水無月 6月 | 幼・小受験エコールデトロワの子育てブログ

幼・小受験エコールデトロワの子育てブログ

私立・国立小学校受験、英才児のための幼児教室「Ecole des trois」のブログです。
小学校受験の情報、教室の方針、日々の取り組みなどを更新していきます。

お教室の合格実績、お問い合わせ先等々、詳細はプロフィールをご覧下さい。
【Twitter】@ecoledestrois

 11月からはじまった年中クラスも半分以上が過ぎました。

 教室に入ってくる時の「こんにちわ!」のごあいさつも

 元気に言えるようになりました。


  季節は夏に変わり、あじさいの花も色づきはじめました。


 前回の授業では、図形の領域として、

 2色パズルをいたしました。

 2色にぬられた4種類のカードで

 いろいろな形を作っていくのです。

 パズルをする時には、

 一枚一枚を見ていると間違いに気づかなくても、

 全体を見ると、案外簡単に間違いに気づいたりします。

 子どもたちがパズルをしている時には、

 口をはさまず、じっくりと集中させる事が大切です。

   「待つ」 ことの必要性を 強く感じました。

 と同時に、難しいものを克服した時のよろこびを

 味わってこそ、次の学習につながっていくのです。


 これから本格的な梅雨の時期になり、

 外で遊べない日も多くなってくるとは思います。

    雨もまたよし!! です。

 折り紙をしたり、テルテル坊主をつくってみたり、

 本をよんでみたり ・・・・・

  家の中でも楽しめることは たくさん ありそうです。

*お授業の詳しい内容や、お教室の詳細はこちらをご覧下さい*