年長クラスの夏期講習後半も、
おかげさまで、無事に終了いたしました。
気持ちの良い、元気なご挨拶に始まり、
テンポよく、
授業も巧緻も集団行動も進み、
私たちと、お互いに礼儀を守りつつ、
言いたいことを言える絆、
そしてお友だち同士の絆も、
深まってきた実感があります。
そして、お友だちへの言葉がけや、
色々な立ち居振る舞いも、
ずいぶんとお兄さんお姉さんになってきました。
恒例の「うちわ作り」も、力作揃いです。
そして、
今回の夏期講習の一番のお楽しみは、
「駄菓子屋さんごっこ」です‼️‼️❗️
動画で様子をご覧ください。
↓
たすき掛けをして、うちわを腰に・・・、
お祭り気分で、駄菓子屋さんに出かけます。
10円まで好きな物を買えるので、
注文書を書くところから、大興奮。
ただ、
「10の合成」は、普段とは違い、
「3つ以上買わなくてはいけません」
「5円の物を1つ買わなくてはいけません」
「同じ物を3つ買ってはいけません」
とルールが入り、
オーダーもなかなか大変でした。
最後のお友だちが、「1円のもの」が
売り切れてしまって買えなかったら・・・
自分の買った「1円のもの2個」と
お店に残っている「2円のもの1個」と
交換すれば良いのじゃないか、という案を
出してくれたお友だちがいて、
全員が無事に、
思いの物をお買い物することができました。
本当に楽しい、中身の濃い、2日間でした。
ここから秋に向けて、
さらに、しっかりとした信頼関係を、
紡いでまいりたいと思っています
楽しみです