「妖怪ウォッチ」と「君の名は。」の関係  | ECOのクモ まどか☆マギカ

ECOのクモ まどか☆マギカ

「まどか☆マギカ」と「エコロジー」について語ろうとするブログです。
(*^ー゜)

「妖怪ウォッチ」や「聖書」もパロディ的に紹介していたりします。
♪(/ω\*)


 

妖怪ウォッチも放送が200回になりました。

 

私は最初の方は観てない放送回がありますが、

おそらく180回近くは観ていると思います。

 

「妖怪ウォッチ ・・スゴい!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w」

と思った3年前の年始辺りから皆勤で毎週観てます。

(o^∀^)

 

 

コロコロチャンネル 公式  「妖怪ウォッチ」

https://youtu.be/ijFo2x5YeIQ

(↑ 前回分の放送が観ることができます。)

 

 

妖怪ウォッチ200回記念となる妖怪ウォッチのパロディは

「妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!」 

でありました。

第200話 空飛ぶコマさんともしもの世界大冒険ズラ! より

 

冒頭が映画そっくりの始まりでありましたので、

「あれ?今日は映画スペシャルなのかな?」

と勘違いしてしまいました。

?゚◇゚)?

 

まあ、すぐにパロディであることがわかりましたけどね。

(*・∀-)☆

 

そして話しが進んで行きますと、

ケイタ君とイナホちゃんが入れ替わるという

「君の名は。」

のパロディが加わっていました!

 Σ(゜ロ゜;)!!

 

 

そして「君の名は。」の最後の場面を忠実(?)に再現してましたね。

 

須賀神社にある階段らしき場所で・・

 

ケータ君・イナホちゃん  

君の・・・名は

 

 

ウィスパー 「お互いの名前知ってますよね!全然全然知ってますよね!」

ケータ君(イナホちゃん) 「でもこのネタ今やっておかない一生後悔しそうかなと」

ウィスパー 「全然全然全然知ってますよね。」

ジバニャン 「全然という言葉言いすぎニャン」

 

前前を全然と言葉によって音楽を表現!?

 

テレビでここまでやられているとは、

かなり攻めてますね!

。゚( ゚^∀^゚)゚。

 

 

さすが、200回記念!?  ぶっとんでます!!

w(*゚o゚*)w

 

 

 

ただ、「君の名は。」のパロディは今回が始めてではありません。

 

 

以前に「妖怪ウォッチ」と「君の名は。」を検索した時に、

ゲームの妖怪ウォッチ3では「君の名は。」のパロディをしているのを見つけました。

 

そのパロディはコマさんとコマ次郎が入れ替わっていまして、

「君の名は。」のCMにそっくり。

かかっていた音楽は「前前前世」ではなく「もんもんもんげ~」

!?(゚〇゚;)

 

 

そしてそのパロディの名は・・・

 

君の名は。   ki mi   no na ha

your name .

 

ではなく

 

コマの名は。 ko ma  no na ha 

koma s name .

 

です。

ヽ(*゚O゚)ノ

 

 

子音でKMの所を

君  (kimi)

コマ (koma)

と発音を似せていますね。

(o^∀^)

 

蛇足ですが、

your には複数と単数がありますよね。

komas はコマたち (複数)になりますが、 

あと、ちょっと文字が省略してあったと見れば単数になりますね。

(*'-')

コマさんの名は。

komas an name .

 

 

 

妖怪ウォッチ3  より

 

「君の名は。」 2018年1月3日放送予告のCM より

DVDが発売されて半年も立たないうちに、放送するとはスゴいですね。

∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

 

 

以前、車の販促のCMをコマ兄弟がパロディでCMをやっていました。

「WAKE」パロディCM より

 

 

妖怪ウォッチの「君の名は。」のパロディは

「君の名は。」の視聴率アップに貢献するかもしれませんよね?

σ(´∀`me)??

