親子でツバキ咲く祇園山を歩きました | 花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!人生が輝く鎌倉花さんぽ

きれいなお花を見て、楽しくすてきなひとときを過ごす鎌倉歩き…
きらめく瞬間を積み重ね、人生を豊かに輝やかせてほしい。
そんな思いで、「花をたずねて鎌倉歩き」などの講座を開催しています。

3月22日の未来・連福自然楽校では、祇園山ハイキングコースを歩きました。
まずは鎌倉駅から、路地を歩いて宝戒寺そばから横道に入ります。
roji1403

レトロな雰囲気の東勝寺橋から滑川を眺めたり、
鎌倉幕府終焉の地・腹切りやぐらを見学したり。
山道からは、真っ白に雪をかぶった富士山が見えました! 
fujisan1403

男の子組は先頭をやんちゃに走り、
女の子組は後ろで花を摘みながらゆっくり…。
yamamichinoboru1403

タチツボスミレの花やイノデというシダの仲間の
フワフワした芽吹き、ウグイスカグラのかわいらしいピンクの花。
ヤブツバキの紅色の花も、道にポトポト落ちています。
tsubakimiru1403
春の息吹を感じながらのハイキング。

丸太にまたがり電車ごっこをしたり、根の出たドングリを拾ったり。
大人の人数が多いものの、子ども同士がまとまって遊んでいるので、
自然の中での子どもの世界を味わえたようでよかったです。

祇園山の頂上に到着。
「わあー、海だ!」鎌倉の三方を囲む山並みも見え、爽快です。
tenboudai1403.jpg

お弁当を食べて、和やかにお話。
最後に八雲神社に降りて、鎌倉駅へ戻りました。

年度の終わり、節目の3月。
皆それぞれに、ひと周り成長した姿やまなざしが、
まぶしく感じられました。
また春から、幼稚園などそれぞれの道で頑張っていく子どもたち。
自然の中で遊ぶこの連福が、
子どもにも親にも、気のおけない仲間同士で
ときおり会ってほっとできる、
休憩地点のようなところになっていくといいな、と思います。