スタッフ募集
私たちとお仕事をしてみませんか
時給 1064円
勤務時間 9:00~14:00 ・ 14:00~19:00
(シフト制)
仕事内容 カウンターでの接客・受付業務
お客様から預かった品物の検品
簡単な事務作業・等
勤務地 東淀川店・吹田穂波店・片山店・岡町店
江坂店・岸辺店・正雀店・南塚口店
本部営業
(^^)/ 未経験者も先輩スタッフが丁寧に教えます
興味があれば質問だけでも一度連絡
してみてください
※ ルート配送も募集しています
興味があれば質問だけでも一度
連絡 してみてください
連絡先 06-4965-5085
(澤田まで)
コインランドリーの裏技
ダニが気になる布団は洗う前に乾燥機に10分入れ
て高熱でダニを死滅させた後で洗濯をする。
羽毛布団の洗濯後の乾燥は乾燥途中で一度取り
出し布団を振って羽毛の偏りをほぐして再度乾燥
するとふわふわに仕上がります。
乾きにくい品物の乾燥は乾いたバスタオルと一緒に
乾燥機に入れると水分を吸収して乾燥時間を短縮
することができる。
乾燥機を使用時、余裕ある量にする事で短時間で
しっかり乾く事ができる。
エコークリーニング吹田穂波店
大阪府吹田市穂波町11-1
コインランドリーは24時間営業!
フォーマルの着物
フォーマルの着物は、なかなか着る機会がありません。
「振袖を成人式に着てから一度も着ていない」
「留袖・喪服、最後に着たのは何年前だったか思い出せない」 という人も多いのではないでしょうか?
一般的な着物のクリーニング頻度(数回着てから)で考えると、礼装用の着物は数年~10年以上もクリーニングに出さず、ご自宅にしまいがちになっています。
たった一度の着用でも、着物には目に見えない汚れが付き、長い時間をかけて少しずつ変質していきます。
クリーニングに出さずに数年も長期保管していると、着物のトラブルの原因になる可能性が高いのです。
・カビ(白カビ・青カビ等)は、着物についた汗汚れ等はカビの大好物!
着物にカビが生えるとカビ臭いニオイを発するだけでなく、取れないシミになってしまいます。
・虫害(虫食い)は、ウール等の着物の繊維を食べて穴を開けてしまいます。
食事のハネや皮脂汚れ等が付着しているところには特に虫害が発生しやすいです。
・汗や皮脂等の成分が少しずつ酸化して、着物が黄ばんだり、茶色っぽいシミになったり、最終的には着物の色が抜けて、生地がボロボロになったりします。
「大切な着物がもう着られない状態に」こんなトラブルを避けるために、
「しばらく着る予定が無い着物」のクリーニングは「一回着て、しまう前にクリーニング」 をおすすめします。