 

「君の名は。」側にとってもんげ~もの(儲けもの)になるといいですね。

(^_^♪)

 

 

さて、テレビ番組やゲームだけでなく、2017年の妖怪ウォッチの映画

「映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活」

でも「君の名は。」のパロディが登場します。

 

その類似点を紹介していきたいと思います。

ο(*´˘`*)ο

 

 

 

「妖怪ウォッチ シャドウサイド」 と 「君の名は。」

類似点

 

 

① 彗星によって災いがもたらされ、

  彗星からもたらされる災いに少年少女が立ち向かう

映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド のCMの一場面ですが、

まるで、「君の名は。」で糸守湖に落ちてくるティアマト彗星を彷彿させます。

ティアマト彗星 (てぃあまとすいせい)とは【ピクシブ百科事典】

 

 

ちなみに、「映画 妖怪ウォッチ」の冒頭も「君の名は。」と同じようでした。

 

朝、目覚めるとテレビ番組で彗星のニュースが流れている

 

テレビ画面に彗星軌道を説明していたシーンも

「君の名は。」にそっくり!

w(*゚o゚*)w

 

 

ところで、映画「君の名は。」では、

ティアマト彗星の軌道がおかしいとネットで話題になっていました。

 

妖怪ウォッチの彗星軌道がティアマト彗星と同じ軌道をしていたかは、

「君の名は。」にそっくり!w(*゚o゚*)w

という感情が優先していまして、うっかり確認しそこねてしまいましたが・・

σ(^◇^;)

 


妖怪ウォッチの彗星もティアマト彗星の軌道もパロディで似せていましたら、

面白いですね。

 

(*^ー゜)

 

 

ただ、彗星に関してニュースの伝え方には両者には違いがあります。

 

「君の名は。」   きれいな天体観測ができますと楽観的

「妖怪ウォッチ」  異常な彗星であると危機感

 

 

映画「君の名は。」のティアマト彗星の軌道は

物理的には異常とネットでは言われていましたが、

もともとが「普通の彗星じゃない」のですから、

軌道が太陽の重力に従う必要性もないともいえますし・・

(;´▽`A``

 

ちなみにティアマト彗星の軌道について話題になっていたのは、

彗星の軌道が物理の法則に従えば、太陽の重力による彗星軌道であれば、

彗星の折り返して曲がる軌道は太陽の外側を通る軌道でなければいけないとされます。

 

彗星〇↓  太陽〇  地球〇     ←〇(彗星の進行方向)

 

映画「君の名は。」では太陽と地球の間で折り返しで曲がっています。

 

太陽〇  彗星〇↓  地球〇      ←〇(彗星彗星の進行方向)

 

 

② 同じ声優さん

 

「映画 妖怪ウォッチ」 と 「君の名は。」 のキャラクターを

同じ声優さんが務めています。

 

2015年 映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン 

          ↓             ↓

2016年 君の名は。 

       ↓

2017年 妖怪ウォッチ シャドウサイド

 

補足

「妖怪ウォッチ」 と 「ゲゲゲの鬼太郎」 との関係

 

「妖怪ウォッチ シャドウサイド」 では「ゲゲゲの鬼太郎」が登場します。

 

今回の妖怪ウォッチのタイトルが「鬼王の復活」でありますが、

つながりで鬼太郎という意味合いあるのでしょうか?

?(^ー^)

 

  もしCMとかの予告をまったく見ずにこのポスターだけ見ましたら、

  「鬼王の復活!? 鬼太郎が鬼王として復活するの!?」

  と勘違いする方もいるかもしれませんね。(^◇^;)

  

 

さて、ポスターにあるようにジバニャンが鬼太郎の格好をしていますが、

他のアニメをパロディとして登場させることは妖怪ウォッチではよくあります。

 

例えば、2015年に放映されました、

「映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン」 には、

ゲゲゲの鬼太郎に出てきそうなデザインのキャラクターが登場していたりします。

 

このようにパロディとして登場していたりすることがありましても、

別のアニメがそのままの形で直接本編に絡んでくるコラボの形は珍しいかもしれません。

(*゜▽゜)

 

しかし、過去に「妖怪ウォッチ」と「ゲゲゲの鬼太郎」が直接やりとりしていたこともあります。

ヽ(*゚O゚)ノ

 

それは2015年のNHK紅白歌合戦の中のアニメ紅白でウィスパーが司会していましたが、

その中で鬼太郎も登場しまして会話しています。

2015年 NHK紅白歌合戦 より

目玉おやじ 「ウィスパー!しっかりするんじゃぞ!」

ウィスパー 「鬼太郎先輩!目玉おやじ先輩! 会いたかったでウィッス!」

 

というような会話をしていたような記憶がございます。

( ´∀`)

 

ウィスパーと鬼太郎に関しては再会みたいな感じなのでしょうか?

