VAB-WRXタービン交換のコンピューターセッティングで苦戦中❗の巻2025年7月16日水曜日 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



京都府K様VAB-WRXのコンピューターセッティングを始めました😃




(HKS)
GT3RSタービン
サクションクリーナー
インタークーラー
EVC-S
キャタライザー
マフラー
SQV
(オリジナル)
アプリケーションCPUデータ

といった仕様です🙋




先ず、このEVC-Sという商品は初めて使うので、取説とにらめっこしました😅




最低ブーストから始めたのですが、
クラッチが滑る…😮

3回も回して、全て滑るので、
これはクラッチがダメになってる!
と判断して中止しました😭




ダイナパックを外したところで、K様から電話が折り返されたので事情を話たら、
今までクラッチが滑る事は無かったです…との事…




再度設置し直しして、
設定から何から全てやり直してみました🙋




やはり滑るけど、グリップを取り戻すようになりました😅

411.13ps  55.12kgm




ブースト圧力は、1.75→1.58キロ

パワー的にはOKで、
あとは本当にクラッチが滑るのか?




実走行確認して来ました🙆

滑らなかったです👌

良かった😃

後は、立ち上がりのしゃくってるような箇所の修正ですが、時間切れになりました😢




広島県O様RV37スカイライン400Rは、




キャタライザーを取り付けし、サクション&ブローオフバルブKIT取り付けに入りました😃




兵庫県M様R35は、DCTオイルクーラーを装着し、




キャタライザーとマフラーも取り付けしました🙋




大阪府H様R35のミッションは換装しました🙋




本日、僅か6件の出入金でしたが、
1000円冊が5枚足りなくて、

全員で思い出してる最中…😢

我々は、馬🐴か鹿🦌か豚🐖か
情けない😭