☆青空 Interceptor☆ -18ページ目

新しい武器を手に入れた

というわけで、新しい楽器買いました。
前から欲しかったのですが、ALTIMAのLIVEに行った時にsatさんが弾いてるの見て
「あ、買おう!」
と思って購入。

楽器が増えました

上から
access VIRUS indigo2
KORG KROSS
I've Original Guitar
Roland AX-Synth

ということでショルキーの購入です。
なんか気がついたらシンセが三台ともsatさんが所有してるものと同じでしたw

持ってみるとこんな感じ



思ってたよりも大きいんですよねー


で、コレと
最近LEDをグレードアップしたKROSSで



いろいろ頑張ります。

相棒コンサート-響-

21、22日と相棒コンサート響に行ってきました。
相棒の歴代の音楽をスクリーンに映る特別映像とともに
オーケストラジャズバンドで演奏されるというもの

僕自身多分1年間で見るアニメよりも、1年間で見るサスペンスドラマのほうが多いくらい
サスペンスモノが好きでして(特にテレ朝・土曜ワイド&土曜ワイド昇格組)
相棒なんかは本当に小学生の頃、プレシーズンからみてたくらい好きですわ。


なんか外れるかもと思って両日申し込んで、
なんかいつもの癖で2枚取ったら遺書に行く人がいないというねwwww
1日目はたまたま一緒にいく友人がいて行って、
二日目は誰もいなくて結局チケット1枚無駄になっちゃったけど・・・
というか、もともと両親にプレゼントのつもりが、まさかの父が入院というね

で、東京国際フォーラムで見てきたわけですが、
座席もすごい良くて、かなり楽しいコンサートでした。

特に相棒オープニングテーマ4のベースがめちゃくちゃかっこよくて
相棒の音楽はいいなぁと。

でまたスクリーンで流れる映像も良くて、
ミスグリーンの神戸はもう最高にかっこいい!
やっぱりそれなりに記憶に残るシーンが多くて、
ミスグリーンや大橋のぞみ回や、閣下回、劇場版、
きーちゃん、聖域、ついてない、レベル4などなど
意外と全部覚えてるもんだわ。

セットリスト

1.相棒オープニングテーマ Season11

2.die Eule von Minerva
3.過去から来た男
4.黒雲

5.極点
6.水面下
7.真実の果て

8.そう遠くない未来-エンディングテーマ-
9.気配
10.真実の翼

11.Transfiguration

12.das Nest~der Sprengstoff


休憩


13.相棒オープニングテーマ-Special ver. JAZZ arrange-
14.When Love Kills You
15.花の里ブルース
16.推理

17.Deference
18.右京の奇策

19.碑前の復習
20.魂たちの祈り
21.堕ちた巨星
22.絶海の孤島
23.終わりの始まり 劇場版Ⅱ Ver.

24.相棒オープニングテーマ Season4

25.別れの言葉



話を伝えるということは

難しいものです。
昨日、前々からやりたかった
「I've FAN's Talk Jam」の第一回を放送しました。
で、次の日聞き返して思ったのは
もうちょっと段取り上手くやれよwwwwと。
まぁぐだぐだはある程度いいやとは思ってたんですけどね、
特にCDを取り出すときの戸惑いが。
次回はもうちょっと丁寧にやろうと思います

次回以降ですが、とりあえず3人の予定が空いてる時で
毎週やるという感じではないと思います。
I've botやTwitterで告知しますので、お時間ある方は是非

あと、I've FAN's Talk Jamに参加してくれる方募集。

今後ですが、歴史の続きや歌い手括りでの会を入れていきますので、
この歌い手は私に語らせろ!!!的な方がいらっしゃったら
是非ご参加お待ちしております

できれば一度合ったことある人限定で・・・
とりあえず次期は2002年を中心に語りたいと思います。

こちらで放送してますので。
http://www.ustream.tv/channel/ive-fan

音楽の話とか

最近音楽関係のフォロワーさんとか増えたのでそのことでも。

僕自身本当に音楽は偏ってて、ハマるものにはとことんハマるタイプ。
1曲聴いてハマるものもアレば、テレビCMで聴いた15秒のフレーズですらハマることもある。


昔から順を追って書いていくと、
最初にハマったのは小室哲哉。
まぁいわゆる小室ブームのまっただなかの人だったわけです。
特にglobeにはハマって、シンセの音と女性ボーカルにラップと言う
コレはもうなかなか来たものがありました。

でこの流れで、Every Little Thingにハマりました。
お昼のCTDVでデビュー曲のサビ聴いただけでハマりました。
まぁ・・・五十嵐さんが脱退した瞬間聞かなくなって、今も当時の3人のELTしか聴いてない。

ちなみに最初に書いたglobeは、Feel Like Dance~OVER THE RAINBOWの頃まで
ジャンルは変われども、どの曲も大好きなんですよね。

今も軸になっているI've Sound
これはもうどハマりどころじゃなくてですね
まずKanonってゲームが有りまして、その音楽にハマっていこうもうどハマり。
いまもずっと聴いてます

で、水樹奈々のNoelでの歌声にハマり、デビュー後もずっと聴いてたのですが、
なのはが始まった当たりでエレガがでしゃばってきた当たりで嫌になって聞かなくなった。

fripSideは1期はあまりだったのですが、2期のナンジョルノの抜ける声優っぽい声と
satさんのストレートな音楽にハマって、その流れでALTIMAも好きで聞いてる

ふと化物語をテレビで見ていたらPersona4のCMが流れてまして、
その音楽がすごい良くて、Persona4→3のサントラを買い占め、
見てみ?って言われたアニメを6話見た時点でBru-rayを全巻買い
その後ゲームやってみ?と言われて出張先のゲオでVITAとP4Gを購入
ハマりすぎだろ・・・

で、あとはFear, and Loathing in Las Vegasってのにもハマりまして。

そんなのを聴いてます。


移籍

今現在、docomoに移籍するかをずっと考え中。
僕自身docomoにいい印象が全くもってなにもないので、結構考えてます。

というのも、僕的に携帯と言うか、スマホはインターフェースを再優先にしているので
使いにくいものを無理やり使うのは嫌で、
ポイントだったり、そういうものに優位性を感じていないというか、
ポイントに縛られて使いにくいものを使い続けるのも嫌な人なわけです。

で、現在auを使っているわけですが、機種はhtcj
最優先はインターフェースだってところで、
まず片手で持ってQWERT入力の時にAに親指が届くこと
コレができないものはもう無理なんですよ

で、この前あった発表会で、自分の中ではAQUOS PHONE SERIE miniで決まりかけてたんですよ
で、実際にAQUOS PHONE触ってみたら・・・・
もうUIがゴミ。
ゴミっていうか、何あれ?
なぜウィジェットとアプリが別ページになる・・・
マジで意味がわからなくて困った
もう即却下ですよ

そうなってくると、いろんなものを見て候補はXperia Z1fしかなくて、

一番良いのはauでXperia Z1 compactが出てくれることだったんですけどね・・・

とりあえずauの2年契約が5月までなので、様子を見つつも、docomoの料金体系の勉強。