
東京都T様R35 2020モデルのコンピューターチューニングを開始しました😃
このような厚いスペーサーを噛ませてダイナパックに設置します🙋
これは特注で製作したスペーサーで、京都店にも福井店にも有ります😃
ミッションCPUプログラムは、自動シフトアップデータを入力し、メインCPUプログラムには、バブリングデータも入力しました🙋
各学習を済ませ、回してみたら、
素晴らしい性能になりました👍
バブリングサウンドを聞いたT様は、
ワォーって喜んでました😁
遠いところを有り難うございます🙇
点検しました🙋

ある程度、目星を付けました😃
おそらく治るでしょう😃
1年ちょっと前にセッティングしましたが、
新しいレースROMパッチver2.0に進化したのと、
鈴鹿サーキットを走ったら、P0108が点灯した為、一からやり直しする事になりました👌
インタークーラー
オイルクーラー
(TRUST)
キャタライザー
(柿本)
マフラー
(イベンチュリー)
サクションクリーナーKIT
(オリジナル)
アプリケーションCPUデータver2.0
といった仕様です😃
しかし、この車両のコンピューター品番は、ワークスカーとは違ってまして、
オマケに、無いパラメーターがたくさん有るので
大変苦労しました😱
パワーがガクッと下がり、それでもノックリタードするので、点火を引いて…
これはおかしい!? となりました😢
ノッキングして無いのに引かれてる…😮
しかし、マップが無いのは困るなぁ~💧
OPTION誌から案内が届きました🙋
GAZOO.comの京都/福井取材会、参加募集を開始しました。
3/31までホームページから受付していますので、もしご興味ありそうなユーザーさんがいらっしゃいましたら、
ぜひお声がけいただければ幸いです。
(国産車であればメーカー問わず、合法車であればチューニングカーでもOKですし、ファミリーカーなどでもOKです)
ぜひお声がけいただければ幸いです。
(国産車であればメーカー問わず、合法車であればチューニングカーでもOKですし、ファミリーカーなどでもOKです)
https://gazoo.com/ilovecars/interview/202504-fukuikyoto/25/03/20/announce/
4月12日土曜日が、福井大学文京キャンパス
4月13日日曜日が、京都西京極総合運動公園