DIY 電気即湯器の取り付け | さんとみのブログ

さんとみのブログ

一条工務店でi-smartを建てるまで。

2階洗面台にTOTOのVシリーズが使われています。


一条のオプションから選択できます。





さて、2階だとお湯が出るまでタイムラグがあります。

この数十秒が煩わしい。


そこでTOTOの電気即湯器の出番です。

(INAXだと「ほっとエクスプレス」)


電気温水器(水をお湯にしてくれる)とは違い、電気保温器とでも言えばいいんでしょうか。

魔法瓶で有名なタイガーと共同で作られています。


洗面台の収納部でお湯を保温しておくことで、お湯がすぐ使える。

貯湯した量を使い切るころには、エコキュートのお湯が上がってくる。

という仕組み。


数十秒間水を出してお湯を待つ水道代<保温の電気代


となるのでコスパは悪いです。(30秒以上待つならメリットがあるそう)


なので、万人受けしません。

時は金なり。まさにプライスレス。byヨシロー(無断使用ご了承ください)

とうとうこのセリフを言う時が来ました。



設計段階で気をつけるのが、コンセント。

アース付きコンセントが必要です。

この限られたスペースにコンセントを設置してもらいます。

図面ではとりあえず寸法を記載し、現場対応にて移動してもらいましたので横向きです。


洗面台自体に照明用配線が来ているので、代用できるかは分かりません。



なぜDIYなのか。


今はどうか知りませんが、一条に設置を依頼したら取り扱いできない(保証できない)と断られたから。

TOTOが出している商品なのに・・・


とは言え、取り付けは簡単です。


まずは楽天でポチっと。

Vシリーズはこちらの品番です。「REQ02ASL3」

本体と取り付けに必要な配管が一式揃っています。


フレキ管の取り回しが困難だったため、1箇所エルボ型の配管を追加しました。


根絶丁寧な取り付け説明書が同封されていますので、詳しくは割愛します。


作業内容を簡潔に言うと、排水パイプを切って、パイプを下に押し下げて、付属の排水ホッパーを取り付け。

本体を仮置きし、給湯配管を接続。

お湯を通して、エア抜きすれば完了です。


設置前

排水パイプをカット

排水ホッパー設置

配管接続

赤い○は追加した部品

青いのは付属部品

あとは既存のもので設置できます





さて、スイッチオンで保温開始。


なんですが、冬までお湯を使う機会は無いのでOFFで節電します。笑




にほんブログ村