きになります。
\(´∀` )
 
 
 
妖怪ウォッチシャドウサイドのエンディングでは、
ナツメさんがお姫様のような姿のシーンがありますよね。
(ノ°□°)ノ
 
 
ナツメさんがお姫様のような姿をしているのは、
ナツメさんに「姫」がいる
ことを暗示しているからかもしれません。
(ノ*>□<)ノ
 
ミッチーが「姫(ナツメさん)をお守りするのがナイトの務め」とか言っていたこともありましたし・・
σ(^◇^;)
 
 
朱雀がナツメさんが姫である可能性をほのめかしている場面があります。
(゜o゜;;
 
朱雀は「姫」をナツメさんだと示している!?
妖怪ウォッチシャドウサイド 第13話より
 
朱雀に認められ朱雀から妖怪ウォッチアニマスをもらうとき、
 
「高貴な者(朱雀)は高貴な者にしか力を貸さん」
「我が力を預けるのは、それは・・・そなただ」
「そなた(アキノリ君) に取憑いたとき、感じたのだ。われが力を預けるとすればそれはそなただとな」
 
と言ってアキノリ君を指名し、妖怪ウォッチアニマスを渡していました。
 
 
朱雀が言う「高貴な者」というのはを指している可能性があります。
(*・∀-)☆
 
朱雀が姫を知っているかは分かりませんが、
姫に関する何かを感じ取り、それを「高貴」
と表現したのかもしれません。
(*・∀<*)
 
 
それでは、
 
「高貴な者」 = 「姫」 = 「ナツメさん」
 
が成り立つのかどうかを検討してみます。
\(´∀` )
 
 
 
① 酒呑童子(ハルヤ君)が仕えたい姫は「高貴な者」?
 
酒呑童子(ハルヤ君)の名前ですが、
「童子」には「貴人に仕える少年」
という意味があります。
 
 
酒呑童子(ハルヤ君)は姫に全力で仕えようとしていますことから、
姫に仕える少年 = 童子
であり、
姫 = 貴人
が成り立ちます。
 
言葉の上では
貴人 = 高貴な者
は同じといえます。
 
これらをまとめますと、
 
姫 = 貴人 = 高貴な者
 
が成り立つと思われます。
(*・∀<*)
 
 
 
② アキノリ君に力を預ければ、ナツメさん(姫)に力を貸すのと同じ
 
「我が力を預けるのは、それは・・・そなただ」
 
 
この時、朱雀の視線がナツメさんに向いた後にアキノリ君を見て指名していました。
 
渡す相手が決まっているのですから、すぐにアキノリ君を見て渡せばいいのです。
(*゜▽゜)
 
 
朱雀がナツメさんに視線を送った後、アキノリ君に妖怪ウォッチアニマスを渡した思惑にはこのような考えられます。
\(´∀` )
 
 
ナツメさんが「高貴な者」だけど、ナツメさんは既に妖怪ウォッチエルダを持っている。
妖怪ウォッチを持っていないアキノリ君に妖怪ウォッチアニマスを預けることで
アキノリ君の戦力が上昇し、結果的にはナツメさんに力を貸すことと同じになる。
 
 
朱雀は高貴な者に力を「貸す」といい、
アキノリ君に対しては力を「預ける」と言葉を使い分けているのかもしれません。
(^◇^;)
 
 
 
③ ナツメさん(姫)なら洞潔をすぐ倒せる!?
 
 
朱雀は力を預ける相手をアキノリ君に選んだ理由をこう述べています。
「そなた(アキノリ君) に取憑いたとき、感じたのだ。われが力を預けるとすればそれはそなただとな」
 
朱雀のセリフ、「(高貴な者を)感じたのだ。」は
必ずしも「高貴な者」=「アキノリ君本人」を指してはいません。
 
朱雀が「高貴な者」を感じ取ったのは、アキノリ君の記憶の中からだと思われます。
 
朱雀がアキノリ君に取憑いたとき、ナツメさんに対して責め立てていました。
 
お前(ナツメさん)がアシュラ豪炎丸の使い手(洞潔)をすぐに倒していれば、
トウマを助けることができた。
妖怪ウォッチ持っている意味あるのか
 
アキノリ君は同様にケースケ君やトウマ君も責め立てていましたが、
いずれにしましても、アキノリ君の「過去の記憶」を元にしていました。
 
 
アキノリ君の記憶の中にあるナツメさんから、「高貴な者」(姫)を感じ取った
可能性があります。
(*・∀<*)
 
