☆青空 Interceptor☆ -30ページ目

趣味と仕事と恋愛

表題の件。
なんとなく、ずっと考えていたんだけれども、書いてみる。



前の彼女。
フリーターでした。
俺自身結構古い考えというか、昔の考えかもだけれども
日本はまだ男が働いて、女性が家でってのは根強い文化があると思う。
まぁ、お金がイマイチなので、共働きも有りとは思うけれどもね。

で、その彼女、色々と私生活が酷かったんだけれども、
その前の彼女の件もあって、
好きになる努力ってのをしてみようと思ったわけ。

そもそも両思いで恋人なんて確率は、世の中的には凄い低いと思うわけ。
どちらかと言えば、片方が好きで、片方がいいかな?って感じ。

俺自身その時は過去の色々もあって 
嫌われないようにしようとばかり思ってたわけ。
それを好きになってもらう努力と共に、好きになる努力もしようって決めたわけ。
俺自身努力するしかできない人だから
失敗ばかりで必死だけれどもさw

でもね、やっぱり最低ラインって言うのが必要だって分かった。
余りにもひどすぎる。
好きになろうと思ってもなれない
そんな現状があって、実は相当悔しくて泣いたりしてたりね。

結局すぐ別れたんだけれども、
その話をすると、やっぱり最低ラインは見なきゃダメだよって言われた。
付き合って分かったんだけれども、やっぱり常識力に欠ける部分が多々あって
なんというか、バイトができるからデキる子的な感じがあったのかもだけれど、
実際はそんなことなくて、
結局ある程度のラインから下は一緒だって思った。

俺自身そんなに上かって言ったらそうでもない
でもそのレベルを超えているわけだ。

外にあまりでないあの子は
それにすら気がついていないんだって思った時が
別れようって思った瞬間だった。


趣味の話

人間という社会システムで生きていく上で何をするべきかと言ったら仕事
仕事が中心であって、ベースでもある
そこにいろんなものが肉付けされて趣味や恋愛ってものがついてくるんだと思う。

趣味が人生って人はいるかも知れないけれども
それは違うだろうって毎回思う。
後輩で、就職できずに大学卒業後に専門学校に行った奴がいる
それはどうなのだろうか?
どう見ても4年間遊んでたようにしか見えなかったし
就職も出来ずに再び学校って・・・
あげく、元カノと何とかやり直したい・・・と

そんなこと言ってる場合じゃないだろって思うんですよ。
そもそも、彼女の両親にあった時なんて説明するんだ?
フリーターですって?
恥ずかしくて死ねるだろ。

俺も就活してた時、彼女には就職出来なかったら別れるって言われたし
別に俺自身もそれでいいと思ってた。
彼氏何してる人?っていう質問にフリーターって答えさせなきゃいけないのが
マジで恥ずかしすぎて死ねる

世の中変わってきて、フリーターでも良いって人もいるかも知れないけれども
男でそれはダメだろ、先が見えてなさすぎやしないか?

結婚したら絶対に嫁さんや子供をお金で不便させたくない
だからこそ、しっかりと仕事するしか無い。
今必死です。

同様に就職出来なかったらこの趣味も辞めると宣言してた
当たり前だろ
そんなことやってる場合じゃないでしょがと。

個人の勝手でしょといわれればそれまでだけれども
それでもやっぱり俺の中ではどうだかと思う。


久しぶりに地元に戻っていつも思う。
アレだけ俺を馬鹿にしてた奴が、居酒屋でフリーターなんかやってるのを見ると
未だにザマァって思う。

器が小さい、心がせまいと思ってくれて結構。
それだけ嫌な事されてきたし、絶対に見返す気持ち、負けたくないと思って
登校拒否だけは絶対にしなかった。

それを今立場という状況で見返せてると思う。



と、ここまで書いて日本語に不自由だな俺とw
全然文章の流れをなしてない気がするけれども、
なんとなくわかってくれるとうれしいです。




2011年 10大ニュース!

