年長さんの夏休み⑥ | 幼・小受験エコールデトロワの子育てブログ

幼・小受験エコールデトロワの子育てブログ

私立・国立小学校受験、英才児のための幼児教室「Ecole des trois」のブログです。
小学校受験の情報、教室の方針、日々の取り組みなどを更新していきます。

お教室の合格実績、お問い合わせ先等々、詳細はプロフィールをご覧下さい。
【Twitter】@ecoledestrois



・「ありがとう」


みなさん、夏の経験を通して、
ずいぶんとたくましくなっていらっしゃいました。

毎回の授業で、その体験談を発表してもらったり、
制作したものを見せてもらいながら、発表してもらったり、
とても楽しい時間を持てるようになりました。



数ヶ月前と比べたら、
会話の語彙も、中身も、表現力も、
ずいぶん立派になりました。


私の一方的な問いかけに答えるだけではなく、
会話のキャッチボールができるようになりました。

楽しいです。



そこで、もうひとつ、これが加わると、
もっと人間関係が楽しくスムーズになるな、
という魔法の言葉があります・・・・・「ありがとう」


「ありがとうって、どういう時に言ってもらったことがある?」
「ありがとうって、どういう時に言ったことがある?」

どちらも、とても難しい質問のようで、
なかなかお答えがでません。

「今まで、お誕生日のプレゼントをもらった時しか、言ったことないや・・・」
「ありがとうって、言ってもらったこと、ないような気がする・・・」



家庭生活の中で・集団生活の中で・社会生活の中で・・・
日常的にやりとりされていないと、なかなか、
このたった5文字が、でてきません。



この前のお授業で、
みんなのお答えにビックリした私の表情が、
みんなを刺激したようで・・・
ちょっと働きかけると、するすると、「ありがとうございます!」
がでてきました。


お友達に何かを拾ってもらった時も、「ありがとう」。
先生にハサミを貸してもらった時も、「ありがとうございます!」。

「ありがとう」のチャンスは、どこにでもころがっていました。


目を見ながら、笑顔で、
「ありがとう」のキャッチボールができたら、
ものすごく素敵なことですね。


*お授業の詳しい内容や、お教室の詳細はこちらをご覧下さい*