RZ34に使うオイルと急な暑さにトラブル発生車両増える❗の巻2025年6月19日木曜日 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



朝から、ワークスRZ34nismoのコンピューターチューニングを色々試してみました…が、




やり始めは33.3℃だったのが、




どんどん暑くなり、クーラーが入ってるピットですが、とうとう35.8℃になりました😱

外は37℃…😮




まぁ、500ps出るかなぁ~と思ってましたが、
巧く計測出来ませんでした😢

水冷式インタークーラーの水が40℃から下がらない訳ですから、仕方無いですね😅

それよりも、色々試してみて、特性把握に務めました🙋




昨日に報告した、RZ34のオイル交換ですが、

当社では、ドイツのリキモリ社、
0W-40を使用してます。




実は、ある考えが有りまして、この添加剤も混ぜてます🙋

RV37やRZ34そして、DB42やDB02スープラもこの組み合わせです🙋

沢山、最高速テストやサーキットで走らせてますが、オイルトラブルは有りません👌

コンピューターチューニングしたら、パワーもトルクも上がるので、良いオイルを使いましょう🙋

多くのお客様にこのパターンでオイル交換させて頂いてますよ🙆




水温上昇で、京都府A様R35が運ばれて来ました😃

強化ラジエタープランにします🙋




滋賀県K様R35も運ばれました😃
検査しますが、
いきなり暑くなってきて、車もビックリでしょう……😮

自分のような年寄りも堪えますもん…😮




京都府AB様依頼AP1は、車高調整KITとタイヤを装着してます🙋




リバティウォーク様依頼R35は、エンジン始動しましたが、バンク1のAFセンサーがおかしいので、チェック始めました🙋




千葉県S様RV37スカイライン400Rのエンジン組み立てを再開しました🙋




オイルポンプが欠品してまして、とあるメーカー様が新品持ってたので前借りしました👌

しかし、何か、くるくる回っちゃう……😮
仕組みが解りにくいオイルポンプだぞ😵