東京リノベーション事情 -768ページ目

ガーデニングを楽しみたくなるお家

引越しをする前に通っていた


お料理教室@白金台。




ハーブをベランダで栽培されているのを見て


私もチャレンジ♪




ハーブばかりではなく、実用的な食べ物が増えています。。。


食いしん坊な私です。。ラブラブ!




そんなことを思わず思い出してしまうマンションを発見!










写真がへたくそで上手く取れなかったのですが・・・


エントランスが開放的です。


気持ちのいい空気が流れています。




リノベーションをするとき、専有部は触れますが


共有部は変えることができないのです。





なので共有部は、物件選びをする際の重要事項。





このマンションは、マンションなのに


ひとつひとつが贅沢に作られているため


まるで一戸建てのよう目





きっとこの家に住むと


ガーデニングをしたくなりますよ。





一緒にハーブを育てましょ♪





物件情報はこちらリーフ



ガーデニングがしたくなる家





☆毎日更新中☆


EcoDeco(エコデコ)~中古住宅をリノベーションする暮らし~



























お水1本、19円 ∑(゚Д゚)

昨日の雪は凄かったですね。

雪の吹雪く中、コストコ に行って来ました。


お水1本、19,9円 ∑(゚Д゚)

35本入り698円





食料品がとっても安い。

雪の日に行く必要は全くないですが・・

楽しかったです♪


===============


さて、さて、先日見つけた都心の団地。

山手線高田馬場から徒歩5分。


見つけた時は、嬉しかったです♪





不動産情報の中で、もちろん

団地コーナーがあるわけではなく、

ひとつひとつ情報を見ながら、団地を探します。


総戸数や、築年数やその他、売買情報を見ながら

「これは、団地だ!」とか「たぶん団地・・だと思う」

と考えながら、現地に見に行くのです。


その結果、状態がいい団地を見つけると、

やっぱりとっても嬉しいのです。


:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


都心の真ん中でときめいた

そんな団地情報はこちら


なんと、50㎡以上あるのに1000万円台(o^-')b







団地マニアさんからの投稿

昨日、メールが届きました。


新松戸駅に巨大団地を発見目

エントランスがごつい・・


メッセージと共に、写メール




総戸数は、何世帯くらいあるのだろう・・

築何年くらいなののだろう・・・


いろいろ想像してしまいました。


EcoDeco(エコデコ)で紹介している団地は

昭和の香りのする団地が多いので、


それらの団地の新築当時の姿や、そこに住む人たちの顔を

思い浮かべます。


20年、30年たってもまだまだ根強いファンが残る団地。

これからの熟成がとっても楽しみです☆