エコーセンターのブログ -58ページ目

エコーセンターのブログ

サスーン公式代理店
サスーン留学の老舗による、サスーンとイギリスの美容関係のブログです

ロンドンには様々な名所がありますが

誰にも絶対に関係のある

場所があります。

 

それは、経度と時を司っている

グリニッジ天文台 です。

 

 

ガイドブックなどでも

お馴染みの観光地であり、

何も目新しいことはないよと

思われるかも知れません。

 

それではクイズです。

このグリニッジ天文台に行くのに

一番お得な時間帯はいつでしょうか?

 

答えは・・・

午後12:50分頃です!

 

あまりガイドブックには

載っていませんが、

タイム・ボールという物の存在が

大きく関連しています。

 

上の写真でも分かる通り

屋根の上のポールに

赤いボールがついています。

これをタイム・ボールと言います。

 

このタイム・ボールが

午後12時55分になると動き出し

ポールのちょうど真ん中まで

移動します。

 

 

そして、午後1時に向けてジリジリと

ボールは上へ上へ移動し・・・

 

 

午後1時になるとストーンと

ボールが落下します。

 

 

そうです。

このボールの落下は人々にとって

午後1時の時報だったのです。

 

せっかく行くなら、

時間を合わせてボールが落ちる

瞬間を見てみたいですよね。

いきなりストーンと落ちるので

ちょっとびっくりしますよ(笑)

 

このタイム・ボールは

1833年に作られたもので、

世界最古の時報の一つです。

かつて、テムズ河で待機中の船に

午後1時を知らせるために

作られたそうです。

 

ガイドブックに載っていない

面白いロンドン。

実際に滞在して、

ホストファミリーや

現地で出来たお友達に

色々聞いてみると

まだまだ知られざる穴場や

珍しい体験をできる場所が

たくさんありそうですね。

 

皆さんはロンドンで

どんな穴場を見つけ、面白い

体験をされれるのでしょうか?

きっと忘れられない思い出が

たくさんできますね。

 

 

留学の資料請求はこちら
 

サスーン留学なら、エコーセンター


 

 

 

今日は先日ご紹介した

ロイヤルワラントに登録されている

チョコレート屋さんをご紹介します。

 

PRESTAT(プレスタ)のチョコレート♡

美味しいチョコレートです♪

 

 

決して大きなお店ではありませんが

店内にはさまざまな種類の

チョコレートが所狭しと並んでいます。

 

 

ファンシーな店内の装飾も

とても可愛らしく、

入店するだけで

特別な気分になれる

素敵なお店です。

 

シャンペン風味のトリュフも・・・

 

お茶うけに最適なシンプルな

Thin(シン)という

薄く伸ばしたチョコレートも・・・

 

どれもこれも

お土産に持って帰りたくなる物ばかり!

 

エコーのスタッフも

ロンドン出張の帰りに時々購入しますが

どれを買うか延々と悩んでしまいます。

 

迷っていると、気の良い店員さんが

「クッキーもあるのよ♪」なんて

試食品を出してきてくれたりするので

心はさらに乱れます(笑)

 

 

 

でも、お土産を決めかねて

迷うことは幸せなことですよね。

 

お店の人は皆さん優しくて

親切ですので、

疑問に思ったことや

「どっちがお勧め?」なんて

質問にも丁寧に答えてくれます。

(日本語のできる店員さんが居ることもあります。)

 

王室御用達のチョコレート。

留学の最後に

日本で待つご家族やお友達、

サロンの仲間に買っていってみては

いかがでしょうか?

 

きっと喜ばれると思いますよ☆

 

PRESTAT

住所:14 Princes Arcade, London SW1Y 6DS
TEL:020-7494-3372

最寄駅:Piccadilly Circus駅

 

 

留学の資料請求はこちら
 

サスーン留学なら、エコーセンター


 

 

 

 

インバウンド美容という言葉を

聞いたことがありますか?