 
ナツメさんの手持ちの妖怪アークの中には
洞潔をすぐに倒せそうな妖怪がいるとは思えませんが、
「すぐに倒していれば」という朱雀の言葉には
 
ナツメさんの中にある「高貴な者」(姫)の力を用いていれば、すぐに洞潔を倒していた
 
と受け取ることができます。
ヽ(*゚O゚)ノ
 
 
朱雀のセリフが「姫」について述べているとすればこのようなことがいえます。
\(´∀` )
 
 
・ 姫が相当な力を持っている
・ 姫と妖怪ウォッチエルダが関連している
 
 
そして、アキノリ君の中にあるナツメさんの記憶の中、
鬼王の復活~第13話の間までに
「高貴な者」(姫)のヒントがあるともいえますよね。
(*・∀-)☆
 
 
 
ネタバレリーナによる妖怪ウォッチシャドウサイドのネタばらし!?
 
妖怪ウォッチ 第110話 より
余談)イナウサ編でUSAピョンがベイダーモードに初めてならなかった話しでもあります。(*^ー゜)
 
 
妖怪ウォッチシャドウサイドのストーリーは「空飛ぶクジラとW世界の大冒険だニャン」と類似する点があると私は考えておりますが、
(旧)妖怪ウォッチの中でも妖怪ウォッチシャドウサイドの展開を予言しているような話しがあります。
(゜o゜;;
 
 
以前ネタバレリーナがノベルのネタばらしをしている話し(第110話)がありました。
ノベル表紙にはこのようにありました。
 
 
「この俺が世界を滅ぼす魔王だと判明した瞬間、
 実は隣の幼なじみが勇者だと判明して勝てる気がしないのですが」
 
 
妖怪ウォッチシャドウサイドの展開をノベル表紙のように表現するとしましたら
このようなかんじでしょうか。
(*^ー゜)
 
「姫」を探すために人間界の中学校に酒呑ハルヤとして転校してきた瞬間、
目の前にいるクラスメイトに「姫」がいるのですが
 
 
そして今後の可能性の1つを付け加えましたら
 
この俺(ハルヤ君)が世界を滅ぼす怪物化(魔王)した瞬間、
実は目の前で戦っていたクラスメイトが姫だと判明して勝てる気がしないのですが
 
 
 
ネタバレリーナの持っていたノベルの表紙のようにストーリーが今後展開するのでしょうか?
σ(´∀`me)??
 
 
 
「姫」が判明しそうなニアミス事件!?
 
 
① ナツメさんを外したフクロウの矢
 
妖怪ウォッチシャドウサイド 第14話 より
 
ハルヤ君は手下のフクロウを使って「姫」を探していたことがありました。
フクロウが「姫」を探すことに使っていた矢をナツメさん達に向かって矢を放っていたことがありましたが、
矢がもしナツメさんに当たっていましたら、おそらく「姫」が現れたのではと思います。
( ´∀`)
 
 
② ナツメさんの隣で咲いた桜
 
妖怪ウォッチシャドウサイド 第18話より
 
ハルヤ君が持ってきた桜の枝は姫乃さんに触れて咲きましたが、
隣にいるナツメさんに触れても桜が咲いた可能性があります。
( ´∀`)
 
 
 
 
「姫の本体」 と 「姫の記憶」 
 
 
ハルヤ君が姫を特定することに絶対的な信頼を置いていた桜は、
どうして姫乃さんに反応して咲いたのかを考察いたします。
\(´∀` )
 
 
姫は「姫の本体」(仮称)と「姫の記憶」(仮称)の2つに別れて存在している
と思います。
ヽ(*゚O゚)ノ
 
 
ナツメさんにあるのは
「姫の本体」(仮称)
であると思われます。
姫は記憶を失っているような状態なのかもしれません。
(ノ°□°)ノ
 
姫乃さんにあるのは
姫の記憶を形にしたもの「姫の記憶」(仮称)
であると思われます。
(*・∀<*)
 
ハルヤ君が姫乃さんを「姫」だと確信しているのは、
「姫」の生まれ変わりに反応するという桜 が姫乃さんに触れて桜が咲いたためです。
 
妖怪ウォッチシャドウサイド 第18話より
 
 
それ故、ハルヤ君は姫乃さんが「姫」だと確信しました。
 
 
しかし、桜の枝はどうして反応したのでしょうか?
? (o'-'o) ?
 
