粉雪舞うようなユキノシタの花 鎌倉かいわいで、ユキノシタが咲いています。 小さな白い花がたくさん咲いて、粉雪のよう。 花に近づいてみると、漢字の「大」の字の形をしています。 この花の形から「雪の舌」の名になったとか、雪の下でも青々とした葉をつけることからなどといわれています。 鎌倉の、鶴岡八幡宮辺りは雪ノ下という地名。このユキノシタが多く生えていたからついた地名という説も。 日影がちなところに広がる、白いふ入りの丸い葉。しっとりとした鎌倉らしい、趣ある野の草です。