五番町の一等地をちょっと身近に
元祖お屋敷町、千代田区番町エリア。
その五番町の
高級マンションと
オフィスビルの中に
このマンションが
あります。
現在空室なのは、8階東南角の
日当たり良好のお部屋です。
55M2のスペースは
事務所兼住居にも
リノベーション可能です。
市ヶ谷駅の方が、3分と近いのですが
外堀沿いの緑いっぱいの
遊歩道を通ってあえて遠い四谷駅に向かいましょう。
入学式の季節。
四谷雙葉の前を通りかかると
満開のさくらの大木をバックに
写真を撮っているファミリー。
通りの向こうの
上智大学のキャンパスからは
新入生勧誘の
ビラ配りの声や音楽が
風にのって聞こえてきました。
閑静な住宅地にあるオフィス街と
活気あふれる学生の町の
バランスが絶妙な五番町です。(わ)
千代田区五番町
55.4平米/ 3950万円
========
物件探しから、資金計画、内装計画まで
トータルでサポートします。
エコデコ
南麻布の裏道と釣り堀のこと
南麻布の住宅街。気づかないような細い路地を下っていくと・・・
緑いっぱりの小道に出ました!
車は入ってこれない遊歩道沿いに満開のさくらの木!
小道の両側には
さくらの外にも
大きな木々がこんもり茂り
緑が溢れた
すてきな裏道です。
それもそのはず。
ここはその奥の
菜園坂緑地に抜ける
小道なのでした。
この小道の
階段状になった坂沿いに
ひっそりと
建っているのが
このマンション。
最上階の東角部屋は道沿いではないのですが
高台の4階なので眺望抜群日当たり良好です。
余談ですが
このマンション
衆楽園のすぐ近くなんです!
「釣り堀」
の衆楽園です。
しーんと静まり返った静寂の中
緑に囲まれて
釣り糸を垂らして
ぼーっとする・・・・
至福の時間です。(わ)
港区南麻布3丁目
66.88平米/ 4680万円
========
物件探しから、資金計画、内装計画まで
トータルでサポートします。
エコデコ
団地妻の告白
団地マニアの私ですが、
自宅のリノベーションプロジェクトに伴い
もうすぐ団地を引っ越すことになりました。
最初、団地に住むって、正直、かなり嫌でした。
でも、住むにつれて愛着が出てきて
いつの間にか「団地マニア」に足を踏み入れ
自分が住んでいる団地だけではなく、
いろいろな団地が気になり始めてしまいました。
そのうち、仲間からは
「団地妻」といわれるまでに成長Σ(゚д゚;)
なんで団地が好きになったかといえば、
理由は複数あるのですが
例えば、お部屋の目の前にある公園。
最初は、
「あーもう、子供がウルサイ!!!ヾ(。`Д´。)ノ」
って思っていたりもしたのですが
※引越しがちょうど4月だったので、春休みとバッティング。
目の前の公園に行って、ぼーっとしてみたり。
春休みの子供たちの遊び声に
なんだか癒されたり。
結婚を機に、夫の仕事にあわせ
この団地に引っ越してきたのですが
独身のときは、ターミナル駅近の住まいを選び
日々仕事に追われ、季節の変化を楽しむ余裕もなく
時間に追われた仕事をしていたこともあり
まったく異なる空間に違和感を感じていたのでしょう。
住んでみると、目の前の公園を見ているだけで
季節の移り変わりを楽しむことができ
ゆったりとした造りの団地の開放感
そして、同じ棟の人たちの顔と名前は一致する。
という安心感とコミュニケーションに
だんだんと人間らしさを取り戻していったような気がします。
お布団をパンパーンと気持ちよく干せるのもかなり気に入っています。
新しいおうちは、ベランダで洗濯物を干してはいけません。
外観の美しさを保つためらしいです。
※屋上に洗濯物を干せる広いスペースがありますが皆、乾燥機をつかうようです。
ただ、ここは、リノベーションをやっちゃいけない(要は賃貸)団地なので
住めば住むほど、
「リノベーションしたい!熱」は膨らみ
自宅リノベーションプロジェクトへと向かうのでした。
もうすぐ、リノベーション工事がスタートし、
来月の下旬には引越しを予定しています。
早く住みたい!!!!!と思う一方で
なんだか・・・さみしい・・・という感情が沸いてきました。
桜も綺麗、最後におもいでの写真を・・・
※山内社長 、すいません。勝手に引用
住みたいエリアに、条件ぴったりの団地がなかったので
次の引越し先は団地ではありませんが
私の団地熱は冷めることはないでしょう。
========
物件探しから、資金計画、内装計画まで
トータルでサポートします。
エコデコ