人生は解釈 | 氣付きの存在の美しさ

氣付きの存在の美しさ

人生の生きにくさから、様々なセミナー、セッションを受け、最終的には想念観察することで生きにくさから抜けました。
非二元ティーチャー/想念観察コーチ

昨日、大学1年の息子が
振り込み方がわからないからと
教える為に一緒について行った。


初めに地方銀行からお金引き出す為
キャッシュカードを入れるが
戻ってきてしまう。


カードの磁気がダメで使えなかった。
窓口業務も終わっていたので
キャッシュディスペンサー脇の電話を使い連絡して


そこからの再発行手続き等で
40分かかった。


更にその後の
ゆうちょ銀行でも息子の通帳では
金額的に振り込みができない事がわかり


手続きしようとしたら
すでに4時3分で窓口が終わっていた。


たかが、簡単なはずの振り込みが
時間はかかるは
できないわで


息子はめんどくさい❗と嘆いた。


まー
私は
『うそでしょう?!』
『できないの?!』
『また、行かないと⁉️』


と思考が色々でるのを眺めながら


仕方ないね。
今日は振り込みはできないね。

腹立つと思う事もできるけど
今日は振込みしない方が良いのかもしれないし


そんな話を息子と話しつつ家に帰った。


出来事は常に良いも悪いもなくて

それに私達は色々な解釈をして
生きている。


同じ出来事でも解釈は人それぞれで
おもしろい(⌒‐⌒)