
昨夜遅くに、貸し切り風呂を予約して入りました😃
2000円…
最高に良かった😉
朝にも大浴場に入りましたが、ここの風呂は良いわ~👍
館内の温度が低めなんで湯冷めしないように注意だが、
今まで入った温泉の中でもBEST4に入るな🙆
(有馬の金泉、山中すずや今日楼の赤湯+黒湯、富山金太郎温泉の食塩泉と硫黄泉混合)
この書は90歳以上の方らしいが、上手いねぇ~😵
大楠公 楠木正成の遺言…?
楠木正成は、源平藤橘 橘氏の傍流で、
平安時代の文教官を務めたのは菅原家か大江家ですが、(菅原道真とか源頼朝の側近大江広元が有名)
大江家出身で後の広島毛利家(毛利元就)の祖となる大江時親に、孫子や呉子の兵法、六韜三略を学んだ武将です😃
因みに小楠公と呼ばれたのは、長男正行で、
天敵足利尊氏の息子、2代将軍義詮は、
何と自分の墓を正行の隣に置いてくれ!とまで楠木親子を心酔尊敬してたようですよ😃
又、三男の正儀は、槍を発明して戦い方を変えた武将です🙋
凄い家系だな…😵
さてこの縦軸…何て意味なんやろか?
庭先で遊ばせました😃
どんな戦い方をするのか? とても興味が沸きます😃