 
桜が反応を強く示すのは「姫の記憶」だと私は思います。
(*・∀-)☆
 
 
桜の反応性
 
「姫の記憶」 >>> 「姫の本体」
 
 
ただ、ハルヤ君が桜の枝を姫乃さんに触れたとき、もしも姫乃さんの隣にいたナツメさんに桜の枝が触れていましたら、ナツメさんのところで咲いた可能性もあります。
(;^_^A
 
桜に対して反応が薄い「姫の本体」でありましても、
触れるほどに近づいたら咲いていたかもしれません。
σ(^◇^;)
 
 
 
それでは、「姫の記憶」とはどういうものなのでしょうか?
σ(´∀`me)??
 
「姫の記憶」は魂のようなものであり、物体の形をとっていると思われます。
 
「姫の記憶」はおそらく糸でできたもの、「紐状」のものに形をとっているものと考えられます。

(*・∀-)☆

 

 

妖怪ウォッチシャドウサイド 鬼王の復活 は「君の名は。」をかなり意識してありましたよね。
(*゜▽゜)
 
  以前 「妖怪ウォッチ」と「君の名は。」の共通性についてブログを書いてみました。ご参考にでも( ´∀`)
  
 
「君の名は。」では組紐という糸を紡いでできた紐状のものが重要なポジションにおかれていました。
 
君の名は。 より
 
組紐が過去の記憶を繋いでいるよう描きかたでしたよね。

(*・∀<*)

 

「君の名は。」の組紐のように紐状のものが「姫の記憶」だと思います。

ヾ(〃゚ー゚〃)ノ

 

 

 

 

現状の姫の置かれている状態は、姫は力を失っているとハルヤ君は言ってましたが、
姫は力を失っているだけでなく、「姫の本体」と「姫の記憶」が分離している状態だと思います。
ヾ(〃゚ー゚〃)ノ
 
 
どのような経緯でかはわかりませんが、
姫乃さん(にとりついている妖怪)が「姫の記憶」を手にしているものと思います。
 
姫について知っていたり、「姫の記憶」から記憶を引きしているかは分かりませんが、
「姫の記憶」から一部何らかの力を引き出しているかもしれません。
(*v.v)。
 
妖怪ウォッチシャドウサイド 第21話より
 
姫乃アヤメという名前でたとえましたら、
姫の記憶をあやつっている性 
という感じでしょうか。
\(´∀` )
 
 
姫乃さんに潜んでいる妖怪はクモをモチーフとしていますが、
どこかで意味深な糸「紐状」のものを持っていることが明るみになるかもしれません。
( ´∀`)
 
 
 
 
 
姫の名は。
妖怪ウォッチ 第200話より
妖怪ウォッチの「君の名は。」と言う場面です。(*^▽^*)
 
 
ハルヤ君は姫は力を失っており、妖聖剣5本の力を用いれば本来の姫が復活すると考えています。
 
しかし、ハルヤ君の誤算は姫の状態を把握しきれていなかったところにあります。
 
ハルヤ君は「姫の本体」と「姫の記憶」の2つに別れていることに気がついておらず、
「姫の記憶」を持つ別人を追いかけてしまったことです。
 
このまま、妖聖剣が5本集まったとしましても、
「姫の記憶」 + 「妖聖剣5本」では不十分だといえます。
 
 
しかし、実際は「姫の記憶」も必要になると思います。
(o゚▽゚)
 
ジバニャンが記憶を取り戻して昔のジバニャンに戻り、体の傷が治ったように。
(*v.v)。
妖怪ウォッチシャドウサイド 第11話より
 
 
 
姫が本来の力を取り戻し復活するために必要とするものはこれらだと思います。
\(´∀` )
 
「姫の本体」 「姫の記憶」 「妖聖剣5本」
 
 
キリスト教風に言いましたらは、
 
三位一体 (父と子と聖霊) 
 
に似ているかもしれませんね。 
(o≧▽゚)o
 
 
ところで聖書にはガブリエルという天使がいます。
\(´∀` )
 
ガブリエルは「神の人」という意味で、予言や啓示を与える天使として登場します。
 
 
妖怪ウォッチシャドウサイドにもガブリエルという妖怪が登場します。
 
妖怪ウォッチシャドウサイド 第7話より
ライトサイドはパックン、シャドウサイドをガブリエル、といいます。
更に、顔さけ女という人型もあります。
(゜o゜;
 