さて、気がつけばもう冬コミも近いということで、
1年が終わろうとしてます。
社会人になったせいか、時が立
、つのがとても早い気がします。
 
今年は色々あったので年だったので、
某社長さんのように10大ニュースにして見ました。




10位:フラれたその日に告白された。
いや、マジでエロゲ化と思ったよw
まぁ別れましたけどね~。前も色々あったので、がんばろうと思ったけど
全然ダメでした。
なんていうのかな・・・非常識人はムリということがよく分かった。


9位:KOTOKO熱が驚くほど冷めた。
みんな良かったって言うんだけれども、俺の宇宙ポケットはまったく開きませんでした。
LIVEそんなに良かったかなぁ・・・LMFも正直微妙なんだけれども・・・。
Twitterのフォロワーさんと飲んだ時にも話が出たんだけれども
改めてI'veが好きなのであって、I'veを離れた途端の熱の冷めっぷりが尋常じゃないことを
最確認しましたとさ。


8位:遂にコスプレデビュー(予定)
コスプレ自体には興味があったのですが、
其のキャラに愛着がありすぎて、逆に完璧を求めすぎて手を出していなかったわけですが
ここに来て公式でかなりリアルの衣装が発売
普段着でもあるので、4万円をノータイムで購入。
冬コミでやります!
ちなみに・・夏コミも好き過ぎるキャラをおやることにしました。
冬コミは「僕は耳と目を閉じ口をつぐんだ人間になろうと考えたんだ・・・がならざるべきか」
夏コミは「さぁ、お前の罪を数えろ!」
を予定してます


7位:考えなおし
就活してた時に、人事の人の話を聞いて、先のことをすげー考えるようになった
結構それが今のベースかもしれない。
結婚だってそうだし、子供できたら~とか色々。
でも冷静に考えたらもう25になったし、それくらい考えてもいいかもねって思うようになった。


6位:3年付き合ってた彼女と別れた
就活してる時には結婚とかも考えてたのにね。
なんていうかね・・・成長って何だろうね。
期待のかけ過ぎと、我慢のし過ぎが失敗でしたね。
まぁ、結果オーライ。
そして今、必死に頑張ってますw
正直このキャラが若干きついんだけどねwww
でも、この流れが自分の中で一番しっくりくると思った結果ですw


5位:新年早々にICU(集中治療室)で1週間過ごす
とある事情により、昼夜逆転でかつ、病院のICUで過ごしていました。
きつかったなぁ~。
あと、分かったことなのですが、理系だからとは思いたくないのですが
やたらリアル思考過ぎて、現実を受け入れると言うか、妙に冷静になるって事がわかりました。


4位:いろんな人に会った!!!
今年もいろんな方々に会いました。
とくにマミっちのLIVEでの北海道遠征組と会ったのは本当に楽しかったです。
珍しいことに、OFFが先でのONでのよろしくお願いしますでした。
最近mixiからTwitter民になりつつ有るのですが、
こっちのほうが楽しいですw


3位:Lerval Stage Planning!!!!
I'veの中で初の歌とビジュアルどっち方面でも好きになった桐島愛里ちゃんに会えた!
と言うか・・・顔も覚えてもらった!
むしろ、会いたかったとまで言ってくれたw
ゴメンよLSP、もう愛里ちゃんしか目に入りません・・・というか、
なーちゃんも色々レスくれるので・・・
凛ちゃんは・・・スルー気味ですw
しかしながら、凛ちゃんのコミケの確変っぷりに期待!!!


