昨夜は14時間、爆睡しました😅
だいぶ楽になりました👌


今度は桜🌸だな😃

昨日の最高速度テストのロギングデータを検証しました🙋
上記ロギングパラメーターの視たいモノを選択して、走る前にスタートボタンを押します🙋


RZ34の、バンクから表ストレート全開の表示グラフです。
黄色は目標空燃比
緑色は実動空燃比バンク1
水色は実動空燃比バンク2
紫色はアクセルセンサー
青色はスロットルセンサー
完璧です🙋

黄色はターゲットブースト圧
緑色は実動ブースト圧バンク1
水色は実動ブースト圧バンク2
完璧です🙋

エアフロー吸気温度とインマニ吸気温度で、
共に最高で14℃…😵
ちなみに昨年の9ATのは、
インマニ吸気温度が65℃以上でした…😮
前置きインタークーラーが絶大なる効果を発揮してるのがお解りでしょう😁
ちょっとオーバークールになり過ぎだった😢

回転数の上がり方も、グイグイ上昇してるので未だ未だ伸びた筈ですね😉

ちょうど良いんでないか?

水温93℃、油温96℃
エアフロー吸気温度は25℃
これも完璧だな😃
ラジエターノーマルでもイケた🙆
これで自信が確信になったわ🙋

