R35フルノーマルとタービン交換を2台セッティングしました❗の巻2025年9月11日木曜日 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



朝から東京都S様R35 2017モデルフルノーマルの、
メインとミッションのコンピューターチューニングを始めました😃

たまに富士スピードウェイを走るようで、
S様曰く、そんなに速いタイムで周回する訳じゃないですが、7~8周は連続で走りたい…けど、フューエルセーブモードに入ってしまう…との事で、

DCTオイルクーラーを装着し、ついでにコンピューターチューニングもしましょうとなりました😃




全ての学習とキャリブレーションを済ませ、
ミッションは自動シフトアップ機能付きを入力し、

メインは、連続周回に耐えれるようにノッキングしない点火マップにしました🙋




何回か回して、良いデータを選択しました🙋




気候的に良い条件ではありませんが、




613.35ps  94.75kgmになりました👍
真冬なら640ps近く出るでしょう😉

エンジンは良く回りました😃




次はDCTオイルクーラー取り付けに進んでます😃




大阪府Y様CZ4A-6SST 2008モデルは、ティーチーンコントロールの為にディーラーに運びました😃




大阪府O様R35は、DCTオイルクーラーのコアがパンクしたので新品交換を始めました😃
10年以上使ってたので仕方ないですね😢




リバティウォーク様依頼のR35 2008モデルタービン交換車のコンピューターセッティングを始めました😃




(TRUST)
TD06-20GタービンKIT
80パイサクション
tyep29インタークーラー
DCTオイルクーラー
大容量サージタンク
キャタライザー
プロフェック
(HKS)
輸出用マフラー
(不明)
おそらく900ccくらいのインジェクター
おそらく大容量フューエルポンプ
(オリジナル)
メインCPUプログラム
ミッションCPUプログラム

といった仕様です🙋

こちらに運ばれた時は、
エンジンも掛からないし、チェックランプは点灯したままで、イモビライザー無しコンピューターで始動すると白煙出まくってたし、

不安なセッティングになりましたが、




低いブーストから徐々に上げて調整しました🙋




ブーストコントローラーの設定もおかしかったのでやり直しました😃




822psも出ましたが、ちょっとブーストが高かったのとビビりも入ったので下げました😃

780.42ps  99.58kgm

充分やと思います😃
白煙も出なくなりました👍

電車で福井に帰りました😃




夜は中学硬式野球チームの練習に行きました😃

野球界…何かズタボロな感じだなぁ…😢