2位:遂にやりたかった音楽ができるようになった!
今月の頭の話ですが、遂にCUBASEを購入して、DAW環境が整いました。
小学生で小室哲哉と出会い、中学生でI'veと出会ってからというものの、
打ち込みの音楽がどうしてもやりたかったのですが、DAWは環境を整えるのにお金が・・・
まずソフトで定価8万とかしますからねwww
コレから楽しくやっていこうと思います。


1位:無事に社会人になりました。
某Fラン大学と言われているところから、そこそこの会社に入社できました。
同期とも楽しくやれてるし、自分が作りたかったものを作れてます
分野がちょっとだけ違うので大変ですが、それなりに楽しくやってます。

ざっくりと思いついただけだけどこんな感じですかね?
皆様もどんな年だったのか振り返ると結構楽しいと思いますw

10年という月日・・・

先日、川田まみ10周年記念のLIVEに行って来ました。
自分のここ10年と言うと、本当にI'veと一緒に歩んだ10年だったし、
自分がおもいっきり変わった10年でもあったと思う。


I'veと出会って、まみっちと出会った頃は中学生
当時の僕は本当にダメで厨二でオタクでいじめられっこだったわけです。
正直思い出すだけで嫌になるくらい。

それでも学校に行ってたのは、若干のオタ友と
いじめてくるバカ共が自分より下のクズ人間だと思ってたから
それに屈するのも嫌だったし、
なにより親の見てる目もあったってのが大きいかも。

塾ではしっかり勉強してたし
学校は遊んで寝るところ
塾で勉強する
家ではラジオを聞く
そんな生活してたわけです。

そこから10年が立ち・・・
考え方も変わったし、
人付き合いも変わったし、
ちょっとしたきっかけだったけど
結構それがいい方向に進んで
今みたいに楽しい生活ができてる。

むしろ今までの人付き合いは失敗してたなーなんて思うようにまでなってる

何が変えたかといえば、一番は文系の人間との付き合いが一番だったけれども
それ以外の部分でもやっぱり変わった気がするわけだ
それには全部人が関わってて
同じ趣味だったり
全然違う趣味だったり
ましてや苦手な人だったり

今まで無駄だと思ってた部分が結構自分を変えるものだなって思った。


よく昔をやり直したいなんて言うけれども
昔の失敗があってこその今だと思うので
やりなおしたいとも全く思わない。

そんなことを思い出したわけだ。

沢山の会社から内定もらいました!

って馬鹿なの?
あんたがどれだけ会社に損失を出してるか考えたことあるか?

人間ひとりにかかる人事の時間
それを稼いでる会社の人々

会社に迷惑をかけているという自覚があるのだろうか?

ましてやリクルート会社のバカどもは練習で適当な会社を受けとけって言うけど、
適当な会社受けて、行きたい会社の練習になるわけ無いだろ。
何もかもが無駄、そして迷惑。


なんの自慢にもならない。


いきたい会社に入社できてこその
実力だろう。

バカ共のデモ

就活デモってのがあったみたいですね。
なんて言うか見てたらさ・・・もう「自分たちは馬鹿ですよ~」って言ってるようなもんだよね。

例えばね、
就活で忙しくて、卒論やバイトができないって
これはもう自分で「僕はスケジュール管理ができません」って言ってるようなものじゃん。

内定が取れないは学生の責任なのか
そうでしょ、それ以外に何があるんだよ。

在学中は学業に専念したい
専念してるか?本当にしてるか?
学業だけじゃダメなんだよ、+αの部分で負けてる
どうせ長期休みは遊んでばっかだろ
俺なんか3年の冬移行の長期休みなんて毎日大学行ってたぞ。


根本的に大学でやるべきことを何もやってない馬鹿なんだよこいつら

僕自身レベルの低い大学から
一部上場で休日、ボーナスしっかりある会社に入りましたよ
しかも一緒に受けてる大学は
横浜院、外語大、慶応、上智・・・
すくなくともそいつらより俺の評価が上だったわけだし
それなりに胸張って大学生活やることやってきたって自負もある

だからこそ、こいつらは馬鹿だって思ってしまうんだよね。

就活しながら
バイトもした、研究もした、後輩の面倒も見た
大学では1年の時から履歴書に書き切れないほどいろんなことをした。

それくらいやってないとダメなんだよ、負けてんだよ。