パックンは未来の予知能力があり、危険を知らせることができました。
(*・∀-)☆
 
 
 
 
 
 
妖怪ウォッチシャドウサイドでは「姫」が重要なポイントを握ってくると思います。
(o≧▽゚)o
 
 
 
姫がおられるのはナツメさんだと考えられる理由は名前にもあります。
!!(゚ロ゚屮)屮
 
 
天野ナツメ 
 
という名前にも姫の存在を感じさせます。
w(*゚o゚*)w
 
 
漢字に置き換え、読み方やイニシャルに置き換えてみます。
 
ナツメ → 夏目 →  カメ  (KM) 
                            神女   神
 
 
ナツメという名前には、女神(神)を意味しているように思われます。
(ノ°□°)ノ
 
 
天野という苗字も付け加えましたら、
 
 
天野ナツメ  →  天の神女
 
 
天野ナツメ という名前は 
天の女神(神)を意味するような名前になり、を表わしていると思われます。
∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
 
 
天の女神(神)という意味が隠されているのでありましたら、
「姫」ナツメさんにおられてもおかしくありませんよね。
(*・∀-)☆
 
 
ちなみに、キリスト教では
 
天にまします我らの父(神)
 
と呼んでていたりします。
\(´∀` )
 
 
 
今後の展開で「姫」が登場してこられる可能性がありますが、
「姫」は名前なのでしょうか?
それとも尊称なのでしょうか?
? (o'-'o) ?
 
 
何かのネタバレが含まれているかもしれませんが、
」に名前が有るとしましたら、それは・・
 

 
姫の名はマリヤ
 

 

 
 
なのかもしれませんね。
 
 
 
 
 
 
以上で持ちまして、
考察[妖怪ウォッチ] ハルヤ君の能力と探している「姫」は・・!?
を終えたいと思います。
(*v.v)。
 
 
妖怪ウォッチシャドウサイドを観て、勝手きままに考察したことを書いてみました。
σ(^◇^;)
 
 
不可解な考察でありましたが、
妖怪ウォッチシャドウサイドを楽しむヒントになって頂けましたら幸いです。
<(_ _)>
 
 
今後の妖怪ウォッチシャドウサイドの展開を楽しみにしながら観ていきたいと思います。
(*^▽^*)
 
 
 
投稿日時 2018/11/04
更新日時 2018/11/05
 

 

妖聖剣 と 空亡 の関係

 

 

 

 

考察[妖怪ウォッチ] ハルヤ君の能力と探している「姫」は・・!? ②キュゥべぇQB 

の続きになります。

\(´∀` )

 

 

 

今後の話の展開で大きく関わってくると思われますのが「空亡」です。

 

空亡とはどのような存在なのか考察したいと思います。

(*・∀<*)

 

 

空亡が登場しましたのは、ハルヤ君の手下であるフクロウが妖聖剣(不動雷鳴剣)を無理に使用した後敗北し、失意の底で力尽きようとしたときに現れました。

 

 

空亡によってフクロウは怪物化し、強い力を手に入れましたが、自我を失ったような状態になりこれまで仲間であった洞潔にも襲いかかるようになりました。

 

それでは、どうしてフクロウの前に突然空亡が現れたのかを考えてみますと、

妖聖剣と空亡との間に関係があるから

だと思われます。

ヾ(〃゚―゚〃)ノ

 

 

予想としましては、

妖聖剣の力が空亡の封印に使われていた 

という可能性があります。

(*゜▽゜)

 

 

フクロウが妖聖剣(不動雷鳴剣)を無理な使い方をした後に、

不動明王が不動明王・天 というパワーアップしたという姿になれたのは、

空亡の封印に使われていた力が空亡から離れ、妖聖剣(不動雷鳴剣)に戻ったから

と考えられます。

(*・∀-)☆

 

 

一方、

妖聖剣による封印が開放されたため、空亡が登場した

と考えられます。

ヽ(*゚O゚)ノ

 

 

妖聖剣は5本ありますから、残りの妖聖剣も空亡の封印に関与していると思われますので、

妖聖剣を無茶な使い方をして空亡の封印が解かれ、空亡によって怪物化する人物がいるかもしれません。

(゜o゜;;

 

ハルヤ君は空亡については何も知らないのではと思いますが、

今度誰かが怪物化したときに、空亡の存在に気がつくのではないかと思われます。

(*v.v)。


 

現在の妖聖剣の使い手は洞潔とトウマ君ですから、もしかすると、洞潔が妖聖剣の使いすぎによって偶発的に怪物化してしまうことや、トウマ君が空亡によって危機的状況を迎える可能性があります。

(;´▽`A``
 

 

空亡は姫によって封印されていた?

