ZD8-BRZとRZ34の最高速テストの結果❗の巻2025年3月10日 月曜日 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



昨夜は、新幹線で睡眠薬と精神安定剤を飲んで寝ようとしましたが、全く寝れませんでした😭

お陰で頭ふらふらしてずーっと変でした😅

上野駅から常磐線快速で柏駅に向かい、
TRUSTの川島企画広報部長に拾って貰い、2人でJARIに行きました😃




AM1時50分に到着し、ボーッとしてました😅

結局、新幹線の中もここでも一睡も出来なかった😭

3時に続々と集まり出し、ミーティングしてからコースに移動しました😃




未だ真っ暗ですが、
AM5時00分から、各車両の完熟走行が始まりました🙋

手がかじかんで動かない…😱

今日のドライバーは、山田英二氏で、
久しぶりだし、

1周目は車の完熟
2周目はドライバーの慣らし
3周目は本番

って感じで、細心の注意を払って山田英二氏に乗って頂きました🙋




当社が走らせた車両は、

ワークスZD8-BRZ
(HKS)
2.5L-KIT
450ccポートインジェクター
EVC7
(TRUST)
TD06-20RXタービン
ウエストゲート
エキマニ
(オリジナル)
ワンオフインタークーラー
ワンオフオイルクーラー
アプリケーションCPUデータver3.0
(APEXi)
キャタライザー
(RSE)
チタンマフラー
(ATS)
カーボンツインプレートクラッチ
(OS技研)
スーパーロックLSD
(トップライン)
アラゴスタ車高調整KIT改 F12k R10k
(クスコ)
ピロブッシュ
アーム.ロッド類
(エンドレス
ブレーキキャリパーKIT
(RAY'S)
TE37 F.R共8.5j
(YOKOHAMA)
AD09ネオバ F.R共235/35-19


ワークスRZ34-6MT
(TRUST)
前置きインタークーラーKIT
サクション.クリーナーKIT
キャタライザー
(APEXi)
マフラー
(オリジナル)
アプリケーションCPUデータver5.03
(ATS)
カーボンツインプレートクラッチ
(OS技研)
スーパーロックLSD
(トップライン)
アラゴスタ車高調整KIT改 F28k R18k
(オートスタッフ)
ピロブッシュ
(クスコ)
アーム.ロッド類
(エンドレス)
ブレーキキャリパーKIT
(BBS)
RI-D F10.0j R11.0j
(YOKOHAMA)
AD09ネオバ F265/35-20 R285/30-20

2台共に車検対応の真面目な仕様です🙋




完熟と慣らしを走った後の山田英二氏のコメントは、

RZ34は、バンクの中で少し踏み切れない…
リアウイングが欲しい…

ZD8は、次の本番は300キロ出します…

でした😅




最後の本番、

RZ34は、290.07km/h
ZD8は、299.86km/h

少し笑えました😅

計測担当の太田氏データによると、




RZ34は、バンク出口スピードが、260km/h。
そこからストレートで30km/hも上がってる。
昨年に走らせたRZ34-9ATの時は、バンク出口で280km/hで出て来て、ストレートエンドは290km/hだったから、
相当パワフルになってますね。

バンクの脱出スピードを上げれるような足にすれば、ブーストアップのままでも300km/hに達するかも知れないなぁ~😣

ZD8は、誤差としか言いようが無い…。

両車共に、チェックランプは点灯しなかったし、
ロギングデータをチョロッと検証しても完璧に近い内容でした👌

自信付きました🙆

それに、事故なくオンタイムで回せたのも嬉しかったです😃
参加の皆様、ご苦労様でした🙇


自分は車で8時間も掛けて帰るだけの体力は無い!と判断して、新幹線で帰りました😢




東京駅から福井へ北陸新幹線で帰るのは初めてで、

行き先に敦賀と書かれてるのに感動しました🙆

頭スッキリさせてから、又、報告致します🙋
63歳にもなって徹夜するなんて、非常に過酷な事でした😱

しかし、最高速度テストは楽しいし、勉強になるわ~😁