曇り空の日ですが、すごい勢いで歩いて体がポカポカ。
正宗稲荷そばの細い路地を通り、寿福寺裏から山道に入ります。

大きなクルミの木があり、クルミの実も落ちていました。

さらに登って、源氏山公園に到着!
赤い花の咲くツバキやサザンカの木に登ったり、
追いかけっこしたり。

「ツバキの花の付け根をなめると甘いけど、サザンカは甘くない!」
なんてなめ比べをする子も^^
標高92メートルの山頂へ。
遠く見える山並みに向かって「ヤッホー!」

源頼朝像のある広場で、お弁当を食べました。
「だるまさんが転んだ」などで走り回って、本当に子どもは風の子ですね。

小枝を毛糸で結んで、ナチュラルな
クリスマスオーナメントを作った子も。
寒さなんて全然気にしない様子で、夢中になって作っていました。

今年の連福自然楽校もこれでおしまい。
1年間、海、山、川といろいろなところで
力いっぱい遊んで、楽しかったね。
また来年も、みんなですてきな時をたくさん重ねていけますように!