ミゾソバの花が咲いています。
淡いピンクの、金平糖のような形の花。
ミゾソバは溝に咲くソバという意味で、
ソバの仲間なんですよ。
別名、ウシノヒタイ。
葉っぱの形が牛の額に似ているからだそう。
確かにそうかも!
この写真は、鎌倉広町緑地のもの。
湿地まで保全された谷戸で、群生しています。
ただ、乾燥化が進んでいるのか、
カナムグラというツル植物に押され気味で、
そのうち見られにくくなるかも・・・と、
ちょっと心配。
こんなかわいいお花畑が、いつまでも見られる
湿地が残っていくといいな、と思います。
今度の土曜、日曜日、講座で皆さんと
訪れます。
楽しみです!