 

 

フクロウが

「我らの姫を探し出さねばならない。この手で必ず探し出す」

といって力尽きた時に空亡が登場しました。

 

「ならば立て。立つのだ。たとえ力尽きようと、その身を灼熱で焼かれようと。

 死してなお黒い怨念となり蘇るのだ」 

 

 

空亡は姫について何かを知っていると思われます。

 

姫と空亡との間には何らかの関係があることを示していると思います。

(*v.v)。

 

 

ここで考えられる仮説は、

 

 

空亡は力を封印されている状態であり、空亡を封印したのは姫

 

だと思われます。

(*・∀<*)

 

 

 

この理由を説明致します。

\(´∀` )

 

 

空亡はどのような存在なのかを考えてみたいと思います。

 

空亡は黒い太陽のような姿をしています。

 

太陽が近すぎますと身体が焼けてしまい、遠すぎれば凍えてしまうように、

 

「黒い太陽」は有ると困るが、無くても困るような存在

故に、

倒せない存在

を象徴しているように思います。

(゜o゜;;

 

 

姫が空亡を倒さずに封印することを選んだ理由が、

空亡を倒してしまうと何らかの不都合なことになる

からだと考えられます。

 

 

妖聖剣が5本集めてその力を用いれば姫は本来の力を取り戻す

とハルヤ君が述べていましたが、

妖聖剣5本の力は本来姫の力だった

と推測できます。

ヽ(*゚O゚)ノ

 

姫が空亡を封印するときに、姫の力でもって5本の妖聖剣を作りだされたと考えられます。

 

さらに、妖聖剣だけでなく姫自身でもって空亡を封印されたと思われます。

(ノ°□°)ノ

 

 

空亡の封印は別次元に隔離しているような状態なのかもしれません。

(*v.v)。

 

空亡がフクロウの所に登場した時、ハルヤ君も含めて誰も気がつかなかったのは、

まだ空亡が別次元にいるような存在だからといえます。

 

 

妖聖剣の力を檻、姫自身を水槽にたとえましたら、

空亡は檻に囲われ、水槽に入れられたような状態

だったと思います。

ヾ(〃゚ー゚〃)ノ
 

 

空亡が別次元に隔離されているように、

空亡を別次元に止めている姫自身も別次元に隔離され続けているような状況になっていた

といえます。

 

 

空亡が姫によって隔離されている状態が(旧)妖怪ウォッチの世界

だと見なせるかもしれません。

 

 

 

妖怪ウォッチシャドウサイドの世界の誕生と空亡の関係

 

 

空亡がフクロウを怪物化させた時、怪物化したフクロウは格段に強くなりましたが、

敵味方関係なく襲うように凶暴化していました。

 

怪物化は「妖怪のシャドウサイド」に似ていますし、

シャドウサイドをより強めた形ともいえます。

( ´∀`)

怪物化と妖怪のシャドウサイドが似ていることは、

空亡が妖怪ウォッチシャドウサイドの世界の誕生に関わっている

ことを思わせます。

ヽ(*゚O゚)ノ

 

空亡の影響が姫自身と妖聖剣でブロックされているような状況にあったのが、

(旧)妖怪ウォッチの世界でありまして、空亡の影響が特別に及ばない世界だったと考えられます。

 ヾ(〃゚ー゚〃)ノ

 

 

図式化しますとこのようになります。

\(´∀` )

 

(旧)妖怪ウォッチの世界観

 

 

空亡

↓ ↓ ↓ (空亡の影響)

 

 姫自身   妖聖剣5本の力


 

世界 

 

 

ハルヤ君は姫を完全な形で復活させることを望んでいます。

 

ハルヤ君は何らかの力を用いて別次元にいた姫を

(旧)妖怪ウォッチの世界に 「姫の生まれ変わりがいる」 という形で世界に引き戻した

と考えられます。

ヾ(〃゚ー゚〃)ノ


 

