幼稚園部見学会&節分行事 | マルセイユ日本語補習校(Ecole-Marseille)のブログ

マルセイユ日本語補習校(Ecole-Marseille)のブログ

マルセイユ日本語補習校では毎週土曜日、
幼稚園年少組から中学年生までの日本国籍を有する子どもたちが集まり、楽しく日本語を学習しています。

2月3日(土)日本 ふたご座 フランス

マルセイユ日本語補習校では幼稚園部の見学会が開かれました。

 

一時間目は、年少・年中・年長クラスのそれぞれの授業を見学。

 

授業見学

 

みんなきちんと椅子に座り、先生の質問に答えています パー

4月の新学期の頃と比べ、どの子もぐっと成長し落ち着いた様子に驚かされました おねがい

 

 

二時間目は、見学会参加のご家族も一緒にアトリエ体験です。

 

アトリエ開始

 

今日は2月3日「節分」の日節分

節分は「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日。

柊鰯

 

ヒイラギの枝に鰯の頭を付けたものを家の軒先につるす習慣もあります。

 

ヒイラギの棘の痛さで鬼を追い払い、

鰯の臭気で鬼を寄せ付けないようにする邪気払いだそうです。

 

実物もちゃんと用意!く、臭い~ガーン

 

節分の意味や由来を学んだ後は、みんなで鬼のお面を工作節分

 

ハサミとのりを上手に使ってハサミ

鬼のお面工作

 

かわいい小鬼たちが完成!

小鬼たち

 

と、そこへ本物の鬼がやって来た!!びっくり節分

 

それ!鬼をやっつけろビックリマーク

「鬼は外!福は内!」

 

豆まき

 

イタタタター節分アセアセ 

鬼は退散してくれました ウインク

 

ちなみに、小・中学部でも豆まきを開催!

こちらの鬼は中学生のお兄さん達が中心です。

鬼退治

 

襲ってくる鬼も容赦なし !?

「鬼は外!!」豆をまく子ども達も真剣です!

本気の豆まき・鬼退治となりました 笑い泣き

 

クレープ

 

無事に鬼が退散した後、

恵方巻代わりのクレープの販売 ラブ

 

2024年節分の恵方は、

東北東のやや東。

 

本来、恵方巻は願い事を思い浮かべながら無言で食べる、のですが…

 

 

クレープがおいしすぎて、ついつい「おいしいね~ラブラブ」の一言がこぼれ出てしまうひと時でした 爆  笑笑い

 

 

※マルセイユ日本語補習校では、途中入園・入学、個別見学会等ございます。

 ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

 運営委員会:ecole.jp.mrs@gmail.com