建長寺 子どもたちと自然の写真展を見てきました | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

9月の自然楽校では、お山を歩き、
建長寺の連福写真展を見てきました。
大船駅からバスに乗り、半僧坊下バス停で下車。
緑道を歩き、今泉台六丁目公園へ。
「バッタ!」野原でピョンピョンはねるバッタをつかまえました。

山道を登ると…キノコ発見!
いろいろな種類のきのこが生えています。
天園ハイキングコースを歩いて。
苔むした岩やオーバーハングした岩壁などで遊びながら進みます。
横浜方面に視界が開け、ランドマークタワーも見えました。
s-DSC02399.jpg


十王岩に到着。
「海が見える!」山々に包まれた鎌倉のまちを見下ろして。
さらに進んで、建長寺上の展望台に到着。
「ヤッホー!」富士山も、
雲の上に少しだけ顔を出してくれました。
s-DSC02404.jpg

烏天狗像の並ぶ、半僧坊の階段を下りて建長寺へ。
s-DSC02416.jpg

法堂で、写真展を見学。
一年間、海や川、山…いろいろなところで遊んだ、
みんなの輝く表情がいっぱいの写真たち。
これからもこんなキラキラした時をたくさん重ねて、
成長していってね。
s-DSC02417.jpg

東北支援の写真や、よちよち・わくわく自然楽校、
陶芸などの文化体験など、
未来・連福プロジェクトのさまざまな展示も。

「お腹ぺこぺこ~」と、特別に建長寺のお堂に
上がらせていただき、お弁当をいただきました。

連福の文化活動の一環、お茶やお花を
体験させていただきました。
神妙な顔でお茶をいただく子どもたち。
甘いお菓子の後のお茶は、
「苦かった」とちょっと舌を出したりして。
女の子たちは華道体験。
それぞれの個性が光る、すてきな作品ができました。
s-DSC02432.jpg

さまざまな分野で活動する
連福スタッフの皆さんとお会いし、
1年の活動を振り返る建長寺の写真展。
また来年、建長寺の写真展で会うときは、
みんなどんな風に成長しているでしょうね。
楽しみです!
s-DSC02410.jpg