「姫の生まれ変わりがいる」ということになり、

世界が書き換わった可能性があります。

 

 

この時、姫自身による水槽のような隔離が取り払われたことにより、

檻の隙間から通り抜けるようにして空亡の影響が世界に及び、

妖怪達にライトサイドとシャドウサイドの2つが現れたのかもしれません。

(*゜▽゜)

 

 

 

 

妖怪ウォッチシャドウサイドの世界観

 

 

  空亡     

↓  ↓  ↓ (空亡の影響)

   妖聖剣 5本

世界 + 姫の生まれ変わり

 

 

現時点では妖聖剣4本で封印されているような状況なのかもしれません。

 

ハルヤ君自身は空亡の存在は知らないと思いますが、

姫の復活が近づくにつれて、空亡の影響も強まってくる可能性があります。

 

そして、妖聖剣による封印がなくなったとき、

姫が復活するよりも前に空亡が完全な形で動き出し、

世界が危機を迎えるのかもしれません。

 

 

この危機に姫が何かをする可能性がありますが、

時間的なギャップがあるのではと思います。

(゜o゜;

 

 

空亡の封印に使われていた力が妖聖剣に戻ったからとしましても、

すぐさま姫に力が戻るとはいえませんから。

(;^_^A

 

聖書でたとえましたら、

ヨハネの黙示録では、神が現れる前に世界が大きな災いにさらされる終末的な状況になるとされます。

どうして災いにさらされる終末の前に神が現れてなんとかしてくれないのかという理由も、ちょっとこれに近いものがあるのかもしれませんね。

σ(^◇^;)

 

 

 

次の話は「姫」が誰なのか考察していきます。

\(´∀` )

考察[妖怪ウォッチ] ハルヤ君の能力と探している「姫」は・・!? ④キュゥべぇQB


 


投稿日時 2018/11/04

更新日時 2018/11/05

ハルヤ君がを探しているのはどうして!?
 
 
 
 
の続きになります。
 
 
 
ハルヤ君はどうして「姫」を探しているのでしょうか?
?゚◇゚)?
 
姫について分かっていることは以下の通りです。
\(´∀` )
 
  • 人間の姿で潜伏している。
  • 鬼族を統べる存在で、妖魔界も支配することができる力を持つ
  • 姫の生まれ変わりに反応する桜がある
  • 力を失っており、力を取り戻すためには5本の妖聖剣が必要になる
 
一見しますとハルヤ君は姫の力を利用して人間界や妖魔界の支配をもくろんでいるように見えます。
 
しかしながら、エンマ大王ですら瞬殺するほどの力を持った鬼王羅仙を雑魚呼ばわりするような会話をしていたことから、酒呑童子は羅仙よりも強い可能性が高く、酒呑童子だけでも妖魔界を支配することが可能なのかもしれません。
 
単純に何かの支配をもくろむのでありましたら、
すでに酒呑童子は自力で行なっているかもしれません。
(^◇^;)
 
それではハルヤ君が姫を探しをしたり、
姫が力を取り戻すことに尽力するのかといいましたら、
 
姫が本来の姿に戻られることが、姫のためになる
 
と姫に対する善意で動いているのだと思います。
(ノ°□°)ノ
 
姫を何かに利用しようというような下心は全く無いのでしょう。
( +・`ω・)b
 
 
おそらくハルヤ君には姫に対して大変な恩義を感じる出来事があったのだと思います。
(*・∀<*)
 
それ故にハルヤ君は姫に対して忠誠を誓うことを心に決めているのではないかと思います。
(*v.v)。
 
 
姫のためになると思うことであれば、何でもするつもりなのでしょう。
 
たとえ自身の命を失ったり、世界が滅びるような事態がおこったとしましても・・
( ̄□ ̄;)!!
 
