
朝から大阪府T様VAB-WRX2019モデルのコンピューターチューニングを始めました🙋
297.05ps 43.72kgm
しかし、ノッキングの音が聴こえるレベルでしたので、途中でアクセルを緩めました😱
その後オリジナルデータを入力して煮詰めました🙋
比較すると歴然な差ですね😉
キャタライザー交換をオススメしておきました😃
340psクラスにはなりそうです🙋
T様に連絡して、コンピューターリセッティングをオススメしました🙋
やってくださるとの事で、気合い入れて頑張りました😁
サクション&ブローオフバルブKIT
大容量ヒートエクスチェンジャー
アプリケーションCPUデータ
(TRUST)
キャタライザー
マフラー
といった仕様です🙋
最近、RZ34やRV37コンピューターチューニングをたくさん施工して、ノウハウが貯まりましてRV37も更なるパワーアップとレスポンスアップが確認出来ました😉
531.13ps 80.37kgmになりました👌
アクセル踏んだら違いが直ぐに判りますよ😁
パワーFCのアイドル学習を行いました🙆
長期乗らない為に、バッテリーを外しといたらしいです…😮
この場合、バッテリー付けて直ぐにエンジン始動して走り出すと不調になりやすいので気を付けてください🙇
学習しなければいけませんよ🙋
単にバッテリー充電不足みたいでした😅
今日の京都は暖かかったです😃