ホトケノザが咲いている様子を
よく見かけるようになりました。

春の野に咲くピンクの小さな花。
しゃがんで見ると、
丸いお皿の上にピンクの花が乗って。
この様子を、仏像が乗っている蓮台にたとえて、
「ホトケノザ」と呼ぶようになったそう。
前回アップしたヒメオドリコソウにちょっと似ていますが、
ヒメオドリコソウは外来種、
こちらは在来の草です。
ヒメオドリコソウの方が、乾燥気味のところに
生えているよう。
ホトケノザは、ちょっとしっとりした、昔からの
環境が残されてきたようなところで見られます。
このお花がいっぱい咲いていると、
しばししゃがんで、小さな小さな春のお花畑を
満喫したくなります。