
福井県T様GRL16レクサスGS350のコンピューターチューニングを行いました😃
Fスポーツグレードの4駆で、
懸命にテストモードの入れ方を捜しましたが、見付からず、
普通にトラクションOFFで回したら大丈夫でした👌
カタログでは、
318ps 38.7kgm
となってましたが、
と、残念な数値でした😢
そこで3速計測してみたら、
と、まともな数値になりました🙆
非力なNAは、低いギアで測りたくなるのが判ります…😅
この車は、4.1位のファイナルギアで充分だと思いました🙋
解らない🤷くらいでした😅
ハーフアクセルでもスロットルが100%開いてしまい、ブーストが上がりギクシャクして不快になります😵
この症状でお悩み方が多いようです…
ダイナパックで回転数別に負荷を掛けて、ブーストの掛かり方を変えて合わせ、実走行確認しました🙋
血管切れて数日経ってるのに治まってないですね…
あと、白内障が出てますが、年齢的なモノですから気にしなくて良いです😃
目薬を渡しますので、10日経っても治らないなら又来てください…
と言われました🙋
高圧縮2.1Lエンジン
260/266カム
450ccポートインジェクター
(BLITZ)
380RタービンKIT
インタークーラー
オイルクーラー
SBC-ID
(SARD)
キャタライザー
(東名)
チタンマフラー
といった仕様で、
今回折角なので、レースROMパッチをver13.3の新作データにして回しました😃
1.11キロ時
勿論5速計測🙆♂️
ここで時間切れ…
夜になり、ちょっとマフラーの音が大きいので止めましたが、後日続きします🙋
しかしまぁ~忙しかったです😅