妖怪ウォッチシャドウサイド 第22話 より
 
姫乃さんがおふざけで、「君(ハルヤ君)を食べちゃおうか」 と語りかけたとき、
躊躇無く自ら進んで食べられようとしていましたよね(笑)
( ̄▽ ̄;)
 
ハルヤ君でもさすがに食べられたら死んでしまうと思いますが、
それでも姫のためなら死をもいとわないみたいです。
σ(^◇^;)
 
 
ハルヤ君は世界(人間界や妖魔界)の支配や、世界の破滅などよりも姫を優先させることでしょう。
 
 
鬼王羅仙を利用して姫を探した結果、
世界が滅亡の危機を迎えたことがありましたように、
今後の話しの展開では姫を復活させようとした結果、
空亡」という黒い太陽のようなものによって、
再び世界に危機に陥ったりするのかもしれません。
 
もしくは姫の復活に必要な条件が、
ハルヤ君自身が空亡によって手下のフクロウのように怪物化(仮称)して人格や命を失うこと
であったとしましても、姫を優先してハルヤ君はその身を捧げることでしょう。
!!(゚ロ゚屮)屮
 
 
そんなハルヤ君の姫への情熱、思うがままに姫に尽くす自由を歌っているかのように、
今のOP曲 から感じられます。
w(*゚o゚*)w
 

原曲の「進め少年!ヒューイ ヒュー」はこちらで聴けます。
原曲はもちろんいい歌です。(^_^♪)
何かに挑戦して行きたくなるような気分にさせてくれます。
(o≧▽゚)o
 
 
 
妖怪ウォッチシャドウサイド OP曲 「進め少年! ヒューイ ヒュー」 の歌詞にある少年をハルヤ君、
大人を手下の洞潔に置き換えるとこれまでのハルヤ君の行動に似ていませんか?
σ(´∀`me)?
 
洞潔は姫乃さんを姫とは別人かもしれないから様子を見た方がいいのではないかと忠言していましたが、ハルヤ君は姫かどうかを疑うことは姫への無礼だとはねのけ、姫だと思いひたすら尽くし進んでいましたよね。
 
「進め少年!ヒューイ ヒュー」をハルヤ君ver にしまして、
ハルヤ君の心境に合わせて歌詞を解釈して表現してみました。
\(´∀` )
 

 

 

 

 
星
「尽くせハルヤ君! ヒューイ ヒュー」
 
ヒューイ ヒュー ヒュー ヒョーイ ヒュー
ヒョーイ ヒュー ヒュー ヒューイ ヒュー
 
姫について分からないことが多い、慎重になった方がいいと洞潔は言うけど
 
まぁな、 お前のいうことは分かるし一理ある。
 
でもハルヤ君の尽くす勢いは止まらない。
 
(姫に尽くすことを)止めてはいけないないんだ
 
姫を疑うなんて一瞬も考えられないぜ。
 
尽くせハルヤ君 どこまでも。
 
現実じゃありえない姫のための未来を掴んでみせよう
 
それを邪魔する奴らは時間操作で蹴散らしてやろう
 
たとえ身を滅ぼし怪物になろうと 尽くしていこうどこまでも。
 
ヒューイ ヒュー ヒュー ヒョーイ ヒュー
ヒョーイ ヒュー ヒュー ヒューイ ヒュー
 
(惜しまず疑わず姫に「尽くす」。それが)我らのフリーダム。
 
 
ハルヤ君 「そうだろ!洞潔!! (o`゚ω´)b゙」
洞潔    「はぁ・・・。(私がしっかりせねば)(~_~;)」
 
星
 
 
ところで、OPの映像で酒呑童子達とナツメさん達の戦闘に入っているシーンがありますが、
これはどのような状況なのでしょうか?
?(^ー^)
 
予測としましては、酒呑童子は亡空に自身の身を捧げて姫を復活させようとしている場面であり、
ナツメさん達はそれを阻止して酒呑童子を助けようとしているのかもしれません。
(o゚▽゚)
 
その理由としてあげられますのは、
酒呑童子と不動明王の戦いの後、酒呑童子は空亡の方に向いて、せまるジバニャン達に背中を向けています。

 

酒呑童子がこれから空亡によって怪物化しようとしているとしましょう。

 

もしも、ジバニャン達が酒呑童子と敵対関係にあるとしましたら、

後ろ向きで隙をみせている時にジバニャン達は酒呑童子を倒してしまえばいいのです。

 

しかしジバニャン達は酒呑童子をスルーして空亡に向かっていっているのは、

空亡から酒呑童子を助けようとしているのかもしれません。

 

さてジバニャン達が空亡に向かって行く時に、

ナツメさんが声を上げていますが誰に向かって叫んでいるのでしょか?

 

もしナツメさんが声をかけている相手が酒呑童子でありましたら、

ナツメさんが止まるように呼びかける声によって酒呑童子は止まるのでしょうか?

(゜o゜;;

 

投稿日時 2018/10/28

更新日時 2018/11/04