( ´∀`)

 

 ちなみに、妖怪ウォッチと2015年のNHK紅白歌合戦とのコラボについては

 ブログにしてますのでご参考までに(*^ー゜) ↓

  「妖怪ウォッチ」と「NHK紅白歌合戦」との不思議な絆!? キュゥべぇQB

 

 

 

あと、ちょっとしたネタバレですが、

映画のエンディングソングでも「妖怪ウォッチ」と「ゲゲゲの鬼太郎」がコラボしています。

 (^-^)

 

ゲ・ゲ・ゲゲゲのゲ~  ゲ・ゲ・ゲゲゲのゲ~ ♫

 

ではなく、このイントネーションで

 

ゲ・ゲ・ゲラゲラポ~   ゲ・ゲ・ゲラゲラポ~ ♫

 

という挿入歌を交えた「妖怪体操第1」をジバニャンと鬼太郎が終始踊ってます。

ο(*´˘`*)ο

 

紅白歌合戦では歌に絡めなかった鬼太郎もここではしっかり絡んできます。

(*^ー゜)

 

 

隕石との関わり 

 

「君の名は。」といえば、彗星(隕石)が重要でありますが、

アニメ妖怪ウォッチでは隕石が登場する話しが私が知る限り2つあります。

 

86話と143話です。

 

86話 「万尾獅子とおならず者」      143話 「お試し! 妖怪ブラスター!」 

 

この話しの回に登場する妖怪が「君の名は。」のパロディ要素がある

「映画 シャドウサイド」と「200話 空飛ぶコマさん」 

に登場します。

 

86話  雷オトン     (映画 シャドウサイド)

     (コマさんタクシー)    

    

143話 メラメライオン (映画 シャドウサイド)

      ふぶき姫   (映画 シャドウサイド)

      ハナホ人   (200話 空飛ぶコマさん)

   

      総ナメ    (200話 空飛ぶコマさん)

      (コマさんタクシー)

 

妖怪ウォッチ200話でハナホ人や総ナメが登場したのは、

隕石回を連想させることで彗星を演出したのでしょうか?

(o^∀^)

 

 

 

「妖怪ウォッチ シャドウサイド」では、

雷オトン、ふぶき姫、メラメライオン の3体が同時に召喚されます。

 

ふぶき姫、メラメライオンはアニメで多く登場していますが、

雷オトンはあまり登場しません。

 

それでも雷オトンが登場したのは隕石回の影響かもしれません。

\(´∀` )

 

 

風呂と隕石

「君の名は。」 との関連性

 

「君の名は。」では、過去に草屋の繭五郎風呂場から出火して、

神社が火災に巻き込まれ、神社の記録がなくなった述べるシーンがありました。

神社の記録は彗星(隕石)と関わりがあったのかもしれません。

 

 

妖怪ウォッチ86話では、

家族で銭湯にやって来たケータ君はクマ(五郎太)君とカンチ君と出会います。

水着をいています。

 

するとそこには おならず者がいてケータ君は大きなおならをしそうになります。

それを食い止めるために、万尾獅子を呼び出し、おならを我慢します。

 

すると、唐突に異変が・・

巨大隕石がせまってきます。

 

ケータ君のママ 「地球の終わりよ」

リラックしながらお茶を飲みます。

 

ケータ君のママさん、達観してますね。

 Σ(゜ロ゜;)!!

 

 

隕石の影響か外が不穏になっている中、

ケータ君は万尾獅子の力によっておならず者を退けます。

 

安心したケータ君に対して、万尾獅子は

「ついに時は満ちたー」

とケータ君のおならを開放します。

 

銭湯が爆発して終わります。

 

隕石はどうなったんだー!?

?゚◇゚)?

 

何故か突然に隕石の話しが加わったのにも関わらず、

隕石がどうなったかについては語られません。

? (o'-'o) ?

 

もしかしてこの話しは2015年9月放送でありますが、

「君の名は。」の告知になってる!?

∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

 

 

「映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド」 の最後と

ふぶき姫は関係ありません。

 

 

シャドウサイドを観に行かれて、最後まで観ておられた方なら、

このパロディが分かるかもしれません。

( ´∀`)

 

妖怪ウォッチ143話では、

ケータ君はハナホ人を倒すために、

ふぶき姫を妖怪ブラスターで呼び出します。

 

すると、氷河期をもたらすと言われるほどの巨大隕石が降ってきます。

 

氷河期をもたらす程の隕石をもたらすなんて、

映画の不動明王の必殺技よりも強いのではありませんか!?

