感情に氣付く | 氣付きの存在の美しさ

氣付きの存在の美しさ

人生の生きにくさから、様々なセミナー、セッションを受け、最終的には想念観察することで生きにくさから抜けました。
非二元ティーチャー/想念観察コーチ

おはようございます。
今日もご訪問頂き
ありがとうございます😊



『未処理の感情に気づけば、問題の8割りは解決する』城ノ石ゆかり著作

読んだ。


なるほど👀!!と
何度も頷くところが沢山あった。



●感情を抑えることに
 7割のエネルギーを費やす現代人

●私たちは、気づくと都合が悪い感情を、
 心の箱の中にギュッと押し込んでいきます。

●日常的に「感じないフリ」を繰り返すと、
 感情のアンテナはやがて錆び付き、鈍感
 になっていきます。

 

↑まさに
長い間、自分もやっていた。





幼いころから
都合の悪い感情を
抑え込むことは教わっても
(例えば、親から泣くの!止めなさい みたいに)

感情はキチンと出しつよくて

キチンと出せば
抜けていくってことは
教わることも無いから知らなかった。



もちろん、

親が悪い訳ではなく
親だって教わってないから
仕方ないことだと感じる。



ネガティブと付けた感情は
キチンと自分で味わえば
抜ける事を体感して



夫や子供にぶつける事が無くなった。


ありがたいな~( ^Д^)


これからも
どんどんネイティブ感情を味わおう!!