●【江ノ電】ピンクの花咲く新林公園と鵠沼はす池・しらすランチ@腰越♪
こんにちは^^
鎌倉フラワー&ネイチャーガイドの
村田江里子です。
7月の講座「花をたずねて鎌倉歩き」では、
江ノ電沿線さんぽ♪
ハンゲショウの白い葉揺れる
藤沢・新林公園と、
鵠沼はす池を訪れました。
まずは藤沢駅から歩いて…旧近藤邸へ。
大正時代につくられたお宅…
帝国ホテルをつくったフランク・ライド・ロイドに
6年師事したという、遠藤新氏建築の建物。
ひんやり涼しく、レトロモダンですてきな邸宅。
「ずっとここにいたいわね^^」
道を歩いて境川を超えます。
「コイがいる…!」「大きい!」
アオサギやカルガモ、
カワセミにも会えました☆
江戸時代後期の、名主さんの長屋門。
「立派…!家かと思った★」
かやぶきの古民家にも。
「旅に来たみたいね^^」
「ひんやり、涼しい♪」
樹齢400年の梁を利用した
マツの木のベンチ、
黒光りしています。
毎週かまどで火を焚いて、
カヤに虫がついたりしないよう、いぶしているそう。
池ではカメものんびり甲羅干し♪
湿生植物区では、
白い葉を揺らすハンゲショウや
ピンクのミソハギもきれいでした。
子どもたちが植えた田んぼの稲も
すくすく育っています。
もち米で、収穫したら
お餅つきをするそうですよ♪
夏のすがすがしい、緑の谷戸です☆
ヤブミョウガの白い花が、
ベールのように咲いていました…!
藤棚の下のベンチで休憩^^
ファンタグレープのような香りの、
クズの花。
在来種のゴマダラチョウも、
樹液を吸っていました^^
そして、しばらく歩いて
鵠沼のはす池へ…
「わあ、きれい☆」
目まで真っ赤な、ショウジョウトンボ。
7月15日には、まだ
ピンクの誠蓮が咲いていました。
急に暑くなって、今年のはす池のハスは
もう終わりですね。
カルガモのヒナがピヨピヨ泳いでいたり、
大事に育てられている
藤沢メダカにも出会えて★
元気な夏の風情に出会えました*\(^o^)/*
終了後は有志で江ノ電に乗り、腰越へ。
もうすぐオリンピックの江ノ島を眺めて。
「山と海と両方見られてよかった^^」
腰越駅から徒歩3分の
かご家さんで、
寿司懐石・しらすのランチをいただきました。
腰越駅から、少し内陸側に進んだ
静かな昔ながらの一軒家。
「わあ☆」
丸いお皿に乗った、
生しらすの軍艦巻きに
マグロ・アジ・ブリの握り寿司。
サクサク大きなしらすのかき揚げ、
お味噌でいただく生しらす…
つるっと新鮮です…!
小ぶりでやわらかく
ふっくらボリュームがあるアジフライ、
「肉厚でおいしい^^」
つみれ汁も、ふわっと味わい深くて…
漁師町腰越の地魚を、たっぷり堪能できました。
大満足の1430円、★4.5♪
すがすがしい緑の風吹く谷戸や
真っ青な海にも出会って…
すてきな夏のおさんぽでした…!
+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .
鎌倉フラワー&ネイチャーガイド・
村田江里子の
【講座「花をたずねて鎌倉歩き」
7つのポイント】
★あたたかい仲間とすてきな鎌倉をゆったり楽しむ
プレミアムな鎌倉散歩。
ワクワク・笑顔あふれる「自分へのご褒美」の
1日で、輝く人生へ
★鎌倉フラワー&ネイチャーガイド歴15年の講師に
花や歴史、小鳥などの自然も楽しく学べる
お花や自然の命の輝き、歴史を生きた人々の
想いや息吹きにふれ
あなたの生き方も輝かせて・・・!
★鎌倉の旬のスポットを、一番いい季節に…
ガイドブックにない小道も歩き、
素顔の鎌倉にふれてほっこり
「幸せ見つけ」「笑顔あふれる人生」
「豊かな生き方」の達人に★
★地元ガイドとっておきのお店で、
おいしいランチにうっとり舌鼓
(現在、ランチの事前予約は中止しています)
★お友達を鎌倉案内できる!地図付きの
ガイドブックのようなテキストが人気
★3年参加する方も大勢★花や植物にも詳しく…
鎌倉の魅力スポットほぼ全域を歩け、
楽しく続けるウオーキングでいきいき健康に
★年度の途中からや1回ごとの参加、
土⇔日曜日の振り替えもできる
詳しくはこちらをご覧ください♪↓
※土曜コースは満席、日曜コースは残席1名様です★
→ありがとうございます、満席になりました^^
+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. * .
村田江里子
1ランク上の贅沢な時間…
人生が200%輝く鎌倉花さんぽ!
鎌倉フラワー&ネイチャーガイドメルマガ「鎌倉Happy花歩きガイド入門」
連続講座「花をたずねて鎌倉歩き」
楽しみながら、自然の力に…!
講座ご受講費の一部を、
鎌倉市緑地保全基金に
寄付させていただきます。
*好きを仕事にして
羽ばたきたい方は…
+.。.♪. * . 。. +・ * ・+.。.☆. *
.