!(・oノ)ノ

 

故に、映画の最後のコメントの意味は

妖怪ブラスターでふぶき姫を呼び出せば・・

ということです。

(*^ー゜)

 

 注 ↑ 上のコメントはギャグです。パロディです。

      m(_ _ )m

 

 

 

妖怪ウォッチ シャドウサイド 感想

 

ストーリーのネタバレを含みます。

 

 

鬼太郎の声がドラゴンボールに登場する悟空でありましたが、

今作品の特徴はドラゴンボールに似ていました。

 

ドラゴンボールレーダー、界王神星に刺さっていた剣、シェンロン、元気玉、フュージョン

が頭をよぎります。

 

 

これまでの3作品と違いパワーのインフレがすごいです。

 

 

 

 

 

 

 

雑記 追記集 

(思いのままに綴ってます)

 

 

追記 ①

ああ~ もう1年が過ぎようとしている!

(T_T)

 

 

 

なんということでしょう!?

(´ノω・`*)

 

 

もうすぐ1年が終わろうとしています!!

ガ――― Σ( ̄ロ ̄lll) ―――ン

 

 

今年2017年はブログが全然書けないままでありました・・

(>ω<;)

 

年始の頃に少し書いて以来、ブログを更新せずに、

ついに年末になってしまいました・・

(;´▽`A``

 

ブログにしたい話しはたくさんあったのですが、

まとめて書こうとしていましたら、結局書けずじまいになってしまいました。

c(>_<。)

 

 

ブログを更新できなかった理由は様々ありますが、

この経緯については今度書こうと思います。

 

書きたかったけど書けずにいたブログも

近いうちにまとめて投稿しようかと思います。

m(_ _ )m

 

 

追記②

 『妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!』 と

『君の名は。』を各3回観に行きました。

(*///▽///*)ゞ

 

 

実は 「妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラ」と「君の名は。」は

各々3回ずつ観に行きました。

(ノ∀\*)

 

同じ映画を複数回映画館で観たのはこの2つの作品が初めてです。

 

「一番最初に同じ映画を映画館で観たのは何ですか?」

と問われましたら、

「妖怪ウォッチです( *ノノ)」

という人物になってしまいました。

(*///▽///*)ゞ

 

「君の名は。」を複数回観に行った人は多くいるそうですが、

「妖怪ウォッチ」を複数回(自分の意思で大人1人で)観に行った人はいるのでしょうか?

 

 

さすがに妖怪ウォッチ5回も1人で観に行くと感覚が多少麻痺してきますが、

恥ずかしいものが多少あります。

 

 

「君の名は。」と違い「妖怪ウォッチ」だと映画館の座席に着くまでに受難が待ち受けます。

 

① チケット売り場にて

  「妖怪ウォッチ1枚ください」

 

② 入場口にて

  「妖怪ウォッチはスクリーン〇番になります」

 

③ 座席にて

  まわりは子供とその保護者 

  (大人1人は・・)

 

 

想像できますでしょうかこの光景を・・

 

 

これらを乗り越え3回も観に行いきました。

(//∇//)

 

 

ところでどうして3回も観に行くことにしたのかといいますと、

面白いと思いましたしブログにしたくなるような話しがあったからでありますが、

 

観ながら考えた方が、自分で観た記憶を思い出したり、

ネットでの感想を通して考えるよりも時間の節約になる

 

映画の記憶や発見、正確性、そして再確認することができる

 

 

という理由がありまして、時間や正確性もかねて、結構な額を費やしてしまいましたが、

ブログにする機会を先延ばしし続けてしまい未だに未完・・

(;´▽`A``

 

 

もし未だこの冬になってもブログにしていないことが、あの冬に分かってましたら、

1回だけしか観に行ってなかったと思いますが、もはや後の祭りです。

(^o^;)

 

過ぎ去ったものは仕方がありませんが、

近いうち(?)に「空飛ぶクジラ」と「君の名は。」についてブログにしようかなと思います。

(o_ _)o

 

 

筆記途中です

 

2017年 12月22日 投稿