年長さんの夏休み⑦ | 幼・小受験エコールデトロワの子育てブログ

幼・小受験エコールデトロワの子育てブログ

私立・国立小学校受験、英才児のための幼児教室「Ecole des trois」のブログです。
小学校受験の情報、教室の方針、日々の取り組みなどを更新していきます。

お教室の合格実績、お問い合わせ先等々、詳細はプロフィールをご覧下さい。
【Twitter】@ecoledestrois



「願書」


総合クラスのお父さま・お母さまには、
この夏休み中から願書を書くにあたっての、
色々なお話をさせていただいております。


願書は、そうそう簡単に、一日二日で仕上がるものではありません。


ご両親は、まずお子さまのお勉強の方に気持ちがいかれ、
8月なんて「夏を制する者が受験を制す」・・・
と、大学受験並みの勢いになりがちですが・・・・・


たくさんの願書を読み、書かせていただきました経験から、
ご両親にまずお願いすることは、
この夏休み中に、
6年間の我が家の教育方針をまとめてみること・
自分達のしつけをもう一度ふりかえってみること、
それに尽きます。


過去の願書の現物をお渡しすると、
あまりの空白の多さに驚かれるご両親も多く、
願書の空白の多さは、この先、
中学受験・高校受験・大学受験では経験することのない
小学校受験独特のものとなります。


ほとんどの学校が、自由記入欄として
十数行の空白に、
志望理由から、お子さまの様子・ご家庭の教育方針を
書く形式になっておりますが、
そこに、我が家の子育ての集大成をぶつけるのです。


願書を目の前にして、
「我が家の教育方針って?」
「我が家のしつけって?」
「自分はどんな父親であり、母親であるのか?」
「将来どのような人間に育ってほしいのか?」
・・・・・
初めて具体的に振り返る機会を与えられる
ご両親も多くいらっしゃるのが現実です。


ここで、
振り返ってみる・まとめてみる・記してみる・生かしてみる・・・


この作業が、小学校入試までの残り2ヶ月半で、

家族として、これから築く歴史の中核となるものを固める、
ものすごく大切な機会となるのです。


*お授業の詳しい内容や、お教室の詳細はこちらをご覧下さい*