 

これは

海外から旅行で訪日した方が

日本のサロンでカットやカラーの

サービスを受ける事です。

 

 

かつては観光客の皆さんは

伝統的なエキゾチックな日本像を、

最近ではショッピングなどを求めて

来日していました。

 

しかし、情報が溢れるにつれ

旅の目的が多様化してきています。

今までは「モノ」だけで満足していた

海外からの皆さんの希望が

「コト」に移ってきているのです。

 

その中の一つが

「サロンに行く事」なのです。

 

あるアンケートによると、外国人の

お客様が日本でやりたい事は・・・

1.美味しい物を食べる

2.ショッピング

3.温泉

4.化粧品など特定の買い物

5.テーマパーク

6.花見などの自然鑑賞

7.美容サロンに行く

という結果が出ています。

 

 

お勤めのサロンには

まだ海外からのお客様は

いらっしゃらないかも知れません。

しかし、今後も訪日される

外国人の数は右肩上がりで

成長しています。

 

海外の検索サイトでは

English-speaking Hair Salon in Japan(英語が通じる日本の美容室)

というまとめサイトも存在しています。

 

外国人のお客様がいらした時・・・

*皆さんの語学力はどうでしょうか?

*臆せず英語で話せますか?

*ご要望通りのカットやカラーは出来ますか?

 

国際社会の中で

語学や専門的な技術を習得し、

その能力を仕事で発揮することが

「当たり前」

そんな時代がやってくるでしょう。

 

5年後・10年後のために

ロンドンで語学を習得しませんか?

サスーンアカデミーで

キャリアに磨きをかけませんか?

 

未来への分岐点は

今皆さんが

立っている場所かも知れませんよ。

 

留学の資料請求はこちら
 

サスーン留学なら、エコーセンター


 

 

ロンドンのパブには

猫が居るお店が結構あります。

 

皆とてもお行儀よく、

ホスト・ホステスとして

お客さんの居る店内を

歩いたり、カウンターで

毛づくろいをしたりしています。

 

そんなパブに居る猫にスポットを

当てた「パブねこ」という本が

猫好き・ロンドン好きの間で

読まれています。

 

 

2014年発行の本ですが、

根強い人気があり、読書のSNSや

猫好きの方が集まるサイトで

たびたび話題になっています。

 

お店の看板娘・息子として

常連さんや他のお客さんに愛され、

閉店後はネズミなどから

お店を守る猫達の姿は

とても愛らしく、

一度会いに行ってみたいなと

思わせるものばかりです。

 

とっても知的なGoose(グース)君

 

 

椅子の上に陣取っているSally(サリー)ちゃん

 

 

巻末にはパブでのお支払いや

カウンターでのオーダー方法が

掲載されています。

 

また、本の中で紹介された

パブの住所や最寄駅も

詳しく載っていますので、

この本を持ってお目当ての

パブを訪れてみるのも

面白いかも知れません。

 

お酒が苦手な方でも

ソフトドリンクをオーダーすれば

大丈夫ですよ。

 

これぞ看板猫(笑)

 

本に掲載されていないお店にも

(特に個人経営のお店は)

それぞれ個性豊かです。

猫がいるパブ、

インテリアが美しいパブ

音楽好きが集まっているパブ。

 

皆さんも「ここがホーム」と言える

お店をロンドンに見つけてみて

くださいね。

 

 

留学の資料請求はこちら
 

サスーン留学なら、エコーセンター


 

 

1913年以来、

戦間期をのぞいて

毎年5月に開催されている

チェルシーフラワーショー

 

 

世界中から

600もの出展者が庭園等を出展し、

20万人を超える人々が

集まります。

 

2017年は5月23日~27日まで。

最初の2日間は園芸協会会員のみが

入場できるそうですので、

残り3日間で20万人!

驚きの数字です。

 

 

この時期はロンドンや

周辺地域のホテルの予約が

非常に取りづらく、

お値段も衝撃的な金額に

跳ね上がります。

 

 

ロンドンに留学している

メリットは、このような世界的な

イベントに宿泊の心配をせずに

参加できるという事です。

 

「ガーデニングとか興味ないし」

なんて言わないでくださいね。

 

見れるときに、見られる物を

最高の条件で吸収することが

その後の美容師さんとしての

成長に大きく関わってきますよ♪

 

自然界の色合いは?

展示物の造形やバランスは?

 

まさに、経験に無駄なし!です。

 

 

フラワーショーだけでなく

ロンドンでは各所で

美容イベントや

セミナーなどが行われています。

 

留学中は

アンテナをピンッと張って

たくさんの人と交流し、

自分に関係ないなと思う

催し物でも、時間があれば

参加してみる事が重要です。

 

美容学校や英語学校に通い

様々なイベントに参加し、

友達と遠出もしてみる。

 

皆さんの留学期間は

とても忙しく、充実したものに

なりそうですね!

 

 

留学の資料請求はこちら
 

サスーン留学